ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 河野 稔明
    川崎市総合リハビリテーション推進センター 企画・連携推進課
    精神保健医療福祉, 医療観察法, データベース
  • 臼田 謙太郎
    国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 公共精神健康医療研究部
    疫学・公衆衛生, 政策研究(精神保健医療福祉分野), 630調査, 臨床心理学
  • 西 大輔
    東京大学大学院医学系研究科 精神保健学分野
    産業精神保健, 産業保健, 臨床疫学, 臨床研究, 自殺予防, ω3系脂肪酸, 魚油, 精神栄養学, 交通事故, 外傷後成長, 周トラウマ期の苦痛, 恐怖記憶, トラウマ, 心的外傷後ストレス障害, PTSD, うつ病, レジリエンス, 精神健康

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401097038460520   更新日: 2025年04月22日

後藤 基行

ゴトウ モトユキ | Goto Motoyuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://jmhp-data-archive.com/
研究分野 (4件): 医療管理学、医療系社会学 ,  社会福祉学 ,  日本史 ,  図書館情報学、人文社会情報学
研究キーワード (6件): 歴史社会学 ,  精神医学史 ,  アーカイブズ ,  精神保健福祉 ,  社会福祉史 ,  医療政策
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2024 - 2029 患者/当事者・市民の参画を通じた ヘルスケア・アーカイブズのオープンデータ化と MLA構想の推進
  • 2023 - 2026 「ヘルスケア政策史研究」領域創成の基盤構築とアーカイブズ整備-PPIの実践と共に
  • 2022 - 2026 医療・ヘルスケア領域におけるELSIの歴史的分析とアーカイブズ構築
  • 2021 - 2026 生を辿り途を探す--身体×社会アーカイブの構築
  • 2021 - 2025 20世紀日本の医療・社会・記録-医療アーカイブズから立ち上がる近代的患者像の探求
全件表示
論文 (15件):
もっと見る
MISC (23件):
  • 後藤基行. 書評 岡田靖雄『優生保護法の時代を生きるーある精神科医の戦後史ー』. 心と社会. 2025. 199. 104-105
  • 後藤基行. ライシャワー事件が精神医療政策へ与えた影響は大きかったのか?. 公衆衛生情報. 2025. 54. 12. 12-14
  • 後藤基行. 「旧優生保護法」- 医療・福祉の中の人権侵害. 月刊金融ジャーナル. 2024. 65. 10. 34-35
  • 赤司友徳, 後藤基行, 増田一世. 鼎談:記録・資料を未来に生かすーヘルスケアアーカイブズのこれから. 響き合う街で. 2024. 110. 39-47
  • 後藤基行. 優生保護法違憲判決と強制不妊手術関係資料の廃棄・黒塗り・アクセス困難問題ーヘルスケアアーカイブズの保存と利活用に向けて. 響き合う街で. 2024. 110. 28-38
もっと見る
書籍 (12件):
  • 我が国の精神保健福祉(令和6年度版) 精神保健福祉ハンドブック
    日本公衆衛生協会 2025 ISBN:9784819202633
  • 岩波講座 社会学 第8巻(医療・ケア・障害)
    岩波書店 2025 ISBN:9784000114486
  • 共生社会のための精神医学
    中央法規出版 2024 ISBN:9784805889701
  • 医学史事典
    丸善出版 2022 ISBN:9784621307243
  • あやめ会家族ニーズ調査報告書 こころの健康問題と生活について
    2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (45件):
  • Issues in the Preservation and Accessibility of Healthcare Archives, ヘルスケアアーカイブズをめぐる保存と公開の課題
    (Eugenics and Justice in East Asia: Past and Present 2025)
  • The Actual Implementation of Forced Sterilization Under the Eugenic Protection Law in Japan
    (Eugenics and Justice in East Asia: Past and Present 2025)
  • 精神医療史から精神科病院の長期入院問題を考える
    (全日本自治団体労働組合地域保健・精神保健セミナー 2024)
  • 公共文書としてのヘルスケア・アーカイブズのデジタル化と生命倫理
    (第35回日本生命倫理学会年次大会大会企画シンポジウム 2024)
  • 多様なステークホルダーとの協働による新しい資料読解の試みとアーカイブズの公共化
    (第35回日本生命倫理学会年次大会 2024)
もっと見る
Works (1件):
  • 夢野久作『ドグラ・マグラ』自筆原稿とパネル展示(於第22回日本精神医学史学会)
    後藤 基行 2018 -
学歴 (2件):
  • 一橋大学大学院 社会学研究科
  • 早稲田大学 教育学部 社会科社会科学専修
学位 (1件):
  • 博士(社会学) (一橋大学)
経歴 (9件):
  • 2024/04 - 現在 立命館大学 RARAアソシエイトフェロー
  • 2023/04 - 現在 立命館大学 大学院先端総合学術研究科 准教授
  • 2020/04 - 2023/03 立命館大学 大学院先端総合学術研究科 講師
  • 2021/04 - 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 客員研究員
  • 2019/09 - 2020/03 慶應義塾大学法学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2025/04 - 現在 立命館大学人間科学研究所 運営委員
  • 2025/04 - 現在 立命館大学大学院先端総合学術研究科 副研究科長
  • 2023/04 - 現在 立命館大学生存学研究所 副所長
  • 2020/04 - 現在 立命館大学生存学研究所 運営委員
  • 2020/01 - 現在 日本精神神経学会 法委員会
全件表示
受賞 (1件):
  • 2020/05 - 社会政策学会 社会政策学会奨励賞(2019年第26回) 日本の精神科入院の歴史構造ーー社会防衛・治療・社会福祉
所属学会 (7件):
日本生命倫理学会 ,  日本保健医療社会学会 ,  日本精神神経学会 ,  社会事業史学会 ,  社会政策学会 ,  日本社会精神医学会 ,  日本精神医学史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る