ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501010959351157   更新日: 2025年04月22日

越智 萌

オチ メグミ | OCHI MEGUMI
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://ochmgm.wix.com/megumiochi
研究分野 (3件): 国際関係論 ,  国際法学 ,  国際法学
研究キーワード (1件): 国際刑事法
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2023 - 2029 中核犯罪の「被害」に関する研究-国際刑事司法により救済されるべきは誰か
  • 2025 - 2028 武力紛争の第三国による国際人道法および国際刑事法の履行確保に関する多角的研究
  • 2022 - 2025 国際刑事司法における変革的正義
  • 2024 - 2024 In Absentia War Crimes Trials in Ukraine
  • 2023 - 戦後社会の現在から未来を創造する賠償デザイン-グローバルとローカルをつなぐ変革的正義の実現をめざして
全件表示
論文 (39件):
  • Megumi Ochi. Towards a Transformative Reparation Process: The Communication Practice by the International Criminal Court. Megumi Ochi, Renata Barbosa, Luyuan Bai (Eds.) Victim-Centred Criminal Justice. 2024. 217-243
  • Megumi Ochi. Functions of the Gravity Threshold Before the ICC: Releasing the Prosecutor From the Gravity Constraint. Morten Bergsmo (ed.) Criteria for Prioritizing and Selecting Core International Crimes Case, Third edition. 2024. 445-470
  • Megumi Ochi. The Other Side of the Human Rights Approach to the Reparation for Victims of Armed Conflict: The Coalition of the Sword and Shield Function for Transformative Reparation. Japanese Yearbook of International Law. 2024. 67. 272-295
  • Megumi Ochi. Impact on the International Cooperation with the International Criminal Court. Syuichi Furuya, Kuniko Ozaki, Hitomi Takemura, Global Impact of the Ukraine Conflict (Springer, 2023). 2023. 409-430
  • 越智 萌. 国際刑事警察機構(ICPO:インターポール)のアカウンタビリティにおける国際人権基準--ファイル管理委員会(CCF)の赤手配書レビューを素材に. 立命館国際研究. 2023. 36. 2. 125-142
もっと見る
MISC (23件):
  • 越智萌. 時を超えるICC の闘い. 世界思想. 2025. 52
  • 越智萌. 国際刑事裁判所は平和のために何ができるか--刑罰抑止による国際法遵守確保の可能性に関する試論. 現代思想. 2025. 2025年2月号
  • 赤根智子・国際刑事裁判所所長に聞く(上)(下). 法学セミナー. 2025. 70
  • 越智萌, 岡田陽平, 二杉健斗. 国際法(学界回顧). 法律時報. 2024. 1210
  • 越智萌. 国際刑事裁判所(ICC)によるイスラエル、ハマス両指導者に対する逮捕状請求に関する法的問題-管轄権および補完性制度に関する現行法と理念. 国際問題. 2024. 2024. 12
もっと見る
書籍 (6件):
  • The Premises of International Criminal Procedure - Identifying the Principles in International Collaboration
    Springer 2024 ISBN:9789819767854
  • Victim-Centred Criminal Justice
    Maklu 2024 ISBN:9789046612644
  • ウクライナ戦争犯罪裁判 - 正義・人権・国防の相克
    信山社 2024 ISBN:9784797287905
  • 国際刑事手続法の原理-国際協働におけるプレミスの特定
    信山社 2022 ISBN:4797268379
  • Contemporary Challenges and Alternatives to International Criminal Justice
    Maklu 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (78件):
  • 法の支配のための具体策について-国際刑事司法の観点から
    (参議院外交・安全保障に関する調査会 2025)
  • 国際刑事裁判所(ICC)の逮捕状発付のタイミングとフォーマットについて -関係性理論に基づく手続的正義の観点から-
    (国際法研究会 2025)
  • International Criminal Procedure and Global Constitutionalism
    (Japan-Taiwan International Law Young Scholars Forum 2025)
  • 国際刑事裁判所(ICC)は 「いつ」逮捕状を出すべきか 国際刑事法学と安全保障
    (東京大学先端学際工学特別講義 2024)
  • Creating War Crime Archives
    (VIII Kharkiv International Legal Forum 2024)
もっと見る
Works (9件):
  • Transformative Justice -変革的正義- Project
    2024 - 現在
  • Ukraine War Crimes Trial Database by Megumi Ochi
    2023 -
  • ポスト白眉の日常
    越智 萌 2021 -
  • ハイブリッド型授業の実践~立命館大学~
    2021 -
  • 刑事法(Ver. 1.0)
    越智 萌 2021 -
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2011 - 2015 大阪大学大学院 法学研究科 法学・政治学
  • 2011 - 2012 ライデン大学 法学研究科 高等修士
  • - 2011 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 国際公共政策
  • 2005 - 2009 大阪大学 外国語学部(旧大阪外国語大学) 国際文化学科 国際関係専攻
  • 2002 - 2005 私立旭川藤女子高等学校
学位 (4件):
  • 博士(法学) (大阪大学大学院)
  • LL.M. (ライデン大学)
  • 修士(国際公共政策) (大阪大学大学院)
  • 学士(言語・文化) (大阪大学)
経歴 (16件):
  • 2025/04 - 現在 立命館大学 国際関係学部 准教授
  • 2020/04 - 現在 立命館大学大学院 国際関係研究科 准教授
  • 2024/08 - 2024/08 マックス・プランク犯罪、安全と法研究所 客員研究員
  • 2023/09 - 2024/03 神戸大学大学院法学研究科
  • 2021/04 - 2023/03 京都大学 国際高等教育院 非常勤講師
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2025/01 - 現在 国境なき医師団 人道援助コングレス東京2025 アドバイザリー・グループ
  • 2024/06 - 現在 Association Internationale de Droit Pénal Editorial Board
  • 2024 - 現在 Forensic Science, Scientific Research Center of Independent Forensic of the Ministry of Justice of Ukraine Editorial Board Member
  • 2023/04 - 現在 立命館大学人文科学研究所運営委員会 委員
  • 2023/04 - 現在 立命館大学国際平和ミュージアム運営委員会 委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2025/04 - 文部科学省 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
  • 2011/03 - 大阪大学大学院国際公共政策研究科 大阪大学大学院国際公共政策研究科平成23年度優秀学位論文賞受賞
所属学会 (4件):
国際法協会(International Law Association) ,  国際刑法学会(Association Internationale de Droit Pénal) ,  日本刑法学会 ,  国際法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る