ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201501006576473006   更新日: 2025年03月29日

遠藤 伸彦

エンドウ ノブヒコ | Endo Nobuhiko
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/30282304.ja.html
研究分野 (2件): 地理学 ,  大気水圏科学
研究キーワード (6件): ダウンスケーリング ,  全天日射量 ,  豪雨 ,  降水システム ,  気候変動 ,  データレスキュー
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2021 - 2030 地球環境デジタル基盤の構築とその高度化
  • 2022 - 2026 気候変動予測先端研究プログラム
  • 2020 - 2021 統合的気候モデル高度化研究プログラム
  • 2016 - 2019 気候変動適応技術社会実装プログラム
  • 2013 - 2016 西部北太平洋モンスーンの長期変動によるアジア沿岸域の気候への影響
全件表示
論文 (21件):
  • Mamoru Ishikawa, Sebastian Westermann, Yamkhin Jambaljav, Avirmed Dashtseren, Tetsuya Hiyama, Nobuhiko Endo, Bernd Etzelmüller. Transient Modeling of Permafrost Distribution From 1986 to 2016 in Mongolia. Permafrost and Periglacial Processes. 2024
  • Nobuhiko Endo, Jun Matsumoto. A brief history of meteorological observations in French Indochina. Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University. 2019. 54. 33-42
  • Shuichi Mori, Hamada Jun-Ichi, Miki Hattori, Pei-Ming Wu, Masaki Katsumata, Nobuhiko Endo, Kimpei Ichiyanagi, Hiroyuki Hashiguchi, Ardhi Adhary Arbain, Reni Sulistyowati, et al. Meridional march of diurnal rainfall over Jakarta, Indonesia, observed with a C-band Doppler radar: An overview of the HARIMAU2010 campaign. Progress in Earth and Planetary Science. 2018. 5. 47. 1-23
  • Shin-Ya Ogino, Peiming Wu, Miki Hattori, Nobuhiko Endo, Hisayuki Kubota, Tomoshige Inoue, Jun Matsumoto. Cold surge event observed by radiosonde observation from the research vessel "Hakuho-maru" over the Philippine Sea in December 2012. Progress in Earth and Planetary Science. 2018. 5. 1
  • Nobuhiko Endo, Jun Matsumoto, Taiichi Hayashi, Toru Terao, Fumie Murata, Masashi Kiguchi, Yusuke Yamane, Md. Shah Alam. Long-term trends in precipitatiion characteristics in Bangladesh from 1950 to 2008. SOLA. 2015. 11. 113-117
もっと見る
MISC (15件):
  • 西森 基貴, 石郷岡 康史, 桑形 恒男, 滝本 貴弘, 遠藤 伸彦. 農業利用のためのSI-CAT日本全国1km地域気候予測シナリオデータセット(農研機構シナリオ2017)について (小特集 気候変動への適応にむけたデータセットの開発とその活用). シミュレーション = Journal of the Japan Society for Simulation Technology. 2019. 38. 3. 150-154
  • Nobuhiko Endo, Akira Hasegawa, Seita Emori, Koji Dairaku. Summer daily precipitation characteristics in the East Asia for present and future climate simulated by a high-resolution CGCM. Proceedings of The First International Symposium on Terrestrial and Climate Change in Mongolia. 2005
  • Nobuhiko Endo. Cloud statistics over eastern China during GAME-IOP as seen from TRMM TMI. Proceedings of the 6th International Study Conference on GEWEX in Asia and GAME. 2004
  • 遠藤伸彦. 中国の夏季における低層雲の長期変動. 月刊海洋. 2004. 36. 4. 272-278
  • Atsushi Numaguti, Kumiko Takata, Nobuhiko Endo. Atlas of synoptic charts for the atmosphere-land surface interaction intensive observation in Yakutsk, Siberia, April-August 2000. Frontier Research System for Global Change, Technical Report. 2001. 3. 1-454
もっと見る
書籍 (3件):
  • 日本の気候変動2025 大気と陸・海洋に関する観測・予測評価報告書(詳細編)
    文部科学省及び気象庁 2025
  • 自然地理学辞典
    朝倉書店 2017
  • Changes in the Human-Monsoon System of East Asia in the Context of Global Change
    World Scientific Publishing Co. Pte. Ltd 2008
講演・口頭発表等 (123件):
  • 地球温暖化が親潮域における水質経年変動に及ぼす影響についての考察
    (2023年度日本海洋学会秋季大会 2023)
  • 簡易生物地球化学を含めた領域海洋将来予測データセット(FORP version 4)の開発
    (2023年度日本海洋学会秋季大会 2023)
  • CMIP5大気外力を用いた北太平洋域ダウンスケーリングによる生物地球化学入り海洋将来予測データセットの開発
    (日本地球惑星科学連合2023年大会 2023)
  • DIASと気候予測データセット2022公開サイトの紹介
    (第18回ヤマセ研究会 2023)
  • 北太平洋における気候モデルの正味熱フラックスの再現性
    (日本気象学会2022年度秋季大会 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (筑波大学)
所属学会 (5件):
American Meteorological Society ,  日本海洋学会 ,  日本農業気象学会 ,  日本地理学会 ,  日本気象学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る