研究者
J-GLOBAL ID:201501001930723241   更新日: 2024年02月01日

岡田 泰平

オカダ タイヘイ | Okada Taihei
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): ヨーロッパ史、アメリカ史 ,  地域研究 ,  アジア史、アフリカ史
研究キーワード (10件): アメリカ研究 ,  記憶の政治学 ,  社会運動 ,  平和研究 ,  東南アジア研究 ,  文化史 ,  社会史 ,  移民 ,  植民地教育 ,  近代植民地主義
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2027 冷戦期の日韓の歴史問題と越境的市民運動の研究
  • 2022 - 2025 アジア・太平洋戦争下のフィリピン戦に関する戦争犯罪研究
  • 2017 - 2022 市民による歴史問題の和解をめぐる活動とその可能性についての研究
  • 2018 - 2021 フィリピン・せブおよびボホールにおける戦時性暴力とその記憶をめぐる地域史的研究
  • 2015 - 2019 「アジア・太平洋戦争史」の比較と総合:国際的研究教育プログラムの開発
全件表示
論文 (17件):
  • 岡田泰平. エドサ後の歴史とマルコス家の復権 : フィリピン同時代史についての一考察. 歴史評論. 2023. 878. 100-109
  • 岡田泰平. アジアを旅する革新主義--女性作家三名に見る他者認識と世界観--. アメリカ史研究. 2020. 43. 126-142
  • 岡田泰平. 「記憶の政治」研究を振りかえる--ピエール・ノラ編『記憶の場』日本語版の受容を中心に--. 歴史評論. 2017. 808. 5-22
  • 岡田泰平. 植民地大学について--研究史からの試論--. 史潮. 2017. 81. 78-89
  • 岡田泰平. 環太平洋帝国アメリカにおける統治権力と移動の権利--フィリピン系住民のハワイ市民権認定を事例として--. アメリカ研究. 2016. 50. 1-19
もっと見る
MISC (27件):
  • 岡田泰平. 「和解」を目的とすることの難しさ. 科研費新学術領域研究(研究領域提案型)和解学の創成 成果報告書. 2022. 18-18
  • 岡田泰平. 早瀬晋三『すれ違う歴史認識--戦争で歪められた歴史を糺す試み』人文書院,2022. 東南アジア研究. 2022. 60. 1. 97-99
  • 岡田泰平. 荒哲著『日本占領下のレイテ島 : 抵抗と協力をめぐる戦時下フィリピン周縁社会』. 日本歴史. 2022. 887. 105-107
  • 岡田泰平. (テレビ番組制作協力)NHK総合「クローズアップ現代+ 出所を望まぬ戦犯たち知られざる戦争の物語」. 2021
  • 岡田泰平. (運営委員長からのメッセージ)「現地社会のための地域研究を目指して」. 地域研究. 2021. 21. 1
もっと見る
書籍 (16件):
  • The Japanese community in Cebu, 1900-1945
    Tres de Abril General Services 2023 ISBN:9786210604993
  • 変容する記憶と追悼 (シリーズ戦争と社会 5巻)
    岩波書店 2022 ISBN:4000271741
  • 和解をめぐる市民運動の取り組み--その意義と課題 (和解学叢書4=市民運動)
    明石書店 2022 ISBN:4750354015
  • Colonialism & modernity : re-mapping Philippine histories
    2022 ISBN:9786214720279
  • 『전쟁과 성폭력의 비교사 -가려진 피해자들의 역사를 말하다』(『戦争と性暴力の比較史へ向けて』)の翻訳
    2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (39件):
  • 司法言説、社会運動、歴史叙述--フィリピン人『慰安婦』をめぐる重層的理解とその限界
    (東京大学地域文化研究専攻 第31回公開シンポジウム「インターセクショナリティーー新たな地域文化研究の可能性」 2023)
  • The Japanese Community in Cebu, 1900-1945
    (Book Launching 2023)
  • Focusing on Regions, Connecting Individuals: Cebu Japanese in Peace and War
    (Panel 3b: War and Historiography--Filipino and Japanese Perspectives on the Japanese Occupation in the Philippines, The 5th Philippine Studies Conference in Japan (PSCJ 2022) 2022)
  • From Indemnities to Redress, 1950s - 1990s--Tracing the Changing Attitudes of the Japanese Society towards the Battle of the Philippines--
    (GSI Caravan International Conference: Public Sphere and Diversifying Views of History: Memories and Reconciliation in Europe and Asia 2022)
  • グローバル・サウスの研究を楽しむ--フィリピン近現代史研究の立場から--
    (東京大学総合文化研究科オープンキャンパス 2022)
もっと見る
学位 (3件):
  • 博士(学術) (一橋大学)
  • 修士(学術) (一橋大学)
  • 学士 (北アリゾナ大学)
経歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 東京大学 大学院総合文化研究科 教授
  • 2017/04 - 2021/03 東京大学 大学院総合文化研究科 准教授
  • 2014/04 - 2017/03 静岡大学 情報学部 - 情報社会学科 准教授
  • 2010/04 - 2014/03 成蹊大学 文学部 助教
所属学会 (18件):
地域研究コンソーシアム ,  同時代史学会 ,  歴史学会 ,  オーラル・ヒストリー学会 ,  社会情報学会 ,  日本植民地研究会 ,  東京歴史科学研究会 ,  歴史学研究会 ,  歴史科学協議会 ,  アメリカ学会 ,  アメリカ史学会 ,  <教育と社会>研究会 ,  日本植民地教育研究会 ,  東南アジア学会 ,  アジア系アメリカ文学研究会 ,  大学英語教育学会 ,  静岡県近代史研究会 ,  多言語社会研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る