研究者
J-GLOBAL ID:201501008708719371
更新日: 2024年09月17日 宇佐見 耕一
ウサミ コウイチ | Usami Koichi
所属機関・部署: 職名:
教授
研究キーワード (8件):
雇用
, 高齢者
, こども
, 格差
, 貧困
, 社会政策
, アルゼンチン
, ラテンアメリカ
競争的資金等の研究課題 (6件): - 2023 - 2028 ラテンアメリカの社会的脆弱層の生存戦略と日常の政治
- 2019 - 2023 ポスト新自由主義時代におけるラテンアメリカの人権レジーム:地域統合と各国での実践
- 2016 - 2020 ラテンアメリカの国際労働移動におけるジェンダー・エスニシティによる国際分業の変容
- 2013 - 2018 コモン・グッドを追及する連帯経済-ラテンアメリカからの提言
- 2009 - 2011 ラテンアメリカ社会の調和と対立に関する政治経済学的研究
- ラテンアメリカの社会政策
全件表示
論文 (19件): -
宇佐見耕一. ミレイ政権による社会政策の転換. ラテンアメリカ・レポート. 2024. 41. 2. 28-40
-
宇佐見耕一. 「アルゼンチンの社会保障における協同組合・互助会の役割」. 『ラテンアメリカ・レポート』. 2015. Vol.32. No.1. 44-54ページ-54
-
宇佐見耕一, 坂口安紀. 「歴史的制度論からみたアルゼンチンとベネズエラの経済政策の転換」. 『ラテン・アメリカ論集』. 2014. 第48巻. 23-41ページ
-
宇佐見耕一, 坂口安紀. 「ラテンアメリカの急進左派政権の経済政策:ベネズエラとアルゼンチンの比較」. 立命館経済. 2014. 第62巻. 第5・6号. 42-63
-
宇佐見耕一, 牧野久美子. 「新興国における年金改革に関するアイデアと言説の政治--南アフリカとアルゼンチンの事例--」. 日本比較政治学会年報. 2013. 第15号. 33-68
もっと見る MISC (11件): -
宇佐見耕一. アルゼンチンの年金制度. 年金と経済. 2022. 41. 2. 212-215
-
宇佐見 耕一. アルゼンチンの年金制度 (各国の年金制度). 年金と経済. 2016. 35. 1. 191-194,58
-
宇佐見 耕一. アルゼンチンにおける現金給付政策 : 「普遍的子ども手当」を中心に (特集 新興国・発展途上国における現金給付政策). アジ研ワールド・トレンド. 2014. 20. 10. 13-16
-
宇佐見 耕一. 中米の福祉国家コスタリカ (特集 新自由主義時代のコスタリカ). アジ研ワールド・トレンド. 2013. 19. 11. 16-18
-
宇佐見 耕一. 国際情勢ウォッチング 南米の左派政権 : 成立要因と政策. CISTEC journal. 2013. 144. 86-95
もっと見る 書籍 (42件): - ラテンアメリカと国際人権レジーム 先住民・移民・女性・高齢者の人権はいかに守られるのか?
晃洋書房 2024 ISBN:9784771037946
- 『世界の社会福祉年鑑2021』
旬報社 2021
- 畑惠子・浦部浩之編『ラテンアメリカ 地球規模課題の実践』
2021
- 『2020世界の社会福祉』
旬報社 2020
- 『新世界の社会福祉10 中南米』
2020
もっと見る 講演・口頭発表等 (15件): -
"Diferencias del envejecimiento y la vejez en Japón y América Latina"
(XIII Congreso Argentino de Gerontología y Geriatría, Universidad Católica Argentina, Buenos Aires, Argentina 2016)
-
アルゼンチン---ウエルフェアー・ミックスにおける連帯経済
(第37回日本ラテンアメリカ学会定期大会 京都外国語大学 2016)
-
"The influence of Basic Income on the Universal Allowance for Children in Argentina"
(16th BIEN(Basic Income Earth Network) Congress, Sogan University, Seoul, Korea 2016)
-
「新興国における比較年金言説分析:南アフリカとアルゼンチンの事例」
(日本比較政治学会第15回大会、日本大学 2012)
-
「社会主義福祉レジームとキューバの社会保障」
(日本ラテンアメリカ学会第31回大会 京都大学 2010)
もっと見る 学歴 (4件): - 筑波大学 比較文化学類
- 筑波大学 地域研究研究科修士課程
- 筑波大学
- 筑波大学
学位 (2件): - 博士(学術) (筑波大学)
- 国際学修士 (筑波大学)
経歴 (9件): - 2015/04 - ~ 同志社大学グローバル地域文化学部教授
- 2001/04 - 2015/03 JETROアジア経済研究所地域研究センター主任研究員
- 2003/03 - 2012/09 同上ラテンアメリカ研究グループ長
- 1999/04 - 2001/03 アジア経済研究所地域研究第2部副主任研究員
- 1998/10 - 1999/03 アジア経済研究所地域研究第2部研究員
- 1996/10 - 1998/09 アジア経済研究所海外調査員(アルゼンチン・ブエノスアイレス)
- 1990/10 - 1996/09 アジア経済研究所地域研究部研究員
- 1988/07 - 1990/09 アジア経済研究所海外派遣員(アルゼンチン・ブエノスアイレス)
- 1986/04 - 1988/06 アジア経済研究所ラテンアメリカ総合研究プロジェクトチーム研究員
全件表示
所属学会 (4件):
日本比較政治学会
, 日本ラテンアメリカ学会
, ラテン・アメリカ政経学会
, 社会政策学会
前のページに戻る