ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201401052506561394   更新日: 2025年02月03日

瀬尾 茂人

セノオ シゲト | Seno Shigeto
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.ist.osaka-u.ac.jp/japanese/introduction/professors/bioinformatic-engineering/genome-information-engineering/shigeto-seno.html
研究分野 (2件): 生命、健康、医療情報学 ,  システムゲノム科学
研究キーワード (9件): 発現プロファイル ,  バイオインフォマティクス ,  類似構造探索 ,  遺伝子発現解析 ,  ゲノム ,  生物情報学 ,  トランスクリプトーム解析 ,  生体イメージング ,  細胞トラッキング
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2022 - 2025 細胞動画像とオミクスデータの統合による細胞コミュニティの解析手法の開発
  • 2022 - 2025 生細胞染色法を用いた乳癌の乳房温存手術の切除断端に対する術中迅速診断の確立
  • 2022 - 2025 時空間情報を統合した1細胞発現解析手法の開発
  • 2022 - 2025 骨イメージングではじめる動的多細胞コミュニティ学
  • 2022 - 2024 褐色脂肪組織由来の新規筋再生制御因子の同定・解析 環境温度と筋再生の関連性の検討
全件表示
論文 (134件):
  • Sang-Eun Kim, Ryota Noda, Yu-Chen Liu, Yukari Nakajima, Shoichiro Kameoka, Daisuke Motooka, Seiya Mizuno, Satoru Takahashi, Kento Takaya, Takehiko Murase, et al. Novel integrated multiomics analysis reveals a key role for integrin beta-like 1 in wound scarring. EMBO reports. 2024
  • Yu Yamaoka, Weng Ian Chan, Shigeto Seno, Kanako Iwamori, So-ichiro Fukada, Hideo Matsuda. Quantifying the recovery process of skeletal muscle on hematoxylin and eosin stained images via learning from label proportion. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Kazufumi Hosoda, Keigo Nishida, Shigeto Seno, Tomohiro Mashita, Hideki Kashioka, Izumi Ohzawa. A single fast Hebbian-like process enabling one-shot class addition in deep neural networks without backbone modification. Frontiers in Neuroscience. 2024. 18
  • Yu Miyamoto, Junichi Kikuta, Takahiro Matsui, Tetsuo Hasegawa, Kentaro Fujii, Daisuke Okuzaki, Yu-chen Liu, Takuya Yoshioka, Shigeto Seno, Daisuke Motooka, et al. Periportal macrophages protect against commensal-driven liver inflammation. Nature. 2024
  • Lidan Zhang, Hayato Saito, Tatsuyoshi Higashimoto, Takayuki Kaji, Ayasa Nakamura, Kanako Iwamori, Ryoko Nagano, Daisuke Motooka, Daisuke Okuzaki, Akiyoshi Uezumi, et al. Regulation of muscle hypertrophy through granulin: Relayed communication among mesenchymal progenitors, macrophages, and satellite cells. Cell Reports. 2024. 43. 4
もっと見る
MISC (25件):
  • 松本寿健, 瀬尾茂人, 奥崎大介. 臨床の疑問を分子の言葉に“みえる化”!臨床バイオインフォマティクス9ステップ 第3回(最終回). 実験医学. 2024. 42. 18
  • 舘野丈太郎, 松本寿健, 瀬尾茂人, 北村哲久, 片山祐介, 小倉裕司, 織田順. 外傷におけるフェノタイプ分類の開発と応用. 日本集中治療医学会学術集会(Web). 2024. 51st
  • 舘野丈太郎, 瀬尾茂人, 松本寿健, 平山敦士, 北村哲久, 中尾俊一郎, 片山祐介, 小倉裕司, 織田順. 外傷フェノタイプに基づくトラネキサム酸の治療効果推定(日本国内多施設コホート研究). 日本集中治療医学会学術集会(Web). 2024. 51st
  • 舘野 丈太郎, 松本 寿健, 戸上 由貴, 松原 庸博, 瀬尾 茂人, 小倉 裕司, 織田 順. 血漿プロテオミクスプロファイルによる体幹部外傷と外傷性脳損傷の比較 前向きコホート研究. 日本救急医学会雑誌. 2023. 34. 12. 641-641
  • 川原崎 聡子, 瀬尾 茂人, 鄭 惠芬, 高橋 春弥, 野村 亘, 神戸 大朋, 松田 秀雄, 井上 和生, 河田 照雄, 後藤 剛. レポーター前駆脂肪細胞株を用いた新規UCP1発現調節遺伝子の探索. 肥満研究. 2022. 27. Suppl. 338-338
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (4件):
  • 実験医学 AIで識別してオミクスで理解する生体イメージング
    羊土社 2024
  • 実験医学2024年9,10,11月号
    羊土社 2024
  • 医学のあゆみ 生体イメージングの最前線-絶え間ない技術革新と生命医科学の新展開
    医歯薬出版 2023
  • 骨格筋の維持機構を暴き、サルコペニアに挑む!
