研究者
J-GLOBAL ID:201501012494198147   更新日: 2024年05月01日

末次 竜

スエツグ リョウ | RYO SUETSUGU
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 固体地球科学
研究キーワード (3件): 惑星科学 ,  衛星 ,  天体衝突
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2025 巨大惑星の衛星系形成における初期条件と材料物質混合過程の解明
  • 2019 - 2022 氷惑星の衛星系形成過程の解明
  • 2019 - 2019 天体の衝突物理の解明 (XV)
  • 2015 - 2019 太陽系における衛星系の特徴と多様性の起源の解明
  • 2014 - 2018 大規模数値計算サーベイによる天体衝突破壊モデルの構築
全件表示
論文 (19件):
  • Toshihiko Kadono, Ayako I. Suzuki, Ryo Suetsugu, Ryusei Maeda, Tatsuya Watanabe, Nina Miyaji, Ayaka Murayama, Fumi Yoshida, Arika Higuchi, Yuri Shimaki, et al. Observation of Vertically Ejected Plumes Generated by the Impact of Hollow Projectiles at Various Velocities. The Planetary Science Journal. 2023
  • Hirotomo Noda, Hiroki Senshu, Toshimichi Otsubo, Hiroshi Takeuchi, Clément Courde, Hiroo Kunimori, Christopher Moore, Ulrich Schreiber, Naoko Ogawa, Takanao Saiki, et al. Title: Demonstration of deep-space synchronous two-way laser ranging with a laser transponder aboard Hayabusa2. Advances in Space Research. 2023
  • Toshihiko Kadono, Ayako I. Suzuki, Ryo Suetsugu, Yuri Shimaki, Sunao Hasegawa. Pattern in ejecta curtain generated by the impact into granular targets of various sized particles and application to the ejecta curtain observed in the Hayabusa2 impact experiment. Earth, Planets and Space. 2022. 74. 1
  • Natsuho Maeda, Keiji Ohtsuki, Takayuki Tanigawa, Masahiro N. Machida, Ryo Suetsugu. Delivery of Gas onto the Circumplanetary Disk of Giant Planets: Planetary-mass Dependence of the Source Region of Accreting Gas and Mass Accretion Rate. The Astrophysical Journal. 2022. 935. 1. 56-56
  • M. Hirabayashi, Y. Mimasu, N. Sakatani, S. Watanabe, Y. Tsuda, T. Saiki, S. Kikuchi, T. Kouyama, M. Yoshikawa, S. Tanaka, et al. Hayabusa2 extended mission: New voyage to rendezvous with a small asteroid rotating with a short period. Advances in Space Research. 2021. 68. 3. 1533-1555
もっと見る
MISC (6件):
  • 嶌生有理, 坂谷尚哉, 深井稜汰, 兵頭龍樹, 巽瑛理, 脇田茂, 浦川聖太郎, 末次竜, 岡田達明, 田中智, et al. 次世代小天体サンプルリターン探査の理学検討. 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web). 2022. 2022
  • 嶌生有理, 脇田茂, 脇田茂, 浦川聖太郎, 末次竜, 洪鵬, 臼井文彦, 松岡萌, 坂谷尚哉, 田中智, et al. 小天体サンプルリターンミッションの候補天体検討. 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web). 2021. 2021
  • 末次竜, 門野敏彦, 荒川大, 笠木祥喜, 永山秀一, 鈴木絢子, 長谷川直. 数値計算によるイジェクタカーテン模様の解析. 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web). 2019. 2019
  • 門野, 敏彦, 鈴木, 絢子, 中, 惇太, 松村, 倫太郎, 末次, 竜, 黒澤, 耕介, 長谷川, 直, Kadono, Toshihiko, Suzuki, Ayako, Naka, Jyunta, et al. 衝突によって放出される粉体のパターンとクレーターレイ. 平成29年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム 講演集 = Proceedings of 2018 Symposium on Laboratory Experiment for Space Science. 2018
  • 末次 竜, 大槻 圭史. O9-06 巨大惑星による微惑星一時捕獲過程(口頭発表セッション9(惑星形成論II),口頭発表). 日本惑星科学会秋期講演会予稿集. 2012. 2012. 81-81
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2014 神戸大学 大学院理学研究科博士課程後期課程 地球惑星科学専攻
  • 2009 - 2011 神戸大学 大学院理学研究科博士課程前期課程 地球惑星科学専攻
  • 2005 - 2009 甲南大学 理工学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (神戸大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 大島商船高等専門学校 一般科目 准教授
  • 2020/04 - 2022/03 大島商船高等専門学校 一般科目 講師
  • 2016/05 - 2020/03 産業医科大学 医学部 医科物理学講座 助教
  • 2016/04 - 2016/05 東北大学 大学院理学研究科 天文学専攻 研究員
  • 2014/04 - 2016/03 神戸大学 自然科学系先端融合研究環 重点研究部 特命助教
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2019/04 - 2021/03 衝突研究会 世話人代表
  • 2012/01 - 2012/12 日本惑星科学会 WEB技術担当
所属学会 (3件):
日本惑星科学会 ,  日本地球惑星科学連合 ,  日本天文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る