ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201401073518917191   更新日: 2024年09月24日

藤澤 和謙

フジサワ カズノリ | Fujisawa Kazunori
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 地域環境工学、農村計画学
研究キーワード (4件): 逆解析 ,  地震応答解析 ,  固液連成問題 ,  侵食
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2021 - 2026 現場観測と遠心模型実験に基づくダブルデータ駆動型リアルタイム豪雨地盤災害予測
  • 2022 - 2026 ハイブリッドインバージョンによる物理探査解析の革新
  • 2021 - 2025 表面土質力学による侵食モデリングと内部空洞の形状同定
  • 2021 - 2025 粒子ー流体間のマイクロ力学プロセスによる土砂・地盤流動現象の統一的解釈
  • 2019 - 2022 Darcy/Navier-Stokes連成流れの解明とベンチマーク実験
全件表示
論文 (153件):
  • Vikas Sharma, Shion Shimizu, Kazunori Fujisawa. Space-time finite element method with domain reduction techniques for dynamic soil-structure interaction problems. International Journal of Mechanical System Dynamics. 2024. 4. 2. 117-130
  • Vikas Sharma, Kazunori Fujisawa, Yuki Kuroda. Velocity-based space-time FEMs for solid dynamics problem: generalized framework for linear basis functions in time. Computational Mechanics. 2024
  • Haruka Tomobe, Vikas Sharma, Harusato Kimura, Hitoshi Morikawa, Hidekazu Yoshioka, Jun Kurima, Kazunori Fujisawa. On the arbitrary precision and the explicit time integration scheme for semi-discretized finite element method based using wave kernel function. Japanese Geotechnical Society Special Publication. 2024. 10. 35. 1317-1321
  • Shion Shimizu, Vikas Sharma, Kazunori Fujisawa. Arbitrary mesh-moving velocity-based space-time finite element method for large deformation analysis of solids. International Journal for Numerical Methods in Engineering. 2023
  • 清水 紫媛, 藤澤 和謙, Sharma Vikas. 任意移動メッシュと亜弾性構成式を導入した速度型 Space-time 有限要素法による固体の大変形解析. 日本計算工学会論文集. 2023. 2023. 2023. 20230004
もっと見る
MISC (161件):
  • 柴田 達哉, Koch Michael, 藤澤 和謙. 連続型Karhunen-Loève展開とHamiltonian Monte Carlo法を用いた形状と物性の同時逆解析. 第29回計算工学講演会. 2024
  • 清水 紫媛, 藤澤 和謙, Sharma Vikas. 地震応答解析に向けた速度型Space-Time有限要素法の分散特性に対する再考察. 第29回計算工学講演会. 2024
  • 持田祐輔, 石濱吉郎, 藤澤和謙, 髙橋章浩. 越水による河川堤防の決壊に対する鋼矢板補強構造の抵抗機構に関する実験的研究その3 -堤体の変状に関する一考察-. 土木学会第11回河川堤防技術シンポジウム. 2024
  • 藤澤和謙, Sharma Vikas. 変分マルチスケール有限要素法による堤体侵食解析. 土木学会第11回河川堤防技術シンポジウム. 2024
  • 藤澤 和謙. Numerical analysis of Darcy-Brinkman equations around soil-water interface. 第70回海岸工学講演会(水理模型実験における地盤材料の取扱方法に関する研究小委員会 英語版書籍出版シンポジウム). 2023
もっと見る
書籍 (2件):
  • 水理模型実験の理論と応用-波動と地盤の相互作用
    土木学会 2021 ISBN:4810610373
  • 全国77都市の地盤と災害ハンドブック
    丸善出版 2012 ISBN:9784621084779
講演・口頭発表等 (35件):
  • 地震応答解析に向けた速度型Space-Time有限要素法の分散特性に対する再考察
    (第29回計算工学講演会 2024)
  • 連続型Karhunen-Loève展開とHamiltonian Monte Carlo法を用いた形状と物性の同時逆解析
    (第29回計算工学講演会 2024)
  • 変分マルチスケール有限要素法による堤体侵食解析
    (土木学会第11回河川堤防技術シンポジウム 2024)
  • 越水による河川堤防の決壊に対する鋼矢板補強構造の抵抗機構に関する実験的研究その3 -堤体の変状に関する一考察-
    (土木学会第11回河川堤防技術シンポジウム 2024)
  • Numerical analysis of Darcy-Brinkman equations around soil-water interface
    (第70回海岸工学講演会(水理模型実験における地盤材料の取扱方法に関する研究小委員会 英語版書籍出版シンポジウム) 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2005 - 2008 京都大学 大学院農学研究科 地域環境科学専攻博士後期課程
  • 2003 - 2005 京都大学 大学院農学研究科 地域環境科学専攻修士課程
  • 1999 - 2003 京都大学 農学部 生産環境工学科
  • 1996 - 1999 岐阜県立岐阜高等学校
学位 (1件):
  • 博士(農学) (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 京都大学 大学院農学研究科 教授
  • 2014/12 - 2022/03 京都大学 大学院農学研究科 准教授
  • 2012/10 - 2014/11 京都大学 大学院農学研究科 講師
  • 2012/04 - 2012/09 岡山大学 大学院環境生命科学研究科 講師
  • 2010/12 - 2012/03 岡山大学 大学院環境学研究科 講師
全件表示
委員歴 (20件):
  • 2023/06 - 現在 地盤工学会 理事
  • 2021/10 - 現在 農業農村工学会 農業用ダム保全管理工学研究会委員
  • 2021/08 - 現在 地盤工学会 「データサイエンスから探る地盤工学に関する研究委員会」委員長
  • 2019/06 - 現在 地盤工学会 総務部会部員
  • 2018/06 - 現在 農業農村工学会 京都支部代表幹事会代表幹事
全件表示
受賞 (19件):
  • 2024/05 - 日本計算工学会 2023年度論文賞
  • 2021/06 - Soils and Foundations 2020 Editorial Board Member Award
  • 2020/08 - 公益社団法人 農業農村工学会 農業農村工学会研究奨励賞
  • 2019/12 - 日本計算工学会 第24回計算工学講演会ベストペーパーアワード
  • 2019/06 - 公益社団法人 地盤工学会 平成30年度地盤工学会賞 論文賞
全件表示
所属学会 (4件):
土木学会 ,  計算工学会 ,  地盤工学会 ,  農業農村工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る