ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401059568366509   更新日: 2025年01月15日

池田 昌司

イケダ アツシ | Ikeda Atsushi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/ikeda-group/
研究分野 (1件): 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
研究キーワード (5件): ソフトマター ,  ガラス転移 ,  統計力学 ,  化学物理 ,  物理化学
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2024 - 2028 アクティブなアモルファス固体の非平衡物理学
  • 2020 - 2024 非平衡系のガラス・ジャミング転移
  • 2020 - 2024 低エネルギー励起からガラス系を理解する:構造ガラス、物理ゲル、粉体
  • 2018 - 2023 電子系を舞台とした量子ガラス科学の創成と物性科学への展開
  • 2019 - 2022 スピンから捉えるガラス・ジャミング転移の物理:ソフトマターから情報統計力学まで
全件表示
論文 (75件):
  • Hideyuki Mizuno, Kuniyasu Saitoh, Yusuke Hara, Atsushi Ikeda. Unified study of viscoelasticity and sound damping in hard and soft amorphous solids. Communications Physics. 2025
  • Yusuke Hara, Ryosuke Matsuoka, Hiroyuki Ebata, Daisuke Mizuno, Atsushi Ikeda. A link between anomalous viscous loss and the boson peak in soft jammed solids. Nature Physics. 2025
  • Hideyuki Mizuno, Atsushi Ikeda, Takeshi Kawasaki, Kunimasa Miyazaki. Universal mechanism of shear thinning in supercooled liquids. Communications Physics. 2024. 7. 1
  • Yuki Takaha, Hideyuki Mizuno, Atsushi Ikeda. Arrhenius temperature dependence of the crystallization time of deeply supercooled liquids. Physical Review Research. 2024
  • Masanari Shimada, Kumpei Shiraishi, Hideyuki Mizuno, Atsushi Ikeda. Instantaneous normal modes of glass-forming liquids during the athermal relaxation process of the steepest descent algorithm. Soft Matter. 2024. 20. 7. 1583-1602
もっと見る
MISC (17件):
  • 原雄介, 水野英如, 池田昌司. 二成分非熱粒子系のジャミング相に内在する臨界点の性質. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2022. 77. 1
  • 島田真成, 白石薫平, 水野英如, 池田昌司. 急冷中の緩和ダイナミクスにおける液体配置の基準モード. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2022. 77. 1
  • 白石薫平, 水野英如, 池田昌司. 階層性が内在するガラスのエネルギー地形における低周波数振動の緩和予言能の起源. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2022. 77. 2
  • 原雄介, 水野英如, 池田昌司. サイズ乖離の大きな二分散ジャミング系の振動特性. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2021. 76. 1
  • 水野英如, 蜂谷誠, 池田昌司. 物理ゲルの構造,弾性,振動特性. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2021. 76. 2
もっと見る
講演・口頭発表等 (27件):
  • Replica theory analysis of the glass transitions of complicated systems: Network-formers and ellipsoids
    (International Workshop on Dynamics in Viscous Liquids 2015)
  • ガラス転移における構造とフラジリティの関係:レプリカ理論によるアプローチ
    (日本物理学会第70回年次大会 2015)
  • Numerical Study of Ideal Glass Transition by Random Pinning
    (日本物理学会第70回年次大会 2015)
  • Correlation length for the high dimensional hard sphere model near the glass and jamming transition point
    (日本物理学会第70回年次大会 2015)
  • A replica theory study of the glass and jamming transitions of hard ellipsoids
    (日本物理学会第70回年次大会 2015)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
受賞 (2件):
  • 2015/04 - 文部科学省 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
  • 2013/03 - 日本物理学会 若手奨励賞
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る