ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401046466257794   更新日: 2025年03月13日

土居 久志

ドイ ヒサシ | Hisashi Doi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特任教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 特定国立研究開発法人理化学研究所  生命機能科学研究センター 分子標的化学研究チーム   客員主管研究員
ホームページURL (1件): https://www.omu.ac.jp/orp/org/crc/drug_development/
研究分野 (3件): 薬系化学、創薬科学 ,  有機合成化学 ,  反応工学、プロセスシステム工学
研究キーワード (10件): 11C ,  18F ,  脳神経 ,  アミノ酸 ,  生体分子 ,  標識化学 ,  合成化学 ,  生物活性有機化合物 ,  陽電子放射画像撮影法 ,  分子プローブ
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2024 - 2027 末梢感染による脳内局所炎症が倦怠感を惹起する分子・神経基盤の解明
  • 2024 - 2027 PETを用いた肝疾患病態におけるmRNA内封脂質ナノ粒子の動態-遺伝子発現相関研究
  • 2020 - 2023 セラノスティクスを指向した抗腫瘍活性SN-38誘導体の開発
  • 2015 - 2018 難治性疾患の微小循環の解明と画像医学的評価方法の構築
  • 2013 - 2016 神経保護活性漢方薬成分のPET分子プローブ化
全件表示
論文 (125件):
  • Yumika Motooka, Ryota Shinohara, Shiho Kitaoka, Ai Uryu, Dongrui Li, Hiroyuki Neyama, Yilong Cui, Tatsuya Kida, Wakiko Arakaki, Hisashi Doi, et al. Alteration of COX-1 and TLR4 expression in the mouse brain during chronic social defeat stress revealed by Positron Emission Tomography study. Journal of pharmacological sciences. 2025. 157. 3. 156-166
  • Ukihide Tateishi, Hisashi Doi. Transient receptor potential cation channel subfamily V member 1 (TRPV1) targeted PET imaging. Japanese Journal of Clinical Oncology. 2024
  • Satoshi Nozaki, Yuka Nakatani, Aya Mawatari, William Ewan Hume, Hisashi Doi, Yasuyoshi Watanabe. In vitro evaluation of (S)-2-amino-3-[3-(2-18F-fluoroethoxy)-4-iodophenyl]-2-methylpropanoic acid (18F-FIMP) as a positron emission tomography probe for imaging amino acid transporters. EJNMMI research. 2023. 13. 1. 36-36
  • Tsuyoshi Tahara, Shuhei Takatani, Mieko Tsuji, Nina Shibata, Nami Hosaka, Michiko Inoue, Masahiro Ohno, Daiki Ozaki, Aya Mawatari, Yasuyoshi Watanabe, et al. Characteristic Evaluation of a 11C-Labeled Leucine Analog, l-α-[5-11C]methylleucine, as a Tracer for Brain Tumor Imaging by Positron Emission Tomography. Molecular pharmaceutics. 2023. 20. 3. 1842-1849
  • Satoshi Nozaki, Yuka Nakatani, Aya Mawatari, Nina Shibata, William E Hume, Emi Hayashinaka, Yasuhiro Wada, Hisashi Doi, Yasuyoshi Watanabe. Comparison of [18F]FIMP, [11C]MET, and [18F]FDG PET for early-phase assessment of radiotherapy response. Scientific reports. 2023. 13. 1. 1961-1961
もっと見る
MISC (29件):
  • 越智祐太, 新垣和貴子, 胡迪, 李丹渓, 重田美香, 林中恵美, 和田康弘, 土居久志, 渡辺恭良, 崔翼龍. 擬似ウイルス感染モデルラットでの脳内炎症は倦怠感の惹起に関わる. 日本神経化学会大会抄録集(Web). 2022. 65th
  • 野崎 聡, 笹野 有未, 山本 憲一郎, 馬渡 彩, 柴田 仁奈, 中谷 友香, 尾上 嘉代, 和田 康弘, 露口 尚弘, 土居 久志, et al. バイオイメージングの創薬、診断、治療への展開 がんと炎症の差別化イメージング. 日本癌学会総会記事. 2017. 76回. S15-4
  • 馬渡 彩, 野崎 聡, 二宮 伸二, 渡辺 恭良, 土居 久志. チアミンおよびフルスルチアミンの11C-標識PETプローブの合成. ビタミン = Vitamins. 2017. 91. 3. 190-192
  • 坂本詩穂, 中辻匡俊, 中辻匡俊, 寺岡佳晃, 寺岡佳晃, 柘植祥吾, 清水翔太, 西野浩輔, 喜田達也, 土居久志, et al. 生体内輸送タンパク質を用いた新規SN-38誘導体の可溶化と抗腫瘍効果. 日本生化学会大会(Web). 2017. 90th
  • 西野浩輔, 喜田達也, 中辻匡俊, 清水翔太, 寺岡佳晃, 田村泰久, 久米慧嗣, 片岡洋祐, 乾隆, 土居久志. 抗腫瘍活性を持つ10-O-置換SN-38誘導体の開発と18F-標識体の合成. JSMI Report. 2016. 9. 2
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (名古屋大学)
経歴 (11件):
  • 2023/04 - 現在 大阪公立大学 研究推進機構 協創研究センター 創薬科学研究所 特任教授
  • 2023/04 - 2025/03 特定国立研究開発法人理化学研究所 生命機能科学研究センター 分子標的化学研究チーム 客員主管研究員
  • 2018/04 - 2023/03 特定国立研究開発法人理化学研究所 生命機能科学研究センター 標識化学研究チーム チームリーダー
  • 2013/04 - 2018/03 特定国立研究開発法人理化学研究所 ライフサイエンス技術基盤研究センター 標識化学研究チーム チームリーダー
  • 2009/04 - 2013/03 特定国立研究開発法人理化学研究所 分子イメージング科学研究センター 分子イメージング標識化学研究チーム チームリーダー
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る