ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401060004652526   更新日: 2025年02月25日

増田 正孝

Masuda Masataka
クリップ
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/00447533.ja.html
研究分野 (1件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2009 - 2010 トンネル電流型高精度変位計を用いた非標準的な相互作用の探査
  • 2007 - 2009 超高エネルギーガンマ線宇宙地図
論文 (262件):
  • I. Adachi, L. Aggarwal, H. Ahmed, H. Aihara, N. Akopov, A. Aloisio, N. Anh Ky, D. M. Asner, H. Atmacan, T. Aushev, et al. Measurement of CP Asymmetries in B0 → KS0 π0γ Decays at Belle II. Physical review letters. 2025. 134. 1
  • I. Adachi, L. Aggarwal, H. Ahmed, H. Aihara, N. Akopov, A. Aloisio, N. Althubiti, N. Anh Ky, D. M. Asner, H. Atmacan, et al. Observation of time-dependent CP violation and measurement of the branching fraction of B0 →j/ψπ0 decays. Physical review d. 2025. 111. 1
  • I. Adachi, L. Aggarwal, H. Ahmed, H. Aihara, N. Akopov, A. Aloisio, N. Althubiti, N. Anh Ky, D. M. Asner, H. Atmacan, et al. Measurement of the time-integrated CP asymmetry in D0 → KS0 KS0 decays using Belle and Belle II data. Physical review d. 2025. 111. 1
  • S. Jia, C. P. Shen, C. Z. Yuan, J. K. Ahn, H. Aihara, D. M. Asner, H. Atmacan, R. Ayad, S. Bahinipati, Sw Banerjee, et al. Observation of Ω(2012)-→Ξ(1530)K ̄ and measurement of the effective couplings of Ω(2012)- to Ξ(1530)K ̄ and ΞK ̄. Physics letters, section b: Nuclear, elementary particle and high-energy physics. 2025. 860
  • A. Boschetti, R. Mussa, U. Tamponi, I. Adachi, H. Aihara, D. M. Asner, T. Aushev, R. Ayad, Sw Banerjee, K. Belous, et al. Search for hb (2P) →γχbJ (1P) at s =10.860 GeV. Physical review d. 2025. 111. 1
もっと見る
MISC (8件):
  • 田中伸一, 増田正孝, 佐伯綾香, 中川茂樹, 酒井慎一. 観測機材管理システムの開発. 東京大学地震研究所技術研究報告. 2023. (29). 1-29
  • 外西奈津美, 芹澤正人, 増田正孝. 筑波地震観測所における機器の撤去作業および水銀系廃棄物の回収・分析に関する報告. 地震研究所技術研究報告(28). 2022
  • 志藤 あずさ, 光岡 郁穂, 松本 聡, 松島 健, 相澤 広記, 清水 洋, 内田 和也, 神薗 めぐみ, 手操 佳子, 中元 真美, et al. 2016年熊本地震合同地震観測データ --地震学的解析の基礎的資料として--. 地震 第2輯. 2020. 73. 149-157
  • 芹澤 正人, 増田 正孝, 新谷 昌人. 弥彦地殻変動観測所の歴史と変遷. 東京大学地震研究所技術研究報告. 2020. 26. 37-41
  • 増田 正孝, 芹澤 正人, 渡辺 茂. 地殻変動連続観測に用いる変位センサーの性能評価. 東京大学地震研究所技術研究報告. 2016. 22. 7-10
もっと見る
講演・口頭発表等 (93件):
  • DAS技術を用いた地震観測と描画ツールの開発
    (令和6年度地震研究所職員研修会 2025)
  • N-net沖合システムによる分散型音響センシング海底地震観測
    (日本地震学会2024 年度秋季大会 2024)
  • Measurement of the gravitational form factors at Belle
    (6th Joint Meeting of the APS Division of Nuclear Physics and the Physical Society of Japan, Hilton Waikoloa Village https://meetings.aps.org/Meeting/HAW23/Session/3WGB.3 2023)
  • みんなで使える観測機材管理システムの構築
    (令和3年度地震研究所職員研修会 2022)
  • 大阪府北部の地震の余震域とその周辺の応力場
    (日本地震学会秋季大会 2019)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2019/07 - 現在 大阪大学核物理研究センター 協同研究員
  • 2012/04 - 現在 東京大学地震研究所 技術職員
  • 2011/05 - 2012/03 東京大学宇宙線研究所 技術補佐員
  • 2011/04 - 2012/03 神奈川大学 物理学教室 非常勤講師
  • 2009/04 - 2011/03 東京大学 宇宙線研究所 特任研究員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2024/11 - 令和6年度地震研究所長賞
所属学会 (2件):
日本物理学会 ,  日本地球惑星科学連合
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る