ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401085613814888   更新日: 2025年03月25日

伏見 育崇

Fushimi Yasutaka
クリップ
研究分野 (1件): 放射線科学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2027 タウ・アミロイドPETおよび7テスラMRI/MRSによる中高年期精神疾患の層別化
  • 2022 - 2025 小児脳MRIにおけるMR Fingerprintingの応用
  • 2024 - 敵対的生成ネットワークを用いたアミロイドPET生成
  • 2023 - 3D 高速撮影、3D MR fingerprintingなどを活用したOxygen-enhanced MRIによる脳脊髄液動態評価
  • 2018 - 2021 圧縮センシングの脳・頸部MRIへの応用
全件表示
論文 (199件):
  • Taiki Nozaki, Masahiro Hashimoto, Daiju Ueda, Shohei Fujita, Yasutaka Fushimi, Koji Kamagata, Yusuke Matsui, Rintaro Ito, Takahiro Tsuboyama, Fuminari Tatsugami, et al. Recent topics in musculoskeletal imaging focused on clinical applications of AI: How should radiologists approach and use AI?. La radiologia medica. 2025
  • Sachi Okuchi, Yasutaka Fushimi, Akihiko Sakata, Sayo Otani, Satoshi Nakajima, Takakuni Maki, Masahiro Tanji, Noritaka Sano, Satoshi Ikeda, Shuichi Ito, et al. Comparison of SS-EPI DWI and one-minute TGSE-BLADE DWI for diagnosis of acute infarction. Scientific reports. 2025. 15. 1. 6512-6512
  • Hiroshi Tagawa, Yasutaka Fushimi, Koji Fujimoto, Satoshi Nakajima, Sachi Okuchi, Akihiko Sakata, Sayo Otani, Krishna Pandu Wicaksono, Yang Wang, Satoshi Ikeda, et al. Generation of high-resolution MPRAGE-like images from 3D head MRI localizer (AutoAlign Head) images using a deep learning-based model. Japanese Journal of Radiology. 2025
  • Kenji Yoshimura, Atsushi Shima, Daisuke Kambe, Koji Furukawa, Akira Nishida, Ikko Wada, Yusuke Sakato, Haruhi Sakamaki-Tsukita, Yuta Terada, Hodaka Yamakado, et al. Neural substrates underlying distinct dual cognitive syndromes in Parkinson's disease. European journal of neurology. 2025. 32. 1. e70022
  • Sayo Otani, Yasutaka Fushimi, Sachi Okuchi, Akihiko Sakata, Takayuki Yamamoto, Satoshi Nakajima, Yang Wang, Satoshi Ikeda, Shuichi Ito, Sumika Yasumura, et al. Comparison of DWI techniques in patients with epidermoid cyst: TGSE-BLADE DWI vs. SS-EPI DWI. Japanese Journal of Radiology. 2024
もっと見る
MISC (46件):
  • 坂田昭彦, 峰晴陽平, 池田賢司, 丹治正大, 佐野徳隆, 寺田行範, 牧野恭秀, 川内豪, 竹内康英, 奥知左智, et al. SWITW signはIDH-mut 1p/19q-codel oligodendrogliomaの鑑別で高い特異度を示す. 日本脳腫瘍学会学術集会プログラム・抄録集. 2023. 41st
  • Tomohisa Okada, Koji Fujimoto, Yasutaka Fushimi, Thai Akasaka, Dinh H. D. Thuy, Atsushi Shima, Nobukatsu Sawamoto, Naoya Oishi, Zhilin Zhang, Takeshi Funaki, et al. Neuroimaging at 7 Tesla: a pictorial narrative review. QUANTITATIVE IMAGING IN MEDICINE AND SURGERY. 2022
  • 沼元瞳, 藤本晃司, 三宅可奈江, 伏見育崇, 市之瀬伸保, 佐賀恒夫, 中本裕士. k空間における各コイル間の相関関係を利用したパラレルイメージングのDWIでの基本性能検討. 日本放射線技術学会総会学術大会予稿集. 2022. 78th
  • 坂田昭彦, 伏見育崇, 宇佐美清英, 中島諭, 日野田卓也, 奥知左智, 大谷紗代, ウィカクソノ クリシュナパンドゥ, 櫻間梓, 田川弘, et al. 血管壁イメージングが診断に有用であった静脈性梗塞の一例. 日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集. 2021. 57th
  • 小副川岳宏, 佐川肇, 原冬幸, 伏見育崇, KUN Zhou. TGSE-Radial Sampling型DWIによる脳動脈瘤クリップの磁化率アーチファクト低減効果. 日本放射線技術学会雑誌. 2021. 77. 9
もっと見る
特許 (2件):
学歴 (1件):
  • 2002 - 2006 京都大学大学院医学研究科 内科系専攻 核医学・画像診断学分野
経歴 (4件):
  • 2023/01 - 現在 京都大学大学院医学研究科 放射線医学講座(画像診断学・核医学) 准教授
  • 2022/04 - 2022/12 京都大学大学院医学研究科 放射線医学講座(画像診断学・核医学) 講師
  • 2014/04 - 2022/03 京都大学医学部附属病院 放射線診断科 助教
  • 2012/05 - 2014/03 京都大学医学部附属病院 放射線診断科 特定助教
委員歴 (14件):
  • 2024/11 - 現在 小児神経放射線研究会 世話人
  • 2024/05 - 現在 日本ヒト脳マッピング学会 教育・人材育成委員会
  • 2024/04 - 現在 日本医学放射線学会 代議員
  • 2024 - 現在 日本医学放射線学会 国際交流委員会委員
  • 2024/01 - 現在 EUROPEAN RADIOLOGY SCIENTIFIC EDITORIAL BOARD
全件表示
所属学会 (7件):
日本ヒト脳マッピング学会 ,  国際磁気共鳴医学会 ,  北米放射線学会 ,  日本神経放射線学会 ,  日本磁気共鳴医学会 ,  日本核医学会 ,  日本医学放射線学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る