研究者
J-GLOBAL ID:201401069937335561   更新日: 2024年05月15日

上野 公子

ウエノ キミコ | Ueno Kimiko
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/80310275.ja.html
研究キーワード (1件): 高齢者施設
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2013 - 2016 在宅における養護者の高齢者虐待行為に対する介入・予防プログラムの開発
  • 2002 - 2005 寒冷・豪雪地域における在宅高齢者への介護サービスの効果に関する研究
論文 (7件):
  • 生天目 禎子, 黒臼 恵子, 上野 公子. 老年看護学実習において看護学生が印象に残った認知症高齢者との関わりと言葉 テキストマイニングを用いた実習記録の分析. 老年看護学. 2024. 28. 2. 70-78
  • Momoko Kayaba, Mami Ishitsuka, Miyako Ishidate, Kimiko Ueno, Yoko Kajihara, Taeko Sasai-Sakuma. Delayed sleep-wake rhythm due to staying at home during the COVID-19 pandemic and sleep debt after returning to campus among Japanese nursing university students: A longitudinal study. Heliyon. 2023. 9. 4. e14994-e14994
  • 生天目 禎子, 黒臼 恵子, 上野 公子. 老年看護学実習における看護学生の高齢者に対する気づき レクリエーションの録画映像視聴の振り返りを通して. 老年看護学. 2023. 27. 2. 86-92
  • 生天目 禎子, 黒臼 恵子, 太田 淳子, 杉山 桂子, 松林 優子, 上野 公子. 老年看護学学内実習での取り組み 高齢者理解につながる「ある認知症高齢者の物語」の作成. 看護教育. 2022. 63. 6. 739-744
  • 生天目 禎子, 黒臼 恵子, 太田 淳子, 杉山 桂子, 松林 優子, 上野 公子. 老年看護学学内実習での取り組み 高齢者理解につながる「ある認知症高齢者の物語」の作成. 看護教育. 2022. 63. 6. 739-744
もっと見る
MISC (4件):
書籍 (1件):
  • 医療コミュニケーション
    京都廣川書店 2022 ISBN:9784909197931
講演・口頭発表等 (9件):
  • 高齢者看護学実習における認知症高齢者との関わりの中で抱いた感情の分析
    (第40回日本看護科学学会学術集会 2020)
  • レクリエーションを取り入れた介護老人福祉施設における高齢者看護学実習の学生の学び
    (第39回日本看護科学学会学術集会 2019)
  • 高齢者施設見学における看護学生の着眼点の特徴
    (第39回日本看護科学学会学術集会 2019)
  • 看護学生が認識した高齢者施設ケアの魅力と課題
    (第37回日本看護科学学会学術集会 2017)
  • ラーニングポートフォリオの分析による高齢者看護学実習目標達成の実態
    (第42回日本看護研究学会学術集会 2016)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2003 - 2005 新潟大学 大学院医歯学 総合研究科博士課程
  • 1997 - 1999 立正大学 大学院文学研究科 社会学専攻修士
経歴 (5件):
  • 2023/09 - 現在 帝京平成大学 看護学研究科 教授
  • 2006/04 - 2023/09 帝京大学 医療技術学部看護学科 教授
  • 2003/04 - 2006/03 新潟大学 医学部保健学科看護学専攻 助教授
  • 2000/04 - 2003/03 新潟大学 医学部保健学科看護学専攻 講師
  • 1998/04 - 2000/03 埼玉医科大学短期大学 看護学科 専任講師
委員歴 (1件):
  • 2010/10 - 2021/09 NPO法人日本リハビリテーション看護学会 査読委員
所属学会 (6件):
日本在宅ケア学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本看護学教育学会 ,  日本老年看護学会 ,  日本老年社会科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る