ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401092617151600   更新日: 2025年01月03日

伊藤 哲章

イトウ テツアキ | Ito Tetsuaki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 子ども学、保育学 ,  科学教育 ,  教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (14件): 幼児 ,  小学校理科 ,  環境領域 ,  生活科 ,  環境教育 ,  ESD ,  科学教育 ,  保育者養成 ,  教育実習 ,  保育実習 ,  素朴生物学 ,  幼児教育 ,  生物教育 ,  理科教育
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2023 - 2026 幼保小接続期における素朴生物と学校生物の円滑な接続と教授法に関する研究
  • 2023 - 2025 生物多様性の認識と理解の深化を促すバイオフィリアを活性化する環境倫理教育の開発
  • 2021 - 2024 幼児のストレスに及ぼす自然保育の生理学的効果に関する研究
  • 2020 - 2023 日本の環境思想に基づく生活知と生物学の科学知を統合する生物多様性保全教育の開発
  • 2019 - 2022 ヨーロッパの都市部における自然保育の実践とその教育的意義に関する実証的研究
全件表示
論文 (33件):
  • 伊藤哲章, 吉見求. 素朴生物学と学校生物学の教授法に関する研究 -幼児の楽天主義に着目して-. 宮城学院女子大学発達科学研究. 2024. 24. 23-29
  • 西浦 和樹, 伊藤 哲章, 守 渉, 兪 幜蘭. 保育者養成における防災教育プログラム開発と教育評価に関する研究:テキストマイニングを活用した定性的・定量的データの同時分析. 宮城学院女子大学発達科学研究. 2023. 23. 73-79
  • 伊藤 哲章. 幼保小接続期における素朴生物学と学校生物学の教授法に関する研究:幼児の遺伝の認識に着目して. 宮城学院女子大学発達科学研究. 2023. 23. 1-6
  • 松本 晴子, 伊藤 哲章, 守 渉, 井坂 恵. 保育者に求められる音楽技能についての一考察:アンケート調査の結果から. 宮城学院女子大学発達科学研究 = Journal of Developmental Science. 2022. 22. 123-132
  • 守 渉, 兪 幜蘭, 伊藤 哲章, 西浦 和樹. 東日本大震災に学ぶ防災教育プログラムの開発と評価に関する研究:保育者養成カリキュラムにおける保育内容(健康)、保育内容(環境)、教育相談、教育心理学の視点から. 宮城学院女子大学発達科学研究 = Journal of Developmental Science. 2022. 22. 37-46
もっと見る
MISC (26件):
  • 松本晴子, 井坂恵, 伊藤哲章, 守渉. 保育者の音楽表現活動を支えるもの〜音楽技能科目に関するカリキュラムの開発を目指して〜. 宮城学院女子大学附属発達科学研究所. 2022
  • 伊藤 哲章. 私の研究 幼児期における生物概念の獲得 : 素朴生物学に着目して. 福島の進路. 2019. 439. 38-42
  • 伊藤 哲章. 幼児の生物概念に関する保育者の意識. 日本科学教育学会研究会研究報告. 2019. 34. 1. 39-42
  • 伊藤 哲章. 生活科学習指導案. 教職課程. 2018. 44. 16. 34-35
  • 伊藤哲章. 幼児の心的特性及び身体的特性の認識. 日本科学教育学会年会論文集. 2018. 42. 0. 463-464
もっと見る
書籍 (11件):
  • 初等理科教育
    協同出版 2021 ISBN:9784319003556
  • 子どもの姿からはじめる領域・環境
    みらい 2020 ISBN:9784860155155
  • 初等理科教育 (MINERVAはじめて学ぶ教科教育)
    ミネルヴァ書房 2018 ISBN:4623083675
  • 理科教育基礎論研究
    協同出版 2017 ISBN:4319002970
  • 生活事例からはじめる-保育内容-環境
    青踏社 2016 ISBN:9784902636291
もっと見る
講演・口頭発表等 (49件):
  • 園庭環境が幼児の運動能力に及ぼす影響〜森のようちえんの園児に注目して〜
    (野外文化教育学会第24回大会(東京農業大学) 2023)
  • 幼保小接続期における素朴生物と学校生物の円滑な接続と教授法に関する研究
    (日本理科教育学会 第62回東北支部大会(山形大学) 2023)
  • 幼児の生物学的思考における自発的概念変化に関する研究
    (日本自然保育学会(上越教育大学) 2022)
  • 幼小接続期における生物分野の教授法に関する研究-幼児の遺伝についての認識に着目して-
    (日本理科教育学会(北海道教育大学) 2022)
  • 幼児期における生き物飼育経験の有効性に関する研究
    (日本自然保育学会(郡山女子大学) 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2013 - 2019 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 学校教育学専攻単位取得退学(博士後期課程)
  • 2002 - 2004 筑波大学 大学院教育研究科教科教育専攻 理科教育コース(修士課程)
  • 1989 - 1993 福島大学 教育学部 中学校理科教員養成課程
学位 (1件):
  • 修士(教育学) (筑波大学)
経歴 (5件):
  • 2020/04 - 現在 宮城学院女子大学 教育学部教育学科 准教授
  • 2020/04 - 2022/03 放送大学 非常勤講師
  • 2017/04 - 2022/03 白鴎大学教育学部 非常勤講師
  • 2018/04 - 2020/03 郡山女子大学短期大学部 幼児教育学科 准教授
  • 2014/04 - 2018/03 郡山女子大学短期大学部 幼児教育学科 専任講師
受賞 (2件):
  • 2017/11 - 日本理科教育学会東北支部 東北理科賞
  • 2011/01 - 日本生物教育学会 学会賞奨励賞
所属学会 (6件):
日本教材学会 ,  日本科学教育学会 ,  日本生物教育学会 ,  日本理科教育学会 ,  野外文化教育学会 ,  日本自然保育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る