研究者
J-GLOBAL ID:201501012232153614   更新日: 2024年08月21日

小関 宏和

コセキ ヒロカズ | Koseki Hirokazu
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): https://www.researchgate.net/profile/Hirokazu-Koseki
研究分野 (1件): 脳神経外科学
研究キーワード (4件): 脳腫瘍 ,  覚醒下手術 ,  神経内視鏡 ,  脳動脈瘤
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2026 口腔内細菌叢のメタゲノム解析に基づく脳動脈瘤病態形成機序の解明
  • 2018 - 2022 慢性的精神ストレスと脳動脈瘤進展破裂の関連性の検証
  • 2016 - 2019 脳動脈瘤病態形成進展に対するT細胞機能の寄与の検討
  • 2015 - 2018 家族性脳動脈瘤の網羅的ゲノム解析法による感受性遺伝子の同定
論文 (38件):
  • 小関 宏和, 府賀 道康, 佐野 透, 園田 章太, 郭 樟吾, 小菊 実, 小林 伸行, 近藤 一博, 長山 剛太, 加藤 直樹, et al. 脳動脈瘤患者における新規ストレス耐性マーカー"SITH-1"の測定意義. 脳血管内治療. 2023. 8. Suppl. S866-S866
  • Akihiro Okada, Hirokazu Koseki, Isao Ono, Tomomichi Kayahara, Hiroki Kurita, Susumu Miyamoto, Hiroharu Kataoka, Tomohiro Aoki. Identification of The Unique Subtype of Macrophages in Aneurysm Lesions at the Growth Phase. Journal of stroke and cerebrovascular diseases : the official journal of National Stroke Association. 2022. 31. 12. 106848-106848
  • Soichiro Fujimura, Kazutoshi Tanaka, Hiroyuki Takao, Takuma Okudaira, Hirokazu Koseki, Akiko Hasebe, Takashi Suzuki, Yuya Uchiyama, Toshihiro Ishibashi, Katharina Otani, et al. Computational fluid dynamic analysis of the initiation of cerebral aneurysms. Journal of neurosurgery. 2021. 1-9
  • Hirokazu Koseki, Yuichi Murayama. [History and Recent Development of Basic Research Using an Experimental Intracranial Aneurysm Model]. No shinkei geka. Neurological surgery. 2021. 49. 4. 888-897
  • Kampei Shimizu, Hiroharu Kataoka, Hirohiko Imai, Yuto Yamamoto, Tomohiro Yamada, Haruka Miyata, Hirokazu Koseki, Yu Abekura, Mieko Oka, Mika Kushamae, et al. Hemodynamic Force as a Potential Regulator of Inflammation-Mediated Focal Growth of Saccular Aneurysms in a Rat Model. Journal of neuropathology and experimental neurology. 2021. 80. 1. 79-88
もっと見る
MISC (25件):
  • Tomoki Kasai, Hirokazu Koseki, Hiroyuki Takao, Soichiro Fujimura, Naoki Kato, Issei Kan, Shota Sunami, Kazuya Yuzawa, Hayato Uchikawa, Toshihiro Ishibashi, et al. Investigation of Aneurysmal Initiation Factor with Experimental Animal Model by Computational Fluid Dynamics Analysis. Stroke: Vascular and Interventional Neurology. 2023. 3. S1. e12488
  • 小関宏和, 府賀道康, 府賀道康, 佐野透, 園田章太, 郭樟吾, 小菊実, 小林伸行, 近藤一博, 長山剛太, et al. 脳動脈瘤患者における新規ストレス耐性マーカー“SITH-1”の測定意義. 脳血管内治療(Web). 2023. 8. Supplement
  • Akasaki Y, Suzuki T, Takei J, Tanaka T, Mori R, Koseki H, Yamamoto Y, Teshigawara A, Kamata Y, Yanagisawa T, et al. Pros and cons of surgical intervention for diffuse midline glioma aimed at dendritic cell immunotherapy. Neuro-Oncology Advances. 2022. 4. 3. iii12
  • 葛西 智基, 小関 宏和, 高尾 洋之, 藤村 宗一郎, 加藤 直樹, 菅 一成, 石橋 敏寛, 福留 功二, 山本 誠, 村山 雄一. 実験的動物モデルに対するCFD解析と血管組織の観察による動脈瘤発生因子の特定に関する研究. 脳血管内治療. 2022. 7. Suppl. S113-S113
  • Tomoto Kyoichi, Yamamoto Yohei, Tanaka Toshihide, Suzuki Tomoya, Teshigawara Akihiko, Takei Jun, Koseki Hirokazu, Mori Ryosuke, Akasaki Yasuharu, Murayama Yuichi. CLINICAL BENEFIT OF ADD-ON BEVACIZUMAB FOR NEWLY DIAGNOSED GLIOBLASTOMA IN ELDERLY PATIENTS WITH UNRESECTABLE AND POOR PERFORMANCE STATUS. Neuro-Oncology Advances. 2022. 4. 3. iii12
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (1件):
  • 脳血管内治療学 : 完全版 : 病態・治療法の本質的理解と臨床・研究発展のために
    メディカ出版 2018 ISBN:9784840464895
講演・口頭発表等 (44件):
  • 急速に再発し髄腔内播種を来したsupratentorial ependymomaの一例
    (第26回脳神経外科疾患の臨床と病理のJoint Conference 2024)
  • Computational Fluid Dynamics解析を駆使した動脈瘤発生機序に関する研究
    (第7回東京慈恵会医科大学・東京理科大学合同シンポジウム 2024)
  • 救急における脳波の測定意義とコミュニケーションアプリを活用した遠隔脳波診断システム
    (東京慈恵会医科大学臨床検査医学講座マルチオミクス研究会 2023)
  • 脳動脈瘤患者における新規ストレス耐性マーカー"SITH-1"の測定意義
    (第39回日本脳血管内治療学会学術集会 2023)
  • 内視鏡下血腫除去中に白濁した髄液を認めた一例
    (第30回日本神経内視鏡学会学術集会 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2001 - 2008 山梨大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (東京女子医科大学)
経歴 (5件):
  • 2019/07 - 現在 東京慈恵会医科大学 脳神経外科 助教
  • 2015/04 - 2019/06 東京女子医科大学 東医療センター脳神経外科 助教
  • 2017/04 - 2018/03 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 研究所 分子薬理部 リサーチフェロー
  • 2015/04 - 2017/03 京都大学 次世代免疫制御を目指す創薬医学融合拠点 リサーチフェロー
  • 2010/04 - 2015/03 東京女子医科大学 東医療センター脳神経外科 医療練士
所属学会 (8件):
日本脳血管内治療学会 ,  日本分子脳神経外科学会 ,  日本整容脳神経外科学会 ,  日本間脳下垂体腫瘍学会 ,  日本神経内視鏡学会 ,  日本脳卒中の外科学会 ,  日本脳卒中学会 ,  日本脳神経外科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る