ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501003399389157   更新日: 2024年10月01日

神林 徹

カンバヤシ トオル | Kanbayashi Toru
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
ホームページURL (1件): http://www.ffpri.affrc.go.jp/ffpri.html
研究分野 (1件): 木質科学
研究キーワード (7件): 塗装 ,  イオン液体 ,  顕微ラマン分光法 ,  気象劣化 ,  耐候性 ,  トポ化学 ,  木材
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2026 劣化機構の解明を端緒とする地盤補強丸太減衰関数の提示
  • 2020 - 2023 木材だけの力で創る新たな木材改質処理法の開発
  • 2020 - 2023 塗膜/木材界面劣化機構の解明による木材塗装技術の高度化
  • 2020 - 2021 地域材セルロースナノファイバーを用いた木材用塗料の製造実証
  • 2019 - 2020 地域材を活用したセルロースナノファイバーの利用技術開発
全件表示
論文 (35件):
  • Hayato Saito, Takahisa Nakai, Keisuke Toba, Toru Kanbayashi. Effects of the presence of suberin in the cork of Cerasus jamasakura (Siebold ex Koidz.) H. Ohba on the high toughness behaviour. Buildings. 2024. 14. 8. 2411
  • Hayato Saito, Takahisa Nakai, Keisuke Toba, Toru Kanbayashi. Effect of desuberinization and delignification on the cork cell walls of Cerasus jamasakura (Siebold ex Koidz.) H. Ohba using FTIR spectroscopy and microscopic observation. BioResources. 2024. 19. 3. 5129-5140
  • 松永正弘, 山田昌郎, 小林正彦, 前田啓, 神林徹, 石川敦子. 超臨界二酸化炭素中または窒素中で熱処理したスギ材の海洋暴露試験による評価. 木材保存. 2024. 50. 3. 84-97
  • Toru Kanbayashi, Masahiro Matsunaga, Masahiko Kobayashi, Kei Maeda. Elucidation of the degradative behavior of coated-wood surfaces exposed to artificial weathering using Raman microspectroscopy. Progress in Organic Coatings. 2024. 187. 108184
  • Keisuke Toba, Takahisa Nakai, Toru Kanbayashi, Hayato Saito. Effects of cyclic drying and moistening on the mechanical and physical properties of wood. European Journal of Wood and Wood Products. 2022. 80. 6. 1333-1341
もっと見る
MISC (8件):
もっと見る
書籍 (2件):
  • 木材科学講座3 木材の物理
    海青社 2017
  • Microscopy and Analysis
    InTech 2016
講演・口頭発表等 (103件):
  • 木材の加圧熱水処理反応液に有機酸を添加した水溶液を注入した木材の物性評価
    (第74回日本木材学会大会 2024)
  • 凍結融解が木材の力学特性に与える影響
    (第74回日本木材学会大会 2024)
  • 単板を積層した際の厚さ方向の含水率分布と熱線法で測定される熱伝導率の関係
    (第74回日本木材学会大会 2024)
  • 木粉の質量割合を高めた木材・プラスチック複合材(混練型WPC)の土中埋設試験による劣化評価(第2報)-試験開始後4年間の変化-
    (第74回日本木材学会大会 2024)
  • 塗膜/木材界面における気象劣化挙動の顕微化学解析-塗膜タイプによる比較-
    (第74回日本木材学会大会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2012 - 2016 京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 環境科学専攻
  • 2008 - 2012 京都府立大学 生命環境学部 森林科学科
学位 (1件):
  • 博士(農学)
経歴 (4件):
  • 2022/10 - 現在 国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所 木材改質研究領域 機能化研究室 主任研究員
  • 2018/10 - 2022/09 国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所 木材改質研究領域 機能化研究室 研究員
  • 2015/10 - 2018/09 国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所 木材改質研究領域 機能化研究室 テニュア型任期付研究員
  • 2015/04 - 2015/09 日本学術振興会 特別研究員 DC2
委員歴 (3件):
  • 2023/08 - 現在 (一社)日本木材学会 ダイバーシティ推進委員会委員
  • 2021/04 - 現在 (一社)日本木材学会 木材の化学加工研究会 幹事
  • 2018/06 - 現在 (地独)京都市産業技術研究所 京都バイオ計測センターユーザーネットワーク 幹事
受賞 (5件):
  • 2020/10 - 日本木材保存協会第36回年次大会ベストポスター賞
  • 2019/09 - 日本木材加工技術協会第37回年次大会優秀ポスター賞
  • 2018/05 - 日本木材保存協会第34回年次大会ベストプレゼンテーション賞
  • 2017/03 - 第67回日本木材学会大会優秀ポスター賞
  • 2013/03 - 第63回日本木材学会大会優秀ポスター賞
所属学会 (3件):
日本木材保存協会 ,  日本木材学会 ,  日本木材加工技術協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る