ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401026545781120   更新日: 2024年09月07日

佐川 英夫

サガワ ヒデオ | Sagawa Hideo
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 宇宙惑星科学
研究キーワード (5件): ミリ波・サブミリ波干渉計 ,  リモートセンシング ,  大気科学 ,  惑星気象学 ,  惑星科学
論文 (91件):
  • C. Gapp, M. Rengel, P. Hartogh, H. Sagawa, H. Feuchtgruber, E. Lellouch, G. L. Villanueva. Abundances of trace constituents in Jupiter’s atmosphere inferred from Herschel/PACS observations. 2024. 688. A10-A10
  • S. Aoki, S. Faggi, G. L. Villanueva, G. Liuzzi, H. Sagawa, F. Daerden, S. Viscardy, S. Koyama, A. C. Vandaele. Global Mapping of HCl on Mars by IRTF/iSHELL. 2024. 5. 7. 158-158
  • Frank Daerden, John N. Crowley, Lori Neary, Michael D. Smith, Mark J. Loeffler, R. Todd Clancy, Michael J. Wolff, Shohei Aoki, Hideo Sagawa. Heterogeneous Processes in the Atmosphere of Mars and Impact on H2O2 and O3 Abundances. Journal of Geophysical Research: Planets. 2023. 128. 12
  • Takao M. Sato, Hideo Sagawa. A new constraint on HCl abundance at the cloud top of Venus. Icarus. 2023. 390. 115307-115307
  • Tomoki Kimura, Yuka Fujii, Hajime Kita, Fuminori Tsuchiya, Hideo Sagawa. Revealing the dynamics of magnetosphere, atmosphere, and interior of solar system objects with the Square Kilometre Array. Publications of the Astronomical Society of Japan. 2022. 75. Supplement_1. S196-S216
もっと見る
MISC (38件):
  • GREX-PLUS Science Team, Inoue, Akio K, Harikane, Yuichi, Moriya, Takashi, Nomura, Hideko, Baba, Shunsuke, Fujii, Yuka, Gouda, Naoteru, Hirahara, Yasuhiro, Kawashima, Yui, et al. GREX-PLUS Science Book. 2023
  • 今井 正尭, 神山 徹, 安藤 紘基, 佐川 英夫, 佐藤 隆雄, 原田 裕己, 山崎 敦, 佐藤 毅彦, 今村 剛. 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その50 〜金星探査検討RG設立:「あかつき」に続く日本の金星探査〜. 日本惑星科学会誌遊星人. 2022. 31. 2. 146-152
  • 今村剛, 佐藤隆雄, 神山徹, 今井正尭, 安藤紘基, 佐川英夫, 原田裕己, 山崎敦, 佐藤毅彦, 中村正人. 次世代金星探査の検討. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2021. 150th
  • 前澤裕之, 濱口優輝, 米津鉄平, 佐川英夫, 黒田剛史, 西堀俊幸, 山崎敦, 落合啓. 次期国際火星探査Mars Ice Mapper計画のサブペイロードを見据えたテラヘルツヘテロダイン分光装置THSSの検討. 日本天文学会年会講演予稿集. 2021. 2021
  • Baron, P, Ochiai, S, Murtagh, D, Sagawa, H, Saito, A, Shiotani, M, Suzuki, M. Performance assessment of Super conducting Submillimeter-Wave Limb-Emission Sounder-2 (SMILES-2). IGARSS 2019-2019 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium. 2019. 7556-7559
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2007 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 (博士課程)
  • 2002 - 2004 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 (修士課程)
  • - 2002 東京大学 理学部 地球惑星物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2020/04 - 現在 京都産業大学 理学部 宇宙物理・気象学科 教授
  • 2016/04 - 2020/03 京都産業大学 理学部 宇宙物理・気象学科 准教授
  • 2014/04 - 2016/03 京都産業大学 理学部 物理科学科 准教授
  • 2011/04 - 2014/03 独立行政法人 情報通信研究機構 電磁波計測研究所 有期研究員
  • 2010/01 - 2011/03 独立行政法人 情報通信研究機構 電磁波計測研究センター 有期研究員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2005/10 - 地球電磁気・地球惑星圏学会 学生発表賞 オーロラメダル
所属学会 (3件):
日本地球惑星科学連合 ,  日本天文学会 ,  地球電磁気・地球惑星圏学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る