ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401079863704417   更新日: 2025年01月17日

松林 和也

マツバヤシ カズヤ | Matsubayashi Kazuya
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (1件): 天文学
研究キーワード (3件): 可視光突発天体観測 ,  近傍銀河 ,  可視光観測装置開発
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2028 光赤外線・電波が届ける宇宙の物質生成の証
  • 2020 - 2024 超新星爆発直後の超早期分光観測と理論モデルで迫る、大質量星最期の10年間
  • 2020 - 2022 せいめい望遠鏡の可視光多色同時撮像カメラを使った重力波源電磁波対応天体探査
  • 2014 - 2017 可視光面分光観測で探る近傍極矮小銀河の星形成
論文 (38件):
  • Takashi Miyata, Yuzuru Yoshii, Mamoru Doi, Kotaro Kohno, Takeo Minezaki, Kentaro Motohara, Shigeyuki Sako, Fumi Egusa, Itsuki Sakon, Masahiro Konishi, et al. The University of Tokyo Atacama Observatory 6.5m telescope: project status 2024. Ground-based and Airborne Telescopes X. 2024. 13094. 29-29
  • Kazuya Matsubayashi, Emon Kodama, Takeo Minezaki, Hidenori Takahashi, Takashi Horiuchi, Shigeyuki Sako, Takashi Miyata, Yuzuru Yoshii, Mamoru Doi, Kotaro Kohno, et al. The University of Tokyo Atacama Observatory 6.5-m telescope: screen camera system for the telescope mirror alignment. SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation: Ground-based and Airborne Telescopes X. 2024. 13094. 115-115
  • Noboru Ebizuka, Takuya Hosobata, Masahiro Takeda, Yutaka Yamagata, Takayuki Okamoto, Masahiro Konishi, Kazuya Matsubayashi, Kosuke Kushibiki, Shinobu Ozaki, Kentaro Motohara. Novel echelle grating: reflector facet transmission grating and prism array for grism. Advances in Optical and Mechanical Technologies for Telescopes and Instrumentation VI. 2024. 13100. 212-212
  • Toshihiro Tsuzuki, Kazuya Matsubayashi, Mamoru Doi, Bungo Ikenoue, Naoki Kohara, Shinobu Ozaki, Kentaro Motohara, Shigeyuki Sako, Kouji Ohta, Keiichi Maeda. Development of an efficient three-channel IFU for high-speed time-domain spectroscopy onboard TriCCS at the Seimei telescope. Advances in Optical and Mechanical Technologies for Telescopes and Instrumentation VI. 2024. 13100. 201-201
  • Bun'ei Sato, Osamu Hashimoto, Masashi Omiya, Akito Tajitsu, Hideyuki Izumiura, Satoshi Honda, Kazuya Matsubayashi, Eiji Kambe, Takuya Takarada, Hiroki Harakawa, et al. GAOES-RV: a high-dispersion echelle spectrograph for radial velocimetry with the 3.8 m Seimei Telescope. SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation: Ground-based and Airborne Instrumentation for Astronomy X. 2024. 13096. 157-157
もっと見る
MISC (15件):
  • 宮田隆志, 吉井譲, 吉井譲, 河野孝太郎, 峰崎岳夫, 酒向重行, 江草芙実, 左近樹, 小西真広, 上塚貴史, et al. 東京大学アタカマ天文台TAO6.5m望遠鏡計画 進捗報告 2024秋. 日本天文学会年会講演予稿集. 2024. 2024
  • 松林和也, 土居守, 酒向重行, 都築俊宏, 池之上文吾, 小原直樹, 尾崎忍夫, 本原顕太郎, 前田啓一, 太田耕司. 可視3色高速撮像分光装置TriCCS用面分光ユニット開発-光学設計-. 日本天文学会年会講演予稿集. 2023. 2023
  • 小西真広, 本原顕太郎, 本原顕太郎, 高橋英則, 小山舜平, 加藤夏子, 櫛引洸佑, 陳諾, 穂満星冴, 安田彩乃, et al. TAO 6.5m望遠鏡用近赤外線観測装置SWIMS:すばる望遠鏡での共同利用運用報告. 日本天文学会年会講演予稿集. 2023. 2023
  • 宮田隆志, 吉井讓, 吉井讓, 土居守, 河野孝太郎, 峰崎岳夫, 酒向重行, 江草芙実, 小西真広, 上塚貴史, et al. 東京大学アタカマ天文台TAO 6.5m望遠鏡計画進捗報告2023秋. 日本天文学会年会講演予稿集. 2023. 2023
  • 鳥羽儀樹, 鳥羽儀樹, 守屋碧, 太田直美, 山田智史, 城知磨, 松林和也, 橋口葵, 柴田実桜, 美里らな, et al. せいめい望遠鏡KOOLS-IFU可視面分光観測で探るNGC7674のAGN活動. 日本天文学会年会講演予稿集. 2021. 2021
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 2011 京都大学 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻
  • 2006 - 2008 京都大学 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻
  • 2002 - 2006 京都大学 理学部
学位 (1件):
  • 博士 (理学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2022/06 - 現在 東京大学 大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター 助教
  • 2018/04 - 2022/05 京都大学 理学研究科 岡山天文台 特定助教
  • 2016/11 - 2018/03 国立天文台 岡山天体物理観測所 特任研究員
  • 2012/09 - 2016/10 京都大学 理学研究科 研究員
  • 2011/04 - 2012/08 愛媛大学 宇宙進化研究センター 特定研究員
所属学会 (2件):
国際天文学連合 ,  日本天文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る