- 2023 - 2026 日本独自の違憲審査基準論の構築-職業選択の自由に焦点を当てて
- 2022 - 2025 「人生設計」を視座に置いた科目「市民生活と法」の中高一貫法教育カリキュラム開発
- 2021 - 2024 「救済法」理論の比較研究
- 2020 - 2023 違憲審査における論証責任・論証度の役割と違憲審査基準論の再構築
- 2018 - 2021 現代の教師の「実態」に即応した法教育教師教育プログラム開発
- 2017 - 2020 立法及び裁判手続における立法事実の活用に関する研究
- 2015 - 2019 現代社会における人格権法の再構成と立法論的研究
- 2015 - 2018 現代中・高生の「法認識」の実態に挑戦する法教育プログラムの開発
- 2014 - 2018 世代間正義と民主主義の緊張関係についての法理論的・法制度論的考察
- 2014 - 2017 憲法適合的解釈の国際比較 -「日本型違憲審査制」の構築にむけて-
- 2012 - 2015 法・心理・教育研究者の協同による小学生の発達段階に対応する法教育プログラム開発
- 2011 - 2015 「活用」力の段階的・系統的育成を目指した社会系教科目の授業開発
- 2007 - 2011 ポスト構造改革における市場と社会の新たな秩序形成-自由と共同性の法システム
- 2003 - 2004 「法の支配」と「法治国家」-新世紀統治システムの型と文脈
全件表示