研究者
J-GLOBAL ID:201401074267588041   更新日: 2024年01月30日

松本 健吾

マツモト ケンゴ | Matsumoto Kengo
研究分野 (1件): 数理解析学
研究キーワード (7件): 記号力学系 ,  作用素環 ,  サブシフト ,  K-理論 ,  C*-環 ,  位相的マルコフシフト ,  軌道同型
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2019 - 2024 C*ー環とその記号力学系、双曲型力学系の分類、軌道同型の研究への応用
  • 2015 - 2019 C*-環とその記号力学系の分類、軌道同型の研究への応用
  • 2013 - 2018 複素力学系とC*-環の研究
  • 2011 - 2015 作用素環論の記号力学系理論への応用
  • 2008 - 2011 作用素環の構造とその記号力学系の分類への応用
全件表示
論文 (99件):
  • Kengo Matsumoto. Subgroups of continuous full groups and relative continuous orbit equivalences of one-sided topological Markov shifts. Journal of Mathematical Analysis and Applications. 2023. 525. 1. 127230-127230
  • Kengo Matsumoto. On a family of C*-subalgebras of Cuntz-Krieger algebras. Acta Scientiarum Mathematicarum. 2022. 88. 3-4. 739-767
  • Kengo Matsumoto. On certain inverse semigroups associated with one-sided topological Markov shifts. Semigroup Forum. 2022. 105. 2. 508-516
  • KENGO MATSUMOTO. C*-ALGEBRAS ASSOCIATED WITH TWO-SIDED SUBSHIFTS. Journal of the Australian Mathematical Society. 2022. 112. 2. 230-263
  • Kengo Matsumoto. Cohomology groups, continuous full groups and continuous orbit equivalence of topological Markov shifts. Discrete & Continuous Dynamical Systems. 2022. 42. 2. 841-841
もっと見る
MISC (11件):
  • 松本 健吾. Cuntz-Krieger環の生成元達の組み合わせ論的性質と関連する力学系のゼータ関数について (作用素環論における諸問題). 数理解析研究所講究録. 2009. 1627. 18-49
  • 松本 健吾. Formal Languages, Pushdown-Automata and C*-Algebras (作用素環論の展開 Development of Operator Algebras RIMS研究集会報告集). 数理解析研究所講究録. 2005. 1459. 82-91
  • 松本 健吾. 記号列の数学モデルと作用素環論. 数学教育研究. 2005. 35. 39-66
  • 松本 健吾. Symbolic Dynamical Systems and Endomorphisms on C*-Algebras (C*-環と関連する力学系 短期共同研究報告集). 数理解析研究所講究録. 2004. 1379. 26-47
  • 松本 健吾. 記号力学系の立場からのCuntz-Krieger環入門 (クンツ環のフラクタル集合上の表現と数理物理への応用). 数理解析研究所講究録. 2003. 1333. 52-56
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • 本質的正規作用素の分類から記号力学系に付随するC*-環の分類へ
    (作用素論・作用素環論研究集会 2022)
  • K-theoretic duality for extensions of C*-algebras
    (京都大学大学数理解析研究所RIMS研究集会 2022)
  • 記号力学系の連続軌道同型、位相共役とC*-環について
    (日本数学会年会(慶応義塾大学) 2021)
  • 両側サブシフトからできるC*-環について
    (作用素論・作用素環論研究集会 (神奈川大学・横浜キャンパス) 2019)
  • Subshifts, lambda-graph bisystem and their C*-algebras
    (日本数学会秋季総合分科会 (金沢大学) 2019)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1991 東京都立大学大学院理学研究科博士課程修了(理学博士)
学位 (1件):
  • 理学博士 (東京都立大学)
経歴 (1件):
  • 2011 - 現在 上越教育大学 学校教育研究科(研究院) 教授
委員歴 (1件):
  • 2019/03 - 2021/02 日本数学会 評議員
所属学会 (1件):
日本数学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る