ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401073270989670   更新日: 2025年02月19日

松村 健太

マツムラ ケンタ | Matsumura kenta
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/30510383.ja.html
研究分野 (6件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  精神神経科学 ,  実験心理学 ,  栄養学、健康科学 ,  生体医工学
研究キーワード (20件): 統計的因果推論 ,  多変量解析 ,  疫学 ,  コホート研究 ,  公衆衛生学 ,  精神生理学 ,  実験心理学 ,  オメガ3系脂肪酸 ,  魚食 ,  生体情報計測 ,  モバイルヘルス ,  電子デバイス・機器 ,  精神的ストレス ,  心臓血管系反応 ,  血行力学 ,  動脈スティフネス ,  心理社会的要因 ,  運動習慣 ,  健康・福祉工学 ,  生活習慣病
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2026 不眠の超短時間型認知行動療法の効果解明と社会実装に向けた研究
  • 2023 - 2026 血中脂質成分常時モニタリングのための無侵襲光学計測技術の高度化
  • 2020 - 2023 無侵襲血液成分モニタリングのための血中微粒子濃度の経皮光学計測技術の開発
  • 2018 - 2021 可視光容積脈波の体動アーチファクト耐性の高さを引き出す至適測定法の探求
  • 2016 - 2019 飲酒運転撲滅のための光学的血中アルコール濃度計測法の実用化に向けた挑戦的開発研究
全件表示
論文 (125件):
  • Makie Nagai, Akiko Tsuchida, Kenta Matsumura, Haruka Kasamatsu, Hidekuni Inadera. Factors related to sedentary behavior of pregnant women during the second/third trimester: prospective results from the large-scale Japan Environment and Children's Study. BMC public health. 2024. 24. 1. 3182-3182
  • Kenta Matsumura, Kei Hamazaki, Akiko Tsuchida, Hidekuni Inadera. Periconceptional omega-6 and omega-3 polyunsaturated fatty acid intake plane and postpartum depression: a nationwide birth cohort-the Japan Environment and Children's Study. American journal of epidemiology. 2024
  • Kenta Matsumura, Kei Hamazaki, Haruka Kasamatsu, Akiko Tsuchida, Hidekuni Inadera. Decision tree learning for predicting chronic postpartum depression in the Japan Environment and Children's Study. Journal of affective disorders. 2024. 369. 643-652
  • Takuya Wada, Yuichi Adachi, Shokei Murakami, Yasunori Ito, Toshiko Itazawa, Akiko Tsuchida, Kenta Matsumura, Kei Hamazaki, Hidekuni Inadera. Maternal exposure to smoking and wheezing phenotypes in children: a cohort study of the Japan Environment and Children's Study. BMC pediatrics. 2024. 24. 1. 624-624
  • Takehiro Hatakeyama, Kenta Matsumura, Akiko Tsuchida, Hidekuni Inadera. Inverse Association Between Mothers’ Cognitive Social Capital During Pregnancy and Postpartum Depression: The Japan Environment and Children’s Study. Neuropsychiatric Disease and Treatment. 2024. Volume 20. 1279-1292
もっと見る
MISC (69件):
  • 任田崇吾, 濱田和, 松村健太. 光電脈波によるカフレス血圧推定法の連続血圧測定への適用可能性. レーザー学会研究会報告. 2024. 593rd
  • 任田崇吾, 松村健太. 多波長光電脈波によるカフレス血圧推定法の一般化可能性に関する検討. Optics & Photonics Japan講演予稿集(CD-ROM). 2023. 2023
  • 松村 健太, 浜崎 景, 土田 暁子, 稲寺 秀邦. 妊娠中のオメガ3系脂肪酸摂取量と出産後の不適切養育行動の軽減 エコチル調査. 脂質栄養学. 2021. 30. 2. 150-150
  • 和田 拓也, 足立 雄一, 村上 将啓, 伊藤 靖典, 板澤 寿子, 土田 暁子, 松村 健太, 浜崎 景, 稲寺 秀邦. 気管支喘息(小児) 母体喫煙と乳児の喘鳴および喘息発症との関連 こどもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査). アレルギー. 2021. 70. 6-7. 783-783
  • 松村 健太. エコチル調査-10年のあゆみ- 富山からの精神・心理学領域等の成果. 日本衛生学雑誌. 2021. 76. Suppl. S103-S103
もっと見る
書籍 (3件):
  • 生理心理学と精神生理学 第 I 巻 基礎
    北大路書房 2017
  • 生理心理学と精神生理学 第I巻 基礎
    北大路書房 2017
  • 記憶心理学と臨床心理学のコラボレーション
    北大路書房 2015
講演・口頭発表等 (33件):
  • エコチル調査学童期検査(小学2年生)受検と質問票提出状況
    (日本衛生学雑誌 2022)
  • 富山県の父親の乳児期の育児行動の傾向について 全国との比較 エコチル調査より
    (日本衛生学雑誌 2022)
  • 帝王切開と3歳児の機能性便秘との関連 エコチル調査より
    (日本衛生学雑誌 2022)
  • 妊娠中のn-3系多価不飽和脂肪酸摂取量と出産後の不適切養育行動の関係 エコチル調査
    (日本衛生学雑誌 2022)
  • 妊娠中と産後2.5年時における社会的支援と信頼感が母親の健康関連QOLに与える効果の推定 エコチル調査
    (Journal of Epidemiology 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(文学) (北海道大学)
経歴 (7件):
  • 2021/07 - 現在 富山大学 学術研究部医学系 講師
  • 2018/04 - 2021/06 富山大学 大学院医学薬学研究部(医学) 特命助教
  • 2017/08 - 2018/03 福岡工業大学 総合研究機構 博士研究員
  • 2014/04 - 2017/07 北海道大学 大学院情報科学研究科 学術研究員
  • 2011/04 - 2014/03 金沢大学 理工研究域 博士研究員
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2021/12 - 現在 富山市産業廃棄物処理場設置委員
  • 2021/11 - 現在 富山県産業廃棄物処理場設置委員
  • 2021/11 - 現在 富山県公害審査委員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る