ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 井上 真智子
    浜松医科大学 地域家庭医療学講座
    Women's Health, 多職種協働教育, 多職種連携, コミュニケーション, 公衆衛生学, 医学教育, 地域医療, 家庭医療学, プライマリ・ケア
  • 大野 直子
    順天堂大学 国際教養学部 / 大学院医学研究科 / 国際教養学研究科
    外国語教育, 健康教育, 通訳, 医療通訳, 医療コミュニケーション
  • 槇村 浩一
    帝京大学 医真菌研究センター
    博物学, 宇宙環境医学, 環境医学, 労働衛生, 真菌症, 深在性真菌症, 抗真菌薬, 分類学, 宇宙微生物学, 遺伝子診断, 病原真菌, Molocular Diagnosis, Pathogenic Fungi

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401076208656460   更新日: 2025年02月15日

大滝 恭弘

オオタキ ヤスヒロ | Yasuhiro Otaki
クリップ
研究分野 (2件): 医療管理学、医療系社会学 ,  医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (8件): クローズドクレーム ,  医療事故 ,  医療過誤 ,  クライシスマネジメント ,  コンフリクトマネジメント ,  医療法学 ,  機械学習 ,  関節リウマチ
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2027 クローズドクレームを活用した類似の医事紛争情報の導出モデルの開発
  • 2022 - 2027 メディカル・リスクマネジメント
  • 2021 - 2024 日本版クローズドクレームデータベースのディープラーニングモデルに関する研究
  • 2019 - 2023 医療事故調査制度の再発防止策の提言のクローズドクレームを用いた検証研究
  • 2021 - 2022 インシデント/アクシデント事例とクローズドクレーム事例の特性比較
全件表示
論文 (15件):
  • Kentaro Miura, Suguru Kohara, Shuho Hase, Chie Sasamori, Akihito Shu, Kenji Kasai, Asuka Yokoshima, Naofumi Fujishiro, Yasuhiro Otaki. Patient Safety Awareness Among Medical and Pharmacy Students at Admission: A Comparative Study. Advances in Medical Education and Practice. 2025
  • Suguru Kohara, Kentaro Miura, Chie Sasamori, Shuho Hase, Akihito Shu, Kenji Kasai, Asuka Yokoshima, Naofumi Fujishiro, Yasuhiro Otaki. A Comparative Study on Patient Safety Awareness Between Medical School Freshmen and Age-Matched Individuals. Healthcare. 2024. 12. 22
  • Naofumi Fujishiro, Yasuhiro Otaki, Shoji Kawachi. Accuracy of the Sentence-BERT Semantic Search System for a Japanese Database of Closed Medical Malpractice Claims. Applied Sciences. 2023
  • Chie Sasamori, Akihito Shu, Shuho Hase, Suguru Kohara, Kentaro Miura, Kaho Umemoto, Yasuhiro Otaki. Consciousness of Medical School Freshman toward Medical Care in the Final Stage of Life. ADC Letter for Infectious Disease Control. 2022. 9. 1. 14-19
  • Yasuhiro Otaki, Naofumi Fujishiro, Yasuaki Oyama, Naoko Hata, Daisuke Kato, Shoji Kawachi. The risk of fatal bleeding complications in jugular catheterization in patients with coagulopathy: A retrospective analysis of death cases in closed claims and the Medical Accident Investigating System in Japan. PloS one. 2022. 17. 1. e0261636
もっと見る
MISC (134件):
  • 横嶋 明日香, 小原 俊, 三浦 健太郎, 笹森 千愛, 齋藤 明日香, 藤代 尚文, 大滝 恭弘. 入学時における医学生の感染予防策及び管理に関する知識量. 医学教育. 2024. 55. Suppl. 238-238
  • 小原 俊, 三浦 健太郎, 笹森 千愛, 長谷 主帆, 朱 暁人, 笠井 健司, 横嶋 明日香, 齋藤 明日香, 藤代 尚文, 大滝 恭弘. 医学部医学科新入生の患者安全意識 高校3年生との比較. 医学教育. 2024. 55. Suppl. 297-297
  • 三浦 健太郎, 小原 俊, 長谷 主帆, 笹森 千愛, 朱 暁人, 笠井 健司, 齋藤 明日香, 横嶋 明日香, 藤代 尚文, 大滝 恭弘. 医学部医学科と薬学部薬学科の新入生における患者安全意識の比較. 医学教育. 2024. 55. Suppl. 297-297
  • 長田 洋一, 長谷 主帆, 増田 光沙, 岩澤 晴代, 野呂瀬 崇彦, 長谷川 仁美, 岸本 成史, 大滝 恭弘. 帝京大学の薬学教育における患者安全教育の評価. 医学教育. 2024. 55. Suppl. 343-343
  • 齋藤 明日香, 三浦 健太郎, 小原 俊, 横嶋 明日香, 藤代 尚文, 大滝 恭弘. 日本における保険会社に通知された医療紛争のクレーム分析. 医学教育. 2024. 55. Suppl. 343-343
もっと見る
書籍 (19件):
  • 医療系学部のための「日本国憲法」入門
    ムイスリ出版 2025 ISBN:9784896413441
  • 日本賠償科学会雑誌 賠償科学 No.52
    日本賠償科学会 2024
  • 【第三版】医療系学部のための「医療と社会」入門
    ムイスリ出版 2024 ISBN:9784896413304
  • 【第二版】医療系学部のための「医療と社会」入門
    ムイスリ出版 2021 ISBN:9784896412994
  • 【第三版】医療法学入門
    医学書院 2021 ISBN:9784260045889
もっと見る
講演・口頭発表等 (53件):
  • 診療におけるC型肝炎の法的リスクマネジメント
    (ウイルス肝炎領域における岩手県医療安全講習会 2024)
  • 眼科領域におけるHCVリスクマネジメント
    (眼疾患 web seminar 2024)
  • せん妄の医療事故の現状
    (日本賠償科学会第83回研究会 2024)
  • C型肝炎診療における法的リスクマネジメント
    (第2回ウイルス性肝炎領域における福島県医療安全講習会 2024)
  • がん診療における法的リスクマネジメント
    (宮城県立がんセンター:がんセミナー 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学)
経歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 帝京大学 アジア国際感染症制御研究所(ADC) 兼担教授
  • 2019/04 - 現在 帝京大学 医療共通教育研究センター 教授
  • 2014/02 - 2019/03 帝京大学 医療共通教育研究センター 准教授
委員歴 (5件):
  • 2022 - 現在 日本医療安全推進学会 代議員
  • 2020 - 現在 日本痛風・尿酸核酸学会 利益相反委員
  • 2016 - 現在 がん研有明病院 医療安全監査委員
  • 2015 - 現在 日本医療安全学会 代議員
  • 2019 - 2022 日本医師会 倫理・資質向上委員会委員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る