ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401061787150753   更新日: 2024年07月30日

本康 宏史

モトヤス ヒロシ | Hiroshi Motoyasu
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 日本史
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2016 - 2019 大名庭園の近代ー風景の「近代化」プロセスの検証
  • 2012 - 2016 現代的および世界史的視点からみた日本の戦歿者慰霊に関する総括的研究
  • 2011 - 2016 戦前期わが国の都市空間システムに関する歴史的研究
論文 (52件):
  • 本康宏史. 「銃後」の記憶と「もの資料」-民衆と地域を伝える試み-. 『東アジア近代史』. 2024. 28. 115-130
  • 本康宏史. 「加賀百万石」の記憶と京都文化-近代金沢における都市イメージの形成. 高木博志編『近代京都と文化』思文閣出版. 2023. 447-475
  • 本康宏史. 鳥瞰図からみた温泉文化. 『金沢星稜大学論集』. 2023. 別冊「温泉・温泉文化の活性化が石川県を豊かにする-石川県の温泉地の振興について-」. 4-18
  • 本康宏史. 壮猶館壮猶館における職人と軍事技術-『一東視窮録』の「兵器」項目をめぐって-. 木越隆三編『加賀藩研究を切り拓くII』桂書房. 2022. 402-425
  • 本康宏史. 都市とモダニズム-金沢を中心に. 『歴史地理教育』. 2020. 913. 10-15
もっと見る
MISC (16件):
  • 本康宏史. 前田家の記憶と近代. 北國文華. 2023. 98. 28-37
  • 本康宏史. 紹介・池田仁子「加賀藩知識人の躍動-近世社会と学者たち-」. 地方史研究. 2023. 424. 136-137
  • 本康宏史. 金沢城・兼六園の明治維. 近代化遺産シンポジウム金沢2022研究報告書;令和4年度文化庁Innovato MUSEUM事業報告書. 2023. 22-28
  • 本康宏史. 金沢城・兼六園の明治維新. 近代化遺産シンポジウム金沢2022[資料集]令和4年度文化庁Innovato MUSEUM事業報告書. 2022. 19-23
  • 本康宏史. 企業家弥吉の魅力(基調講演要旨). 北國文華. 2022. 93. 57-57
もっと見る
書籍 (55件):
  • 尾山神社の百五十年
    北國新聞社 2023
  • 金石生まれの大実業家 安宅弥吉に学ぶ
    北國新聞出版局 2022 ISBN:9784833022774
  • ビジュアル石川150年誌
    北國新聞出版部 2022 ISBN:9784833022767
  • 金沢21世紀工芸祭2021-土に紐づく:工芸のポリティクス
    金沢21世紀工芸祭実行委員会・金沢市 2021
  • 洋学史学会監修 洋学史研究事典
    思文閣出版 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (8件):
  • 東アジアにおける日本と台湾
    (2012)
  • 台湾国史館文献館夏季研修会
    (2005)
  • 東アジア近代史学会大会
    (2005)
  • 日本史研究会
    (2005)
  • 東アジア近代史学会大会
    (2004)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2003 - 2003 金沢大学 社会環境学研究科
学位 (1件):
  • 博士(文学) (金沢大学大学院 社会環境学研究科)
経歴 (4件):
  • 2012/06/01 - 2013/01/14 国際日本文化研究センター 共同研究員
  • 2010/07/08 - 人間文化研究機構 構連携研究員
  • 2009/04/01 - 中京大学社会科学研究所 特任研究員
  • 2007/04/01 - 金沢大学資料館 客員研究員
委員歴 (10件):
  • 2023/08 - 現在 能美市史編集専門部員
  • 2022/06 - 現在 かほく市史編集専門委員会専門委員
  • 2022/04 - 現在 金沢市景観審議会用水道すじ部会委員
  • 2022/04 - 現在 金沢市景観審議会委員
  • 2019/04 - 現在 金沢市無形民俗文化財等の保存継承に関する懇話会アドバイザー
全件表示
受賞 (2件):
  • 2014/10/27 - 金沢市 金沢市文化活動賞 金沢市文化活動賞
  • 2008/11/20 - 日本博物館協会 日本博物館協会顕彰者表彰
所属学会 (6件):
近世京都学会 ,  日本歴史学協会 ,  軍事史学会 ,  加能地域史研究会 ,  日本史研究会 ,  北陸史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る