ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201501004828387830   更新日: 2025年02月15日

二宮 利治

ニノミヤ トシハル | Ninomiya Toshiharu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (9件): 内科学一般 ,  循環器内科学 ,  医療管理学、医療系社会学 ,  腎臓内科学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  医療管理学、医療系社会学 ,  精神神経科学 ,  栄養学、健康科学
研究キーワード (28件): 認知症 ,  心血管病 ,  糸球体濾過値 ,  系球体濾過値 ,  アルブミン尿 ,  心臓病 ,  シスタチンC ,  腎臓学 ,  総死亡 ,  動脈硬化 ,  ADL障害 ,  コホート研究 ,  久山町研究 ,  脳卒中 ,  地域一般高齢者 ,  身体組成 ,  一般住民 ,  前向き研究 ,  死亡 ,  時代的推移 ,  脈波伝播速度 ,  危険因子 ,  うつ病 ,  地域住民 ,  心血管病発症 ,  時代的変化 ,  疫学 ,  虚血性心疾患
競争的資金等の研究課題 (45件):
  • 2024 - 2027 口腔細菌が引き金となる腸管dysbiosisの理解とその予防に向けたリスク因子の特定
  • 2022 - 2025 15年コホートに基づく口腔常在微生物叢の長期動態と構成異常をもたらす要因の解明
  • 2022 - 2025 地域一般住民における心理社会的因子が慢性疼痛とQOLに及ぼす影響:久山町研究
  • 2022 - 2025 病的近視発症リスク予測モデルの開発に向けた前向きコホート研究
  • 2021 - 2024 脂肪ー脳連関・TREM2に着目した糖尿病・肥満の新規認知症評価系と予防戦略の開発
全件表示
論文 (440件):
  • Sachiko Koyama, Kaoru Yagita, Hideomi Hamasaki, Hideko Noguchi, Masahiro Shijo, Kosuke Matsuzono, Kei-Ichiro Takase, Keita Kai, Shin-Ichi Aishima, Kyoko Itoh, et al. Novel method for classification of prion diseases by detecting PrPres signal patterns from formalin-fixed paraffin-embedded samples. Prion. 2024. 18. 1. 40-53
  • Yasumi Kimura, Jun Hata, Mao Shibata, Takanori Honda, Satoko Sakata, Yoshihiko Furuta, Emi Oishi, Takanari Kitazono, Toshiharu Ninomiya. Skin carotenoid scores and metabolic syndrome in a general Japanese population: the Hisayama study. International journal of obesity (2005). 2024
  • Hiroko Furuhashi, Takanori Honda, Yoshihiko Furuta, Shoko Tomooka, Takahiro Tajimi, Yasumi Kimura, Daigo Yoshida, Toshiharu Ninomiya. Association between masticatory function, frailty, and functional disability: an observational study. BMC geriatrics. 2024. 24. 1. 538-538
  • Tomoyuki Ohara, Harutsugu Tatebe, Jun Hata, Takanori Honda, Mao Shibata, Sayo Matsuura, Tatsuya Mikami, Tetsuya Maeda, Kenjiro Ono, Masaru Mimura, et al. Plasma biomarkers for predicting the development of dementia in a community-dwelling older Japanese population. Psychiatry and clinical neurosciences. 2024. 78. 6. 362-371
  • Shun Nakamura, Emi Ueda, Tomoyuki Ohara, Jun Hata, Takanori Honda, Kohta Fujiwara, Yoshihiko Furuta, Mao Shibata, Sawako Hashimoto, Taro Nakazawa, et al. Association between retinopathy and risk of dementia in a general Japanese population: the Hisayama Study. Scientific reports. 2024. 14. 1. 12017-12017
もっと見る
MISC (419件):
  • 本田 貴紀, 陳 三妹, 石田 有紀, 木村 安美, 吉田 大悟, 二宮 利治. 特定健診における動脈硬化性疾患発症リスク予測モデルの評価可能性 大規模健診・医療レセプトデータベースを用いた検討. 健康支援. 2023. 25. 1. 98-98
  • 柴田 舞欧, 浅田 雅子, 平林 直樹, 小原 知之, 古田 芳彦, 中澤 太郎, 本田 貴紀, 秦 淳, 細井 昌子, 二宮 利治, et al. 地域高齢住民における領域別脳容積と慢性腰痛の関連 久山町研究. 日本心療内科学会誌. 2022. 26. 別冊. 126-126
  • 三野原 敏文, 小原 知之, 中澤 太郎, 平林 直樹, 秦 淳, 古田 芳彦, 三原 茜, 柴田 舞欧, 中尾 智博, 二宮 利治. 嗅覚低下と軽度認知障害および部位別脳萎縮の関連 久山町研究. 老年精神医学雑誌. 2022. 33. 増刊II. 270-270
  • 三野原 敏文, 小原 知之, 中澤 太郎, 平林 直樹, 秦 淳, 古田 芳彦, 三原 茜, 柴田 舞欧, 中尾 智博, 二宮 利治. 嗅覚低下と軽度認知障害および部位別脳萎縮の関連 久山町研究. Dementia Japan. 2022. 36. 4. 763-763
  • 秦 淳, 本田 貴紀, 陳 三妹, 二宮 利治, 川久保 裕美子. 21世紀の冠動脈疾患の予防:リスクスコアや新たな検査・薬剤をどう使いこなすか? 日本人を対象とした動脈硬化性疾患の新しい発症リスク予測モデル;久山町研究. 日本心臓病学会学術集会抄録. 2022. 70回. S11-1
もっと見る
講演・口頭発表等 (139件):
  • 日本人の心血管病と危険因子の変遷:久山町研究から
    (53回日本痛風・核酸代謝学会総会 2020)
  • 地域住民における認知症コホート研究:久山町研究
    (第109回日本病理学会総会 2020)
  • 認知症予防における食事および歯科ケアーの重要性:久山町研究
    (日本補綴歯科学会 第129回学術大会 2020)
  • 久山町研究 ~60年目を迎えて~
    (第31回日本緑内障学会 2020)
  • 地域住民を対象とした大規模認知症コホート研究の展開
    (第79回日本公衆衛生学会総会2020 2020)
もっと見る
経歴 (2件):
  • 2016/06 - 現在 九州大学大学院医学研究院衛生・公衆衛生学分野 教授
  • 2014/05 - 現在 九州大学大学院医学研究院 附属総合コホートセンター 教授(兼任)
受賞 (6件):
  • 2010 - 成人血管病研究振興財団 平成22年度井村臨床研究奨励賞
  • 2010 - ISN Nexus Symposium Kyoto 2010 Young Investigator Award 2010
  • 2008 - Visiting Postdoctoral Award 2007-2008 sponsored by Foundation for High Blood Pressure Research
  • 2007 - ISH Visiting Postdoctoral Award 2007 sponsored by Foundation for High Blood Pressure Research
  • 2006 - Banyu Fellowship Program sponsored by Banyu Life Science Foundation International
全件表示
所属学会 (23件):
American Heart Association ,  International Society of Hypertension ,  American Society of Nephrology ,  福岡医学会 ,  日本口腔衛生学会 ,  日本未病システム学会 ,  日本脳卒中学会 ,  日本認知症学会 ,  日本衛生学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本糖尿病学会 ,  日本臨床疫学会 ,  日本慢性疾患重症化予防学会 ,  社会医学系専門医協会 ,  日本循環器学会 ,  日本動脈硬化学会 ,  日本心血管脳卒中学会 ,  日本循環器予防学会 ,  日本高血圧学会 ,  日本老年医学会 ,  日本疫学会 ,  日本腎臓学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る