ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401085693354068   更新日: 2024年12月29日

谷川 和幸

タニカワ カズユキ | Tanikawa Kazuyuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 新領域法学
研究キーワード (2件): 知的財産法 ,  著作権法
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2028 知的財産訴訟を非専門部の裁判官が審理判断することの意義に関する研究
  • 2023 - 2027 著作権法罰則の運用実態調査に基づく解釈・立法の構築
  • 2020 - 2025 著作権侵害対策におけるインターネット上の媒介者の役割
  • 2019 - 2022 著作権法の立法及び解釈における技術的中立性の原則
  • 2016 - 2018 無体的財貨に対する法的規律のあり方
論文 (55件):
  • 谷川和幸. 写真を利用したポスターの制作・掲示による翻案権侵害等の成否(東武鉄道ポスター事件、さいたま地方裁判所令和5年2月8日判決). Law & Technology. 2025. 106. 74-83
  • 谷川和幸. トレース指摘ツイート事件(知的財産高等裁判所令和4年10月19日判決). 著作権研究. 2024. 49. 155-186
  • 谷川和幸. 著作権の侵害主体をめぐる議論状況. 法律時報. 2024. 96. 5. 116-121
  • 谷川和幸. 予備校から貸与された教材を受講生が転売した行為が譲渡禁止条項に違反するとして違約金支払請求が認められた事例--予備校教材転売事件(東京地裁令和4年2月28日判決). コピライト. 2024. 756. 42-47
  • 遠藤聡太, 金子敏哉, 仲道祐樹, 深町晋也, 長谷川遼, 前田健, 西貝吉晃, 谷川和幸. [座談会]著作権法と刑法の可能性(3). 法律時報. 2024. 96. 3. 114-121
もっと見る
MISC (6件):
  • 麻生典, 谷川和幸. 知的財産法 解説・解答例. 司法試験の問題と解説2023. 2023. 237-242
  • 麻生典, 谷川和幸. 知的財産法 解説・解答例. 司法試験の問題と解説2022. 2022. 230-235
  • 麻生典, 谷川和幸. 知的財産法 解説・解答例. 司法試験の問題と解説2021. 2021. 224-229
  • 前田 健, 青木 大也, 谷川 和幸. 知的財産法 (特集 学界回顧2020). 法律時報. 2020. 92. 13. 146-152
  • 前田 健, 青木 大也, 谷川 和幸. 知的財産法 (特集 学界回顧2019). 法律時報. 2019. 91. 13. 150-156
もっと見る
書籍 (9件):
  • リンク提供行為と著作権法
    弘文堂 2024 ISBN:9784335315848
  • AIと著作権
    勁草書房 2024 ISBN:9784326404353
  • 教育現場と研究者のための著作権ガイド
    有斐閣 2021 ISBN:9784641243446
  • 図録知的財産法
    弘文堂 2021 ISBN:9784335358586
  • 企業と法をめぐる現代的課題 : 川濵昇先生・前田雅弘先生・洲崎博史先生・北村雅史先生還暦記念
    商事法務 2021 ISBN:9784785728298
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
  • 生成AIをめぐる著作権法上の課題(シンポジウム「生成AIと著作権法の現在地」)
    (著作権法学会 2024年度研究大会 2024)
  • プレス出版社の権利(シンポジウム「EUのデジタル単一市場戦略と著作権法制」)
    (ALAI JAPAN 研究大会2019 2019)
  • 平成30年著作権法改正 ~「柔軟な権利制限規定」の意義と今後の課題~【シンポジウム】
    (国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM) 2018)
  • 複製物への加工と消尽論(シンポジウム「著作権消尽論の諸相」)
    (著作権法学会 平成30年度研究大会 2018)
  • カナダ著作権法における「利用者の権利」の保護
    (情報法制学会 第1回研究大会 2017)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2010 京都大学 法学研究科 法曹養成専攻(法科大学院)
学位 (1件):
  • 法務博士(専門職) (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 関西学院大学 法学部 教授
  • 2021/04 - 2023/03 関西学院大学 法学部 准教授
  • 2018/10 - 2021/03 福岡大学 法学部 准教授
  • 2015/04/01 - 2018/09/30 福岡大学 法学部 講師
  • 2013/04/01 - 2015/03/31 京都大学 大学院法学研究科 講師
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る