ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401054497779066   更新日: 2024年12月19日

吉川 雄一郎

キッカワ ユウイチロウ | Kikkawa Yuichiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 脳神経センター長
ホームページURL (1件): https://www.ncbi.nlm.nih.gov/myncbi/1ToJoZ8WPpEkw/bibliography/public/
研究分野 (1件): 脳神経外科学
研究キーワード (14件): G protein-coupled receptor ,  Calcium sensitivity ,  血管平滑筋細胞 ,  subarachnoid hemorrhage ,  Cerebral vasospasm ,  Protein kinase C ,  Rho-kinase ,  周皮細胞 ,  くも膜下出血 ,  細胞内シグナル ,  脳血管攣縮 ,  脳血管障害 ,  カルシウム感受性 ,  G蛋白質共役型受容体
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2017 - 2020 脳血管攣縮におけるmicroRNAを介したシグナル伝達機構の解明
  • 2014 - 2017 くも膜下出血後脳血管攣縮の新たな分子機構の解明と発症予測バイオマーカーの同定
  • 2013 - 2016 放射線および塞栓術が脳の血管内皮細胞、微小循環に与える影響に関する研究
  • 2013 - 2015 分泌型microRNAによる脳血管攣縮機構の解明と新規バイオマーカーの同定
  • 2012 - 2014 間葉系幹細胞によるマクロファージ機能抑制機構の解明と新たな脳動脈瘤治療法の開発
全件表示
論文 (82件):
  • Takuma Maeda, Yuichiro Kikkawa, Takuro Ehara, Ryosuke Tsuchiya, Shinya Tabata, Koki Onodera, Tatsuki Kimura, Yushiro Take, Kaima Suzuki, Hiroki Kurita. Clinical Outcomes in Elderly Patients with Chronic Subdural Hematoma: Validation of Irrigation Assignment Based on Hematoma Characteristics. Life. 2024. 14. 518
  • Koki ONODERA, Yuichiro KIKKAWA, Masaya NISHIKATA, Kokyo SAKURADA, Shun SUZUKI, Shigen KASAKURA. Relationship between Cortical Venous Reddening and Remote Infarction after STA-MCA Bypass for Atherosclerotic Stenoocclusive Cerebrovascular Disease. Surgery for Cerebral Stroke. 2024. 52. 3. 203-209
  • Kaima Suzuki, Hiroki Sato, Hiromi Mori, Ryosuke Matsumoto, Yoshihiro Arimoto, Hiroshi Sato, Tomoya Kamide, Toshiki Ikeda, Yuichiro Kikkawa, Hiroki Kurita. Early Enteral Nutrition with High-Protein Whey Peptide Digestive Nutrients May Improve Prognosis in Subarachnoid Hemorrhage Patients. Medicina (Kaunas, Lithuania). 2022. 58. 9
  • 吉川 雄一郎, 柴田 碧人, 古峰 弘之, 根木 宏明, 寺西 亮雄, 鈴木 海馬, 上出 智也, 池田 俊貴, 栗田 浩樹. 大型/巨大内頸動脈瘤に対する直達手術の治療成績と問題点. 脳卒中の外科. 2022. 50. 5. 370-376
  • Yuichiro Kikkawa, Hiroki Kurita. Management of Wide-Necked Basilar tip Aneurysms. Advances and technical standards in neurosurgery. 2022. 44. 297-307
もっと見る
MISC (91件):
  • 小野寺 康暉, 吉川 雄一郎, 西方 雅哉, 櫻田 冴響, 鈴木 隼, 笠倉 至言. 動脈硬化性病変に対するSTA-MCA bypass後の脳表静脈の赤色化と術後遠隔部梗塞に関する検討. 脳卒中の外科. 2024. 52. 3. 203-209
  • 吉川 雄一郎, 木村 辰規, 寺西 亮雄, 鈴木 海馬, 吉川 信一朗, 竹田 理々子, 小倉 丈司, 池田 俊貴, 大井川 秀聡, 栗田 浩樹. クリッピング/コイル塞栓術後再発脳動脈瘤に対する直達手術の治療戦略. 脳卒中の外科. 2024. 52. 3. 223-230
  • 古峰 弘之, 佐藤 大樹, 鈴木 海馬, 吉川 雄一郎, 小倉 丈司, 竹田 理々子, 大井川 秀聡, 栗田 浩樹. 重症くも膜下出血の開頭直後の再出血に対する治療戦略. くも膜下出血と脳血管攣縮. 2023. 38. 24-30
  • 吉川 雄一郎, 小野寺 康暉, 塩飽 宙也, 寺西 亮雄, 笠倉 至言. 慢性硬膜下血腫の再手術に関与する因子の検討. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集. 2023. 46回. 113-113
  • 寺西 亮雄, 吉川 雄一郎, 鈴木 海馬, 池田 俊貴, 大井川 秀聡, 栗田 浩樹. 未破裂脳動脈瘤に対する開頭クリッピング術後に発症した症候性脳血管攣縮に関する検討. 脳血管攣縮. 2022. 37. 36-40
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2010 - 九州大学大学院医学研究院
  • 2002 - 長崎大学 医学部医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (九州大学)
経歴 (4件):
  • 2019 - 現在 埼玉県立循環器・呼吸器病センター 脳神経センター長
  • 2016 - 2018 埼玉医科大学国際医療センター 准教授
  • 2014 - 2015 埼玉医科大学国際医療センター 講師
  • 2010 - 2014 九州大学 大学病院 助教
受賞 (8件):
  • 2017 - 手技にこだわる脳神経外科ビデオカンファランス 第4回優秀演題賞
  • 2015 - スパズム・シンポジウム 第6回優秀論文賞
  • 2013 - 日本脳神経外科学会奨励賞
  • 2013 - スパズム・シンポジウム 第4回優秀論文賞
  • 2012 - かなえ医薬振興財団研究助成金受賞
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る