ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501014253727370   更新日: 2024年11月29日

鶴岡 典子

ツルオカ ノリコ | Tsuruoka Noriko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 医用システム
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2028 極細径針1本で刺激・計測を行う極低侵襲局所負荷試験
  • 2024 - 2027 機能的光ファイバセンサを用いた超低侵襲植物生体内成分リアルタイム計測
  • 2023 - 2026 非平面光導波路搭載針を用いた複数物質同時計測による極低侵襲エネルギー代謝モニタ
  • 2020 - 2023 皮膚微小還流針による極低侵襲乳酸動態モニタリング
  • 2020 - 2023 体内における細胞組織精密操作技術の開発
全件表示
論文 (41件):
  • Deshuai Kuang, Noriko Tsuruoka, Yoichi Haga. Medication Recording System Using Oral Image Acquisition and Image Recognition. IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems. 2024. 144. 3. 276-282
  • 片岡朋宏, 安藤健士, 鶴岡典子, 稲葉健, 芳賀洋一, 芳賀洋一. 位置ずれの影響を考慮した放射型単素子超音波血管径センサ. 生体医工学. 2024. 62. 1
  • Tomohiro Kataoka, Takeshi Ando, Noriko Tsuruoka, Ken Inaba, Yoichi Haga. A Simulation Model for a Blood Vessel Diameter Sensor. Sensors and Materials. 2024. 36. 1-2. 427-442
  • Takashi Yoshida, Noriko Tsuruoka, Yoichi Haga, Hidefumi Kinoshita, Sang Seok Lee, Tadao Matsunaga. Automatic irrigation system with a fiber-optic pressure sensor regulating intrapelvic pressure for flexible ureteroscopy. Scientific Reports. 2023. 13. 1
  • Yuki Kashimura, Noriko Tsuroka, Jumpei Arata, Yoichi Haga. Batch fabrication of force sensors for robotic surgery using optical interference. Sensors and Actuators A: Physical. 2023. 362
もっと見る
MISC (3件):
  • 鶴岡 典子. GHG排出量可視化サービスに見る脱炭素社会実現の可能性. 電気学会誌 = The journal of the Institute of Electrical Engineers of Japan. 2023. 143. 9. 588-591
  • 鶴岡 典子. 新提案! 「日本の空気感指数」の活用. 電気学会誌 = The journal of the Institute of Electrical Engineers of Japan. 2023. 143. 3. 154-157
  • 松永 忠雄, 鶴岡 典子, 花水 康一郎, 山坂 大地. オープンソースで広がる製品開発:-被災地の町工場の大胆な挑戦-. 電気学会誌. 2016. 136. 8. 520-523
特許 (19件):
  • 内視鏡補助装置
  • 超音波測定装置、超音波測定方法
  • 評価装置、学習装置、評価システム、評価方法、学習方法及びプログラム
  • 血流測定用光プローブ、および内視鏡
  • 超音波ユニット、回折膨潤テープ、及び超音波収束装置
もっと見る
書籍 (4件):
  • バイオ計測のための材料と微細加工
    2022 ISBN:9784339072785
  • ストレス・疲労のセンシングとその評価技術
    技術情報協会 2019 ISBN:9784861047787
  • 暮らしと人を見守る水センシング技術
    シーエムシー出版 2019 ISBN:9784781314280
  • ヘルスケアを支えるバイオ計測 (バイオテクノロジーシリーズ)
    シーエムシー 2016 ISBN:4781311520
講演・口頭発表等 (109件):
  • 超音波振動を利用した口腔粘膜からの細胞採取デバイス
    (日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web) 2024)
  • 積層法と実装技術を組み合わせた折れ曲がり関節の一括作製
    (日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web) 2024)
  • PMMA板とPDMS膜のサンドイッチ構造による定流量バルブと真空筐体を用いた無電源液移送システム
    (電気学会研究会資料(Web) 2024)
  • 液晶ポリマー製フレキシブル基板を用いた円筒端面に電極を有する円筒型神経電極
    (電気学会研究会資料(Web) 2024)
  • CYLINDRICAL NEURAL ELECTRODES USING PRE-SHAPED FLEXIBLE PRINTED CIRCUIT MADE OF LIQUID CRYSTAL POLYMER
    (Transducers 2023 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2015 東北大学 大学院医工学研究科
学位 (1件):
  • 博士(医工学) (東北大学)
経歴 (3件):
  • 2022/02 - 現在 東北大学 プロミネントリサーチフェロー
  • 2020/04 - 現在 東北文化学園大学 非常勤講師
  • 2015/04 - 現在 東北大学 大学院工学研究科 助教
委員歴 (17件):
  • 2022/04 - 現在 電気学会 新進会員活動委員会 委員長
  • 2022 - 現在 2022 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2022) Program Cmonittee
  • 2021/05 - 現在 電気学会 センサ・マイクロマシン部門役員会 委員
  • 2020/05 - 現在 第37回「センサマイクロマシンと応用システム」シンポジウム 論文委員会 委員
  • 2020/04 - 現在 電気学会 立体構造微細加工技術と異分野融合によるライフサイエンス応用と実用化に関する調査専門委員会 幹事
全件表示
受賞 (9件):
  • 2022/06 - 電気学会 センサ・マイクロマシン部門 総合研究会 優秀論文発表賞 陰圧駆動可能な2層型気泡除去機能付き酵素電極センサの気泡除去機能評価
  • 2020/11 - 一般社団法人日本コンピューター外科学会 論文賞(工学賞)
  • 2017/12 - 28th 2017 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science(MHS2017) MHS Best paper award
  • 2017/04/18 - 一般社団法人 電気学会東北支部 電気学会東北支部優秀論文賞
  • 2017/04/01 - 一般社団法人電気学会 電気学会優秀論文発表A賞
全件表示
所属学会 (3件):
一般社団法人 日本生体医工学 ,  一般社団法人 電気学会 ,  一般社団法人 次世代センサ協議会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る