ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201501016971458542   更新日: 2025年03月09日

村田 武士

ムラタ タケシ | Takeshi Murata
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://mprc.chiba-u.jp/m-lab/
研究分野 (2件): 構造生物化学 ,  機能生物化学
研究キーワード (27件): V-ATPase ,  X線結晶構造解析 ,  ナトリウム ,  モーター ,  膜タンパク質 ,  ポンプ ,  Enterococcus hirae ,  複合体 ,  酵素反応 ,  分子モーター ,  ATP ,  計算機シミュレーション ,  ナノテク ,  腸球菌 ,  共結晶 ,  ナトリウムイオン ,  赤血球 ,  X線結晶解析 ,  V. ATPアーゼ ,  イオン ,  バンド3 ,  結晶構造解析 ,  抗体 ,  サブユニット ,  生体エネルギー ,  べん毛 ,  アニオントランスポーター
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2023 - 2026 創薬評価技術の創出に向けたラベルフリーイオンチャネル異方性4Dセンシング への挑戦
  • 2023 - 2026 クライオ電顕による1分子構造解析に基づいた蛋白質構造の連続的なダイナミクスの解析
  • 2021 - 2024 回転分子モーターのイオン輸送メカニズムの解明
  • 2018 - 2023 発動分子を合理設計・理論計算するための物理化学評価と構造基盤の確立
  • 2017 - 2020 回転軸のないV1モーターが一方向に回転運動する分子機構の解明
全件表示
論文 (164件):
  • Yongchan Lee, Chunhuan Jin, Ryuichi Ohgaki, Minhui Xu, Satoshi Ogasