ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501014918505838   更新日: 2025年03月19日

四津 里英

よつ りえ | Rie Yotsu
クリップ
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2027 糖尿病足潰瘍治癒過程モニタリングスケールを用いた糖尿病足潰瘍マネジメントの確立
  • 2019 - 2022 コートダジュールにおけるスキンキャンプ、eSkin health app 早期発見のための遠隔皮膚治療を結合したアプローチ
  • 2018 - 2022 西アフリカにおけるブルーリ潰瘍と他の顧みられない熱帯皮膚病と戦う為ための統合研究
  • 2016 - 2020 アフリカにおける顧みられない熱帯皮膚病のための新しい病気制御方法の開発
  • 2016 - 2019 アフリカでの皮膚症状を有する「顧みられない熱帯病」の疫学的調査と新規疾病対策構築
全件表示
論文 (46件):
  • Ryo Fukaura, Manabu Ato, Chiaki Murase, Yuji Miyamoto, Mariko Sugawara-Mikami, Toshifumi Takahashi, Yoshihiko Hoshino, Noriki Fujimoto, Masashi Akiyama, Norihisa Ishii, et al. Buruli ulcer: An epidemiological update from Japan. The Journal of dermatology. 2024
  • Ryo Fukaura, Haruka Koizumi, Norika Akashi, Satoko Imai, Chiaki Murase, Yuji Miyamoto, Norihisa Ishii, Rie Yotsu, Yoshinao Muro, Masashi Akiyama. Buruli ulcer with satellite lesions: A case report from Japan. The Journal of dermatology. 2024
  • 阿戸 学, 宮本 友司, 森 修一, 四津 里英, 山口 さやか, 三上 万理子, 山崎 正視, 石井 則久, 宮崎 義継. 2022ハンセン病新規患者/再発・菌陽性患者調査報告. 日本ハンセン病学会雑誌. 2024. 93. 1. 17-17
  • 三上 万理子, 鈴木 幸一, 村瀬 千晶, 四津 里英, 山口 さやか, 山崎 正視, 石井 則久, 阿戸 学. 日本国内の皮膚関連の顧みられない熱帯病(皮膚NTDs)2019〜2020の傾向. 日本皮膚科学会雑誌. 2022. 132. 2. 325-325
  • Rie Roselyne Yotsu, Kouamé Kouadio, Aubin Yao, Bamba Vagamon, Motoi Takenaka, Hiroyuki Murota, Koichi Makimura, Katsutaro Nishimoto. Tinea Capitis Caused by Microsporum audouninii: A Report of Two Cases from Côte D'Ivoire, West Africa. Tropical medicine and infectious disease. 2021. 6. 1
もっと見る
MISC (121件):
もっと見る
書籍 (5件):
  • 皮膚疾患の最新の治療 2017-2018
    南江堂 2018
  • Taylor and Kelly’s Dermatology for Skin of Color, 2nd ed. New York
    McGraw-Hill Education 2016
  • 皮膚結核と非定型抗酸菌感染症 今日の治療指針
    医学書院 2016
  • ハンセン病. 今日の治療指針
    医学書院 2015
  • 細菌感染症 抗酸菌感染症 らい菌感染症(ハンセン病). 日本臨床 別冊感染症症候群(上)
    日本臨床社 2013
講演・口頭発表等 (19件):
  • 人獣共通感染症と熱帯皮膚病
    (第117回日本皮膚科学会総会 2018)
  • 外部寄生虫症の感染制御-しつこい疥癬,シラミ対策など
    (日本寄生虫学会大会プログラム・抄録集 2018)
  • グローバル・スタンダード化を目指した糖尿病足潰瘍評価スケール「DMIST」の開発
    (日本フットケア学会年次学術集会プログラム・抄録集 2018)
  • Integrated prevalence survey of skin NTDs and common skin diseases among schoolchildren in Gagnoa health district, Côte d’Ivoire: diagnosis and risk factor analysis
    (The 66thAnnual Meeting of the American Society of Tropical Medicine and Hygiene,Baltimore, USA. 2017)
  • 日本におけるハンセン病新規患者の動向
    (第90回日本ハンセン病学会総会・学術大会 2017)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2014 - 2014 Liverpool School of Tropical Medicine, Diploma in Tropical Medicine and Hygiene (DTM&H)
  • 2011 - 2013 東京大学大学院医学部
  • 2012 - 2012 Internship at the Global Leprosy Programme, World Health Organization
  • 2007 - 2008 Liverpool School of Tropical Medicine, Master in International Public Health
  • 1998 - 2004 東京慈恵会医科大学
経歴 (8件):
  • 2018/10 - 現在 長崎大学熱帯医学グローバルヘルス研究科 Assistant Professor
  • 2009/04 - 現在 National Center for Global Health and Medicine
  • 2014/06 - 2018/09 National Suruga Sanatorium (Leprosy Sanatorium)
  • 2008/11 - 2009/03 National Sanatorium Amami-Wakoen (Leprosy Sanatorium)
  • 2007/07 - 2007/08 Chetana Hospital, India
全件表示
所属学会 (4件):
American Society of Tropical Medicine and Hygiene ,  Japan Association for International Health ,  Japanese Leprosy Association (Board member) ,  Japanese Dermatological Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る