研究者
J-GLOBAL ID:201501001657256660   更新日: 2024年05月08日

Riminucci Michela

リミヌッチ ミケーラ | Riminucci Michela
所属機関・部署:
職名: 特命准教授
ホームページURL (1件): http://www.linkedin.com/pub/michela-riminucci/37/772/6b8
研究分野 (2件): 基礎法学 ,  社会法学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2020 - 2024 国籍と住所:グローバル化の下での人の国際移動に関する研究
  • 2017 - 2021 グローバル化のもとでの政策決定・法形成の正統性
論文 (10件):
  • Riminucci Michela. 法整備支援と普遍的価値〜ミャンマーの事例. 2023
  • Marinelli Francesca, Riminucci Michela. COVID-19 and Gender Gap in Italy and Japan: Can ‘Pink Quotas’ be the Solution?. Italian Labour Law e-Journal. 2022. 15. 2. 71-85
  • Riminucci Michela. Japan and Diversity as a Strategy to Successfully Manage Demographic Change. 産研論集. 2022. 49. 13-21
  • Riminucci Michela. Telework and Equal Pay in Japan: A Comparison with the EU. Collana convegni. 2020. 48. 253-265
  • Riminucci Michela. 労働法と構造改革~日本の事例. Collana di studi giapponesi. 2018. 9. 137-151
もっと見る
書籍 (9件):
  • Pandemia, post pandemia e diritto del lavoro: quali conseguenze durature?
    Editoriale scientifica 2022 ISBN:9791259763068
  • エコノリーガル・スタディーズのすすめ
    Springer Singapore 2021 ISBN:9789811651441
  • Introduzione al diritto giapponese
    Giappichelli 2021 ISBN:9788892121577
  • 2019年度法経連携専門教育プログラム終了研究論文集(第9号)
    一印刷 2020
  • 西の魔女が死んだ
    Feltrinelli 2019 ISBN:9788807033483
もっと見る
講演・口頭発表等 (37件):
  • AI and Discrimination in Japan
    (International Symposium on “Law and Economics in the Digital Age - A Sino-Japanese Dialogue on Social Governance and Policy Science” 2024)
  • ロールモデル交流会~本音で語る研究者としてキャリアを積み上げていくには~
    (ロールモデル交流会講演 2024)
  • 日伊比較から見るクオータ制の影響
    (国際共同研究プログラム成果報告会 2024)
  • Coscienza giuridica e comparazione: una riflessione sulla potenziale influenza del metodo comparatistico sulla percezione del diritto in Giappone
    (日伊比較法研究会第5回大会 2023)
  • Comment at the Group Discussion on Gender Equality at the Kobe Club
    (Group Discussion on Gender Equality at the Kobe Club 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 現在 神戸大学 大学院国際協力研究科 地域協力政策専攻 博士課程後期(法学)
  • 2008 - 2013 ミラノ・ボッコーニ大学 法学部・法学研究科
  • 2005 - 2008 ヴェネツィア・カフォスカリ大学 外国語学部 東アジア学科
学位 (2件):
  • 学士号(外国語学部東アジア学科日本語専攻) (ヴェネツィア・カフォスカリ大学)
  • 学士号・修士号(法学部・法学研究科) (ミラノ・ボッコーニ大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る