- 2021 - 2025 粒子ー流体間のマイクロ力学プロセスによる土砂・地盤流動現象の統一的解釈
- 2018 - 2022 地表断層変位の高精度予測を可能にする新理論の構築
- 2014 - 2018 速度依存・変位依存の摩擦構成モデルに基づく地中埋設管の地震時歪評価法の開発
- 2015 - 2017 最大速度空間変化率による地震時地盤ひずみ評価法の理論的解釈
- 2013 - 2016 固体か流体かに依存しない支配方程式に基づいた高精度数値解析手法の開発
- 2010 - 2012 地震時に液状化地盤中を伝播する重力波による構造物への影響について
- 2009 - 2012 拘束された集合柱による新しい耐震構造の実用化に関する研究
- 2004 - 2006 ナイルデルタ地帯の地震危険度調査
- 2004 - 2006 確率微分方法式を用いた地震動位相のモデル化と非定常地震動模擬法の確立
- 2004 - 2006 土の引っ張り破壊を考慮した土構造物の地震時評価手法の開発
- 2001 - 2003 散乱波の位相特性を考慮した設計入力地震動の評価法に関する研究
- 2001 - 2003 1999年台湾集集地震による社会基盤施設の被害要因分析と国際比較
- 2001 - 2003 地震動の非定常位相特性のモデル化に関する研究
- 2000 - 2002 1999年トルコ・コジャエリ地震における被害集中息アダパザルの地盤調査
- 1999 - 2002 入力地震動の周波数特性を考慮した液状化判定式に関する研究
- 1999 - 2001 理論的高精度強震動予測手法の開発と京都盆地における地震災害予測に関する基礎研究
- 1999 - 2001 衝撃的地震動発生メカニズムの解明とその観測に関する研究
- 1998 - 2001 双方向通信に基づくリアルタイム地震防災システムの構築
- 1999 - 1999 不均質多層地盤の地盤震動特性の評価法に関する研究
- 1998 - 1999 電磁型可変減衰装置を用いた土木構造物の震動制御システムの開発
- 1998 - 1998 位相特性を考慮した震源断層近傍の強振動スペクトルの予測手法
- 1997 - 1998 散乱波の影響を考慮した多層地盤の地盤震動特性の評価法に関する研究
- 1996 - 1998 サーボ型速度計を用いた地盤永久変位センサーの開発
- 1996 - 1998 バリアブルダンパーを用いた土木構造物の震動制御機構の開発
- 1995 - 1998 長大土木構造物のインテリジェント化に関する研究
- 1996 - 1996 震源断層近傍の強震動スペクトルの予測手法に関する研究
- 1994 - 1996 土木構造物の震動制御のための自己学習機能を有する制御装置の開発
- 1995 - 1995 散乱波の影響を考慮した多層地盤の地震応答解析法に関する研究
- 1994 - 1994 散乱波の影響を考慮した多層地盤の地震応答解析法に関する研究
- 1993 - 1994 地震マイクロゾーニングのための逆解析による地盤情報の抽出
- 1993 - 1993 大規模ライフラインシステムの地震時相互依存性とシステム安全性の評価
- 1993 - 1993 大都市域における強震動予測と地震危険度評価に関する日中共同研究
- 1991 - 1993 土木構造物の震動制御特性に関するハイブリッド実験法の開発
- 1988 - 1989 非共軸有限ひずみ論による地盤のすべり機構の解明
- 1986 - 1986 3次元有限要素法による地震断層の破壊過程と短周期波動の発生過程の解析
全件表示