ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201401058376710676   更新日: 2025年01月22日

渡邉 哲弘

ワタナベ テツヒロ | Watanabe Tetsuhiro
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/xO3pK
研究分野 (4件): ランドスケープ科学 ,  環境農学 ,  植物栄養学、土壌学 ,  環境動態解析
研究キーワード (8件): 環境保全型農業 ,  土壌有機物 ,  物質循環 ,  生物地球化学 ,  土壌化学 ,  土壌鉱物学 ,  土壌生成・分類 ,  土壌学
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2023 - 2026 多様な土壌における有機炭素蓄積ポテンシャルの解明
  • 2022 - 2025 熱帯土壌におけるリン利用性が有機物分解・蓄積に与える影響
  • 2020 - 2024 生物的炭素隔離に着目した熱帯畑作地の生産と保全の両立
  • 2021 - 2023 土壌微生物による鉱物吸着態窒素(MAON)の利用様式の解明
  • 2020 - 2023 土壌有機炭素の蓄積・分解を制御するメカニズムの解明
全件表示
論文 (87件):
  • Han Lyu, Ruohan Zhong, Method Kilasara, Arief Hartono, Zheng Sun, Shinya Funakawa, Tetsuhiro Watanabe. Impact of Climate on Soil Organic Matter Composition in Soils of Tropical Volcanic Regions Revealed by EGA-MS and Py-GC/MS. Environmental Science and Technology. 2024. 58. 22. 9646-9657
  • Hiroaki Takebe, Kento Tominaga, Tatsuhiro Isozaki, Tetsuhiro Watanabe, Keigo Yamamoto, Ryoma Kamikawa, Takashi Yoshida. Taxonomic difference in marine bloom-forming phytoplanktonic species affects the dynamics of both bloom-responding prokaryotes and prokaryotic viruses. mSystems. 2024. 9. 4
  • Han Lyu, Kozue Sawada, Ruohan Zhong, Method Kilasara, Arief Hartono, Randy A. Dahlgren, Shinya Funakawa, Tetsuhiro Watanabe. Disentangling divergent factors controlling bacterial and fungal communities in topsoil and subsoil horizons across environmental gradients of tropical volcanic regions. Catena. 2024. 239
  • Hirokazu FUKUI, Yuki MATSUSHI, Tetsuhiro WATANABE, Han LYU, Shinji KITAO, Yasuhiro KOBAYASHI, Keiji SHINODA. Redox-controlled differential weathering of andesitic pumice: Possible catalytic effects of ferrous/ferric iron on rapid halloysite accumulation in a Holocene tephra layer. Catena. 2024. 235
  • Ruohan Zhong, Han Lyu, Monika Kumari, Ajay Kumar Mishra, M. L. Jat, Randy A. Dahlgren, Shinya Funakawa, Tetsuhiro Watanabe. Contributions of fine mineral particles and active Al/Fe to stabilization of plant material in neutral-to-alkaline soils of Indo-Gangetic Plain. Geoderma. 2023. 440
もっと見る
MISC (2件):
  • 柴田 誠, 中尾 淳, 北川 夏子, 黒川 耕平, 渡邉 哲弘. 魅力あるフィールドツアー創出の要諦を探る-カリフォルニアでの土壌調査を足懸りに-. ペドロジスト. 2022. 66. 2. 43-53
  • 渡邉 哲弘. 第13回ペドロジスト・トレーニングコースin高知に参加して. ペドロジスト. 2003. 47. 2. 139-141
書籍 (13件):
  • Short-range ordered aluminosilicates
    Elsevier 2023
  • 土壌中でのリン酸の動態 In 最新農業技術 土壌施肥 vol.9
    農山漁村文化協会 2017
  • 土壌中でのリン酸の長期間にわたる収着と放出 In 農業技術大系 土壌施肥編
    農山漁村文化協会 2017
  • Significance of active aluminum and iron on organic carbon preservation and phosphate sorption/release in tropical soils. In Soils, Ecosystem Processes, and Agricultural Development: Tropical Asia and Sub-Saharan Africa
    Springer 2017
  • Influence of climatic factor on clay mineralogy in humid Asia: significance of vermiculitization of mica minerals. In Soils, Ecosystem Processes, and Agricultural Development: Tropical Asia and Sub-Saharan Africa
    Springer 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (78件):
  • 混交林と単一樹種林ではリター分解で生成される有機物の特性は異なるのか?
    (日本森林学会)
  • Stabilization of Plant Material in Soils of the Indo-Gangetic Plain: Role of Fine Mineral Particles and Active Al/Fe
    (日本土壌肥料学会)
  • Impact of Climate, Vegetation, and Soil Properties on Soil Microbial Communities in Tropical Volcanic Regions
    (日本土壌肥料学会)
  • 海洋性真核微細藻類に対するウイルス感染が原核生物群集動態に及ぼす影響
    (日本微生物生態学会)
  • Understanding stabilization mechanism of soil organic matter by molecular composition analysis
    (日本土壌肥料学会)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2007 京都大学 大学院農学研究科 地域環境科学専攻博士課程
  • 2000 - 2002 京都大学 大学院農学研究科 地域環境科学専攻修士課程
  • 1996 - 2000 京都大学 農学部 生産環境科学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2019/03 - 現在 京都大学 大学院農学研究科 准教授
  • 2020/04 - 2023/03 京都大学 地球環境学堂 准教授(兼担)
  • 2021/08 - 2022/07 カリフォルニア大学デービス校
  • 2007/07 - 2019/02 京都大学 大学院農学研究科 助教(兼担)
  • 2007/07 - 2019/02 京都大学 大学院地球環境学堂 助教
委員歴 (6件):
  • 2023/10 - 現在 日本土壌肥料学会 副部門長(第2部門)
  • 2023/01 - 現在 Soil Science Society of America SSSAJ Associate Editor (Soil Mineralogy Division)
  • 2021/04 - 2024/03 日本ペドロジー学会 ペドロジスト編集委員会委員
  • 2017/10 - 2021/09 日本土壌肥料学会 欧文誌Soil Science and Plant Nutrition編集委員会委員(土壌生成・分類・調査部門責任者)
  • 2012/04 - 2014/03 日本熱帯農業学会 編集幹事
全件表示
受賞 (3件):
  • 2024/03 - Soil Science Society of America Journal 2023 Editor's Citation for Excellence
  • 2022/03 - 日本熱帯農業学会 2021年度日本熱帯農業学会論文賞
  • 2015/05 - 日本沙漠学会 日本沙漠学会 ベストポスター賞 カザフスタン共和国アラル海地域におけるサクサウール植林圃場の土壌特性と生育の関係
所属学会 (5件):
Soil Science Society of America ,  森林立地学会 ,  日本熱帯農業学会 ,  日本ペドロジー学会 ,  日本土壌肥料学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る