研究者
J-GLOBAL ID:201401041639110814
更新日: 2024年12月10日 岩田 浩明
Iwata Hiroaki
所属機関・部署: 職名:
教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/iwata-hiroaki/top 研究分野 (3件):
生命、健康、医療情報学
, 薬系化学、創薬科学
, システムゲノム科学
研究キーワード (3件):
バイオインフォマティクス
, ケモインフォマティクス
, AI創薬
競争的資金等の研究課題 (5件): - 2024 - 2026 潜在空間から生成された化合物評価のためのAIモデル構築
- 2022 - 2025 非酵素的翻訳後修飾の可視化から骨格筋の老化を「見る」
- 2020 - 2023 苦味受容体におけるAI・シミュレーション・進化解析の融合解析フレームワークの構築
- 2019 - 2022 大腸癌の抗癌剤耐性機序に関わるCDKN3を標的とした新規薬剤及び治療法開発
- 2018 - 2020 最適化アルゴリズムを用いたドラッガブルポケット構造の高速探索手法の開発
論文 (29件): -
Hiroaki Iwata. Transforming drug discovery: the impact of AI and molecular simulation on R&D efficiency. Bioanalysis. 2024. 1-7
-
Hiroaki Iwata, Ryuta Saito. Accelerating virtual patient generation with a Bayesian optimization and machine learning surrogate model. CPT: Pharmacometrics & Systems Pharmacology. 2024
-
Hiroaki Iwata, Yoshihiro Hayashi, Takuto Koyama, Aki Hasegawa, Kosuke Ohgi, Ippei Kobayashi, Yasushi Okuno. Feature extraction of particle morphologies of pharmaceutical excipients from scanning electron microscope images using convolutional neural networks. International Journal of Pharmaceutics. 2024. 653. 123873-123873
-
Yoshinobu Igarashi, Aki Hasegawa, Shigeyuki Matsumoto, Hiroaki Iwata, Ryosuke Kojima, Yasushi Okuno, Hiroshi Yamada. Constructing a graph neural network-based artificial intelligence model to predict drug-induced phospholipidosis potential. Fundamental Toxicological Sciences. 2024. 11. 6. 279-288
-
Yoshinobu Igarashi, Ryosuke Kojima, Shigeyuki Matsumoto, Hiroaki Iwata, Yasushi Okuno, Hiroshi Yamada. Developing a GNN-based AI model to predict mitochondrial toxicity using the bagging method. The Journal of Toxicological Sciences. 2024. 49. 3. 117-126
もっと見る MISC (6件): -
Hiroaki Iwata. Application of <i>in Silico</i> Technologies for Drug Target Discovery and Pharmacokinetic Analysis. Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 2023. 71. 6. 398-405
-
Hiroaki Iwata, Ryosuke Kojima, Yasushi Okuno. AIM in Pharmacology and Drug Discovery. Artificial Intelligence in Medicine. 2021. 1-9
-
種石慶, 岩田浩明, 小島諒介, 奥野恭史. 創薬におけるAIの可能性. CICSJ Bulletin (Web). 2017. 35. 3. 202(J-STAGE)
-
岩田浩明, 奥野恭史. 化合物-タンパク質-フェノタイプの多階層モデルによる標的タンパク質予測. ケモインフォマティクス討論会予稿集(Web). 2016. 39th. 0. ROMBUNNO.Y1(J-STAGE)
-
浜中 雅俊, 種石 慶, 岩田 浩明, 奥野 恭史. ディープラーニングに基づく化合物とタンパク質の相互作用予測. ケモインフォマティクス討論会予稿集. 2015. 2015. 0. 46-49
もっと見る 書籍 (11件): - タンパク質構造解析手法とIn silicoスクリーニングへの応用事例
技術情報協会 2023
- 製剤処方設計AIの開発
技術情報協会 2022
- 医薬品開発におけるAI活用
医学書院 2021
- 医薬品開発におけるIT技術
羊土社 2020
- 標的分子探索,ドラッグリポジショニング,オミクスメカニズム解明
ニューサイエンス社 2019
もっと見る 講演・口頭発表等 (15件): -
創薬開発プロセスへのIT技術適用
(一般社団法人製剤機械技術学会, 第30回講演会 2022)
-
Machine learning-based method for integrating phenotypic and target-based approaches in drug discovery
(2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021) 2021)
-
創薬プロセス効率化のためのインフォマティクス
(第4回 アドバンス・シミュレーション・セミナー 2021)
-
AIによる創薬開発プロセスの効率化
(一般社団法人製剤機械技術学会, 国際委員会勉強会 2021)
-
Application of artificial intelligence for drug repositioning
(第93回薬理学会 2020)
もっと見る 委員歴 (2件): - 2023 - 現在 日本化学会・ケモインフォマティクス部会 幹事
- 2023/01 - 現在 CBI学会プログラム委員
受賞 (4件): - 2021/12 - CERTIFICATE of OUTSTANDING EARLY CAREER ACHIEVEMENT IN RECOGNITION OF CONTRIBUTIONS MADE TO THE QUALITY OF THE JOURNAL
- 2021/04 - 公益信託 医用薬物研究奨励富岳基金 受賞
- 2014/10 - 第3回生命医薬情報学連合大会 IIBMP2014 Excellent Poster Award
- 2013/09 - Computational Biology Research Center Workshop 2013 1st POSTER AWARD
所属学会 (6件):
日本化学会ケモインフォマティクス部会
, 日本薬物動態学会
, 薬剤学会
, 日本進化学会
, 薬学会
, CBI学会
前のページに戻る