ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401046629739317   更新日: 2025年02月02日

山本 健三

Kenso Yamamoto
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): ヨーロッパ史、アメリカ史 ,  国際関係論 ,  地域研究 ,  思想史
研究キーワード (4件): 保守主義 ,  アナーキズム ,  ロシア ,  ナショナリズム
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2020 - 2024 近現代社会運動のグローバルな拡散のメカニズムに関する思想史的研究
  • 2015 - 2018 世界に向けた情報発信とその影響に関する分析を基盤にした日本アナーキズム史の再構築
  • 2010 - 2014 近代ロシア・プラトニズムの総合的研究
論文 (27件):
  • Ямамото Кенсо. Отношение М.А. Бакунина к национальным движениям славян в Западном крае Российской империи. SCHOLA-2024: сборник научных статей факультета политологии Московского государственного университета имени М. В. Ломоносова / Под ред. А. Ю. Шутова и А. А. Ширинянца; сост. А. А. Зоткин, А. В. Мырикова, О. Е. Сорокопудова; подг. текстов В. А. Болдин, А. А. Кассаметдинова, Д. Ю. Кургинова, О. Д. Тальская, А. Б. Страхов.  М.: Издательство Московского университета, 2024. C. 381 с. 2024. 25. 95-98
  • Ямамото К, Кургинова Д. У истоков азиатизма: маньчжурская утопия Сугиямы Сигемары. Вестник Российского университета дружбы народов. Серия: Политология. 2024. 26. 4. 700-708
  • クルギノワ、ダリア, 山本健三. 「古の完成された武士道」大陸浪人たちのイデオローグ頭山満 «СОВЕРШЕННЫЙ В ДРЕВНЕМ БУСИДО» ИДЕОЛОГ КОНТИНЕНТАЛЬНЫХ РОНИНОВ ТОЯМА МИЦУРУ. ДИАЛОГ СО ВРЕМЕНЕМ. 2024. 88. 213-224
  • 山本健三. ミハイル・バクーニンにおけるウクライナ問題--スラヴ連邦構想と現代. 初期社會主義研究. 2023. 31. 140-155
  • 山本健三. 一九三〇年代ソ連におけるアナーキズム批判--二冊の『ロシアにおけるアナーキズム』をめぐって. 初期社會主義研究. 2022. 30. 173-186
もっと見る
MISC (13件):
  • 山本健三. 「自由民主党の王国」、ただし〈R(ロシア)〉抜きの «Царство ЛДП», но без «Р». Полилог. Экспертиза. 2024. (https://t.me/polylog_expertise/2208)
  • 山本健三. 【書評】ピーター・クロポトキン『相互扶助論』(論創社、2024年). 週刊読書人. 2024. 3551. 3-3
  • 山本健三. 【書評】イーゴリ・エヴラームピエフ著/下里俊行・坂庭淳史・渡辺圭・小俣智史・齋須直人訳『ロシア哲学史:〈絶対者〉と〈人格の生〉の相剋』水声社、2022年、632ページ. ロシア・東欧研究. 2023. 51. 117-120
  • 山本健三. [書評]Darius Staliūnas and Yoko Aoshima (eds.), The Tsar, the Empire, and the Nation: Dilemmas of Nationalization in Russia's Western Borderlands, 1905-1915. ロシア史研究. 2022. 109. 92-97
  • 山本健三. 【北東アジア研究最前線】ウクライナ侵攻の思想的背景. 島根県立大学北東アジア地域研究センター NEAR NEWS. 2022. 62. 9-11
もっと見る
書籍 (7件):
  • 国境を越える日本アナーキズム : 19世紀末から20世紀半ばまで
    水声社 2024 ISBN:9784801007949
  • 社会運動のグローバルな拡散:創造・実践される思想と運動
    論創社 2023
  • 論集 北東アジアにおける近代的空間 : その形成と影響
    明石書店 2022 ISBN:9784750353296
  • アナキズムを読む 〈自由〉を生きるためのブックガイド
    皓星社 2021 ISBN:4774407526
  • ロシア文化事典
    丸善出版 2019 ISBN:4621304135
もっと見る
講演・口頭発表等 (30件):
  • Отношение М.А. Бакунина к национальным движениям славян в Западном крае Российской империи.
    (VII МЕЖДУНАРОДНОЙ НАУЧНОЙ КОНФЕРЕНЦИИ «ПОЛИТИКА В ТЕКСТАХ - ТЕКСТЫ В ПОЛИТИКЕ: НАУКА ИСТОРИИ ИДЕЙ И УЧЕНИЙ» (к 75-летию профессора К.М. Андерсона) 2024)
  • 改めてプーチンの「頭の中」を問う
    (島根県立大学市民研究員第2回研究会アカデミックサロン 2023)
  • 現代ロシアにおけるファシズム、ユーラシア主義、そしてナショナリズム
    (島根県立大学国際関係学部・東北師範大学東亜研究院共催ワークショップ「東アジア地域秩序再考」 2023)
  • 100年以上続くロシアとの民間交流にも影 「国家同士だけではできないこと」の重要性高まるが...【島根発】
    (TSKさんいん中央テレビ『イット!』 https://www.fnn.jp/articles/-/340397 2022)
  • 朝鮮におけるアナーキズム的近代
    (成蹊大学アジア太平洋研究センター(CAPS)設立40周年記念WEB講演会 「北東アジアと『近代』の出会い:多様性と独自性」 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2002 - 2010 北海道大学大学院 文学研究科博士後期課程
  • 1999 - 2001 モスクワ国立大学 哲学部 政治学科
  • 1991 - 1995 中央大学 法学部 政治学科
  • 1987 - 1990 広島県立賀茂高等学校 普通科
学位 (3件):
  • 博士(学術) (北海道大学)
  • 修士(政治学) (モスクワ国立大学)
  • 法学士 (中央大学)
経歴 (10件):
  • 2021/04 - 現在 島根県立大学院 北東アジア開発研究科 教授
  • 2021/04 - 現在 島根県立大学 国際関係学部 教授
  • 2021/04 - 2023/04 島根県立大学 総合政策学部 教授
  • 2014/04 - 2023/03 島根県立大学北東アジア地域研究センター 研究員
  • 2018/04 - 2021/03 島根県立大学大学院 北東アジア開発研究科 准教授
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2024/10 - 現在 ヨシタケコーヒー認証審査委員会 認証委員
  • 2023/04 - 現在 島根県立大学アドミッション委員会 委員長
  • 2016/09 - 現在 "Русская политология"(モスクワ国立大学政治学部) 編集委員
  • 2016/05 - 現在 学術会議「ベラルーシ政治学:統合の中の多様性」 «БЕЛОРУССКАЯ ПОЛИТОЛОГИЯ: МНОГООБРАЗИЕ В ЕДИНСТВЕ» プログラム委員
  • 2020/06 - 2022/05 島根県立大学ユニオン 事務長
全件表示
受賞 (1件):
  • 2015/11 - 第2回 法政大学出版局学術図書刊行助成
所属学会 (5件):
初期社会主義研究会 ,  ロシア・東欧学会 ,  日本社会文学会 ,  韓国スラヴ学会 ,  ロシア史研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る