    羊土社 2020
講演・口頭発表等 (202件):
  • AI時代のデータ解析プログラミング
    (NGS EXPO 2024 2024)
  • シングルセルデータ解析における前処理について
    (NGS EXPO 2023 2023)
  • 細胞動画像とオミクスデータの統合的情報解析方法の開発への取り組み
    (第46回 日本基礎老化学会大会 2023)
  • バイオインフォマティクスツールのエコシステム
    (NGS EXPO 2022 2022)
  • 細胞動画像とオミクスデータの統合による細胞コミュニティの解析手法の開発
    (学術変革(B)「セルコミュニティ」キックオフミーティング 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 大阪大学 大学院情報科学研究科 バイオ情報工学専攻
  • 2001 - 2003 大阪大学 大学院基礎工学研究科 情報数理系専攻
  • 1997 - 2001 大阪大学 基礎工学部 情報科学科
学位 (1件):
  • 博士(情報科学) (大阪大学)
経歴 (8件):
  • 2023/07 - 現在 大阪大学蛋白質研究所 蛋白質先端データ科学研究センター(兼任)
  • 2023/07 - 現在 大阪大学微生物病研究所 バイオインフォマティクスセンター(兼任)
  • 2023/04 - 現在 脳情報通信融合研究センター(兼任)
  • 2018/04 - 現在 大阪大学データビリティフロンティア機構(兼任)
  • 2017/11 - 現在 大阪大学 大学院情報科学研究科 准教授
全件表示
委員歴 (12件):
  • 2024/04 - 現在 情報処理学会, バイオ情報学(BIO)研究会 運営委員
  • 2024/04 - 現在 情報処理学会, 数理モデル化と問題解決(MPS)研究会 編集委員
  • 2022/03 - 現在 NGS EXPO ファシリテーター
  • 2020 - 現在 ICBBE Technical Program Comittee
  • 2014/07 - 現在 Mathematical Modeling and Problem Solving”Satellite Workshop; International Conference on Parallel & Distributed Processing Techniques & Applications プログラム委員
全件表示
受賞 (9件):
  • 2023/10 - CBI学会 Excellent Poster Award A Graph Based Method of Pattern Mining for Spatial Transcriptome Data
  • 2022/11 - KICSS2022 Best Crowd Award Simulating reaction time for Eureka effect in visual object recognition using artificial neural network
  • 2021/03 - 日本農芸化学会 BBB論文賞 Long non-coding RNA 2310069B03Rik functions as a suppressor of Ucp1 expression under prolonged cold exposure in murine beige adipocytes
  • 2014/07 - 大阪大学 大阪大学総長奨励賞(研究部門)
  • 2014/06 - 情報処理学会 情報処理学会論文賞(IPSJ Outstanding Paper Award)
全件表示
所属学会 (2件):
日本バイオインフォマティクス学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る