研究者
J-GLOBAL ID:201401055614065050   更新日: 2024年05月28日

橋口 康之

ハシグチ ヤスユキ | Hashiguchi Yasuyuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/site/hashiyuki0909/home
研究分野 (3件): 多様性生物学、分類学 ,  進化生物学 ,  水圏生命科学
研究キーワード (15件): 分子進化 ,  進化 ,  メダカ ,  行動解析 ,  魚類 ,  嗅覚受容体 ,  遺伝子発現 ,  分子系統 ,  ミトコンドリア ,  次世代シーケンサー ,  分子系統樹 ,  テトロドトキシン ,  爬虫類 ,  トリブチルスズ結合タンパク質 ,  フグ毒結合タンパク質
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2023 - 2026 希少海産魚アカメの局所個体群は孤立化していないか-「現在」の移住率を血縁から探る
  • 2020 - 2023 リュウキュウアユのゲノミクスで探る絶滅危惧魚類の存続に不可欠な遺伝的特性
  • 2020 - 2023 アカメは“いま”何個体いるのか?-マルチコホートCKMR法による個体数推定
  • 2020 - 2023 淡水魚類の保全ゲノミクス:自然史と危機診断を結ぶ枠組みの構築
  • 2019 - 2021 宿主操作の分子・神経メカニズムから解き明かす生態系のエネルギー流
全件表示
論文 (37件):
  • Shohei Noda, Tetsuya Akita, Rui Ueda, Takafumi Katsumura, Yasuyuki Hashiguchi, Hirohiko Takeshima, Takuya Sato. Optimal SNP filtering strategies for pedigree reconstruction: A case study with wild red-spotted masu salmon population. Population Ecology. 2024
  • Shohei Noda, Tetsuya Akita, Rui Ueda, Takafumi Katsumura, Yasuyuki Hashiguchi, Hirohiko Takeshima, Takuya Sato. Optimal SNP filtering strategies for pedigree reconstruction: A case study with wild red-spotted masu salmon population. Population Ecology. 2024
  • Tappei Mishina, Ming-Chung Chiu, Yasuyuki Hashiguchi, Sayumi Oishi, Atsunari Sasaki, Ryuichi Okada, Hironobu Uchiyama, Takeshi Sasaki, Midori Sakura, Hirohiko Takeshima, et al. Massive horizontal gene transfer and the evolution of nematomorph-driven behavioral manipulation of mantids. Current biology : CB. 2023
  • Hinano Mizuno, Kouji Nakayama, Tetsuya Akita, Yasuyuki Hashiguchi, Tomonori Osugi, Hirohiko Takeshima. Detailed kinship estimation for detecting bias among breeding families in a reintroduced population of the endangered bagrid catfish Tachysurus ichikawai. 2023
  • Takuya Naito, Kouji Nakayama, Hirohiko Takeshima, Yasuyuki Hashiguchi, Tetsuya Akita, Yo Y. Yamasaki, Tappei Mishina, Naohiko Takeshita, Atsushi J. Nagano, Hiroshi Takahashi. The detailed population genetic structure of the rare endangered latid fish akame Lates japonicus with extremely low genetic diversity revealed from single-nucleotide polymorphisms. Conservation Genetics. 2023. 24. 4. 523-535
もっと見る
MISC (58件):
  • 田口心, 水野ひなの, 中山耕至, 秋田鉄也, 橋口康之, 大杉奉功, 南野洋孝, 鈴木厚裕, 武島弘彦. 異なる年級群の当歳魚間に見出される兄弟姉妹関係に基づくネコギギ移植集団の個体数推定-CKMR法の試行. 日本魚類学会年会講演要旨. 2023. 57th
  • 内藤拓哉, 中山耕至, 武島弘彦, 秋田鉄也, 橋口康之, 小関右介, 高橋洋. 異なる年級群の稚魚間に見出される兄弟姉妹関係に基づくアカメ成魚の個体数推定-CKMR法の試行. 日本魚類学会年会講演要旨. 2023. 57th
  • 勝村啓史, 佐藤克, 山下佳那, 尾田正二, 覚張隆史, 田中翔大, 藤谷和子, 西槇俊之, 今井正, 吉浦康寿, et al. エピジェネティック修飾サイトの消失がメダカ消化管長の可塑性主導進化を促進する. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
  • 上田るい, 金岩稔, 照井慧, 瀧本岳, 武島弘彦, 勝村啓史, 橋口康之, 山崎曜, 佐藤拓哉. 森と川のつながりが維持するアマゴの生活史多様性:野外操作実験とゲノム解析の融合へ. 日本生態学会大会講演要旨(Web). 2022. 69th
  • 中島淳, 野一色麻人, 橋口康之. トカラ列島中之島におけるドジョウの初記録. Ichthy, Natural History of Fishes of Japan (Web). 2021. 5
もっと見る
書籍 (4件):
  • 魚類学の百科事典
    丸善出版 2018 ISBN:4621303171
  • Trace Amines and Neurological Disorders: Potential Mechanisms and Risk Factors
    Academic Press 2016 ISBN:0128036036
  • エコゲノミクス -遺伝子からみた適応- (シリーズ 現代の生態学 7)
    共立出版 2012 ISBN:4320057406
  • 生物の事典
    朝倉書店 2010 ISBN:4254171404
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 東京大学大学院 理学研究科 生物科学専攻
  • 2001 - 2003 九州大学大学院 理学府 生物科学専攻
  • 1997 - 2001 九州大学 理学部 生物学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2023/10 - 現在 大阪医科薬科大学 医学部 准教授
  • 2021/04 - 2023/09 大阪医科薬科大学 医学部 講師
  • 2016/01 - 2021/03 大阪医科大学 医学部 講師
  • 2009/04 - 2015/12 大阪医科大学 医学部 助教
  • 2006/04 - 2009/03 東京大学 海洋研究所 博士研究員
所属学会 (4件):
日本味と匂学会 ,  日本遺伝学会 ,  日本進化学会 ,  日本魚類学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る