ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201501012136368286   更新日: 2024年12月03日

福田 桂太郎

フクダ ケイタロウ | Fukuda Keitaro
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/60464848.ja.html
研究分野 (5件): 皮膚科学 ,  皮膚科学 ,  皮膚科学 ,  皮膚科学 ,  皮膚科学
研究キーワード (5件): 皮膚バリア ,  がん免疫療法 ,  尋常性白斑 ,  皮膚悪性腫瘍 ,  メラノーマ
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2028 コレステロール代謝を利用した皮膚の新規炎症収束機構の解明
  • 2024 - 2027 乳房外パジェット病の腫瘍微小環境および遺伝子異常を基盤とした病態機構の解明と制御
  • 2022 - 2027 pHによる機能的細胞死コルネオトーシスおよび角層恒常性維持機構の解明と応用
  • 2022 - 2025 皮膚微生物叢と宿主の双方向理解に基づくアトピー性皮膚炎の新規治療の創出
  • 2021 - 2024 尋常性白斑におけるメラノサイト消失機構の解明と制御
全件表示
論文 (34件):
  • Keitaro Fukuda. Impact of epidermal growth factor receptor and mitogen-activated kinase inhibition on hair follicles (HFs): partial HF immune privilege collapse and excessive interleukin-33 secretion. British Journal of Dermatology. 2024. 191. 5. 658-659
  • Ikuko Hirai, Keiji Tanese, Yoshio Nakamura, Keitaro Fukuda, Takeshi Ouchi, Tetsu Hayashida, Kaori Kameyama, Takayuki Abe, Masayuki Amagai, Takeru Funakoshi. Phase II clinical trial of docetaxel and trastuzumab for HER2-positive advanced extramammary Paget's disease (EMPD-HER2DOC). The oncologist. 2024
  • Keitaro Fukuda, Yoshihiro Ito, Yuki Furuichi, Takeshi Matsui, Hiroto Horikawa, Takuya Miyano, Takaharu Okada, Mark van Logtestijn, Reiko J. Tanaka, Atsushi Miyawaki, et al. Three stepwise pH progressions in stratum corneum for homeostatic maintenance of the skin. Nature Communications. 2024. 15. 1
  • Kazuyo Sujino, Keiji Tanese, Yasuko Saito, Junko Kuramoto, Hideaki Iwazaki, Taiichiro Ida, Sadakazu Aiso, Nobuaki Imanishi, Hiroki Kajita, Keitaro Fukuda, et al. Visualization of intradermal blood vessel structures by dual-wavelength photoacoustic microscopy and characterization of three-dimensional construction of livedo-racemosa in cutaneous polyarteritis nodosa. Journal of Dermatological Science. 2024
  • Takeru Funakoshi, Yoshio Nakamura, Ikuko Hirai, Kenta Kobayashi, Keitaro Fukuda, Taku Iwata. Proposal for the optimal staging of extramammary Paget's disease: A retrospective analysis of 57 cases with distant metastasis. Experimental Dermatology. 2024. 33. 2
もっと見る
MISC (70件):
  • 川島裕平, 崎山とも, 福田桂太郎, 宮本樹里亜, 齋藤昌孝. 特発性トラキオニキアの1例. 日本皮膚科学会雑誌. 2023. 133. 11. 2599-2605
  • 福田 桂太郎. メラノーマの発生機構. 日本皮膚科学会雑誌. 2022. 132. 5. 1225-1225
  • 村上 香織, 福田 桂太郎, 竹内 紗規子, 筋野 和代, 谷川 瑛子. 外用JAK阻害薬とエキシマライトの併用療法が有効であった尋常性白斑合併円形脱毛症の1例. 日本皮膚科学会雑誌. 2022. 132. 5. 1369-1369
  • 福田 桂太郎. 【自然免疫と腫瘍】STINGとAIM2の腫瘍微小環境における免疫制御. 臨床免疫・アレルギー科. 2022. 77. 5. 529-537
  • 筋野 和代, 種瀬 啓士, 齋藤 泰子, 福田 桂太郎, 大内 健嗣, 天谷 雅行, 谷川 瑛子, 今西 宣晶, 相磯 貞和, 伊田 泰一郎, et al. 光超音波イメージングを用いた皮膚病変可視化への試み. 日本皮膚科学会雑誌. 2022. 132. 2. 349-349
もっと見る
書籍 (1件):
  • 皮膚科臨床アセット17 皮膚の悪性腫瘍
    中山書店 2014
講演・口頭発表等 (28件):
  • Impact of SASPase Deficiency on Skin Barrier Integrity: Altered Desquamation and Acidification in the Stratum Corneum
    (The 49th Annual Meeting of the JSID 2024)
  • The Impact of Microbial Lipid Metabolism on Skin Barrier pH Homeostasis
    (The 53rd Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology 2024)
  • 尋常性白斑とメラノーマの免疫療法
    (第88回日本皮膚科学会東京支部学術大会 2024)
  • 皮脂の機能と炎症性皮膚疾患
    (第123回日本皮膚科学会総会 2024)
  • The acid-mantle middle layer of stratum corneum prevents pathogenic bacteria invasion in;he skin
    (The 51st Naito Conference 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2008 - 2012 慶應義塾大学大学院医学研究科
  • 1999 - 2005 慶應義塾大学医学部
学位 (1件):
  • 博士(医学) (慶應義塾大学)
経歴 (8件):
  • 2021/04 - 現在 慶應義塾大学医学部 皮膚科学教室 非常勤講師
  • 2021/04 - 現在 国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター 上級研究員
  • 2019/07 - 2021/03 慶應義塾大学医学部 皮膚科 助教
  • 2016/07 - 2019/06 マサチューセッツ大学医学部 皮膚科 博士研究員
  • 2015/04 - 2016/06 帝京大学ちば総合医療センター 皮膚科 助教
全件表示
受賞 (3件):
  • 2018 - 米国研究皮膚科学会 Albert M. Kligman Travel Fellowship Awards
  • 2015 - 米国研究皮膚科学会 Albert M. Kligman Travel Fellowship Awards
  • 2013 - 日本研究皮膚科学会 Intersociety Young Fellow Collegiality Awards
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る