ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501006627562688   更新日: 2025年03月19日

石井 僚

イシイ リョウ | ISHII ryo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 臨床心理学 ,  教育心理学
研究キーワード (5件): 自殺 ,  社会経済的地位 ,  アイデンティティ ,  死 ,  時間的展望
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2029 親の心理・社会的要因と思春期のwell-beingの相互的影響と発達に関する縦断研究
  • 2023 - 2026 機械学習を用いた日本人青年の自殺予測モデルの開発
  • 2021 - 2026 保育者の情動認知の獲得、習熟プログラムの開発-子どもの発達との関連と臨床的応用
  • 2019 - 2023 生物心理社会モデルに基づく日本人青年の自殺機序の解明と予防的介入方法の開発
  • 2016 - 2021 学校教育現場における無気力の規定因の解明:家庭環境と友人関係に着目した縦断的検討
全件表示
論文 (34件):
  • 岡田 拓人, 石井 僚. 回答を見られたときの児童の反応尺度の作成--算数の授業における間違いや分からないところを隠す行動に着目して--. 奈良教育大学紀要. 2024. 73. 1. 21-26
  • Emily R. Lieder, Naoki Nakazato, Kazuhiro Ohtani, Ryo Ishii, Noriaki Fukuzumi, Michiko Sakaki, Shin-ichi Ishikawa, Takashi Suzuki, Kou Murayama, Ayumi Tanaka. Children's study habits are predicted by their parents' learning strategy preferences. Learning and Instruction. 2023. 88. 101809-101809
  • 石井 僚, 大山 拓也. 日本語版従業員エンゲージメント尺度の作成とその妥当性および信頼性の検討. 奈良教育大学紀要. 2023. 72. 1. 1-6
  • 石井 僚. Balanced Random Forestを用いた10代青年の自殺念慮の予測. 心理学研究. 2023. 94. 2. 149-159
  • Vanessa Kurdi, Noriaki Fukuzumi, Ryo Ishii, Ayame Tamura, Naoki Nakazato, Kazuhiro Ohtani, Shin-ichi Ishikawa, Takashi Suzuki, Michiko Sakaki, Kou Murayama, et al. Transmission of Basic Psychological Need Satisfaction Between Parents and Adolescents: The Critical Role of Parental Perceptions. Social Psychological and Personality Science. 2023. Ahead of Print. 1-13
もっと見る
書籍 (6件):
  • 学校現場で役立つ 生徒指導・進路指導: 教師をめざす人のために
    北大路書房 2025 ISBN:4762832782
  • キャリアを支える教職入門: ワークで探るこれからの教師と学校
    ナカニシヤ出版 2025 ISBN:4779518369
  • 学校現場で役立つ 教育心理学: 教師をめざす人のために
    北大路書房 2021 ISBN:4762831794
  • 学校現場で役立つ 教育相談:教師をめざす人のために
    北大路書房 2020 ISBN:4762831255
  • 個と関係性の発達心理学: 社会的存在としての人間の発達
    北大路書房 2018 ISBN:476283016X
もっと見る
講演・口頭発表等 (81件):
  • アイデンティティの形成プロセスと自殺念慮との関連--自殺の対人関係理論に基づいた検討--
    (日本発達心理学会第36回大会 2025)
  • 保育者の情動認知の獲得、習熟プログラムの開発(1)--縦断的データによる初任保育者の変容過程から--
    (日本発達心理学会第36回大会 2025)
  • 教職課程大学生の教師効力感発達とアイデンティティ探索の関連
    (日本教育心理学会第66回総会 2024)
  • 教職課程大学生のアイデンティティ発達と教職志望動機--4年間の縦断調査の分析--
    (日本教育心理学会第66回総会 2024)
  • 現職教員による講演は教職課程の大学生に何をもたらすのか--エピソード的未来思考のイメージの鮮明さと感情価および教師効力感に着目して--
    (日本心理学会第88回大会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2017 名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 心理発達科学専攻(博士課程後期課程)
  • 2012 - 2014 名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 心理発達科学専攻(博士課程前期課程)
  • 2008 - 2012 三重大学 教育学部 人間発達科学課程
学位 (3件):
  • 学士 [教育学] (三重大学)
  • 修士 [臨床心理学] (名古屋大学)
  • 博士 [心理学] (名古屋大学)
経歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 奈良教育大学 学校教育講座 准教授
  • 2018/04 - 2021/03 奈良教育大学 学校教育講座 特任准教授
  • 2017/04 - 2018/03 同志社大学 研究開発推進機構 特別研究員
  • 2015/04 - 2017/03 日本学術振興会 特別研究員DC2
委員歴 (4件):
  • 2022/09 - 現在 Frontiers in Psychology Review Editor (Educational Psychology)
  • 2020/04 - 2023/03 青年心理学会 国際交流委員会 委員
  • 2019/01 - 2019/12 発達心理学会 ニューズレター委員会 委員長
  • 2018/01 - 2019/12 発達心理学会 ニューズレター委員会 編集委員
受賞 (2件):
  • 2014/08 - 第2回国際時間的展望学会 奨励賞
  • 2012/03 - 三重大学 学長賞
所属学会 (3件):
日本心理学会 ,  日本発達心理学会 ,  日本教育心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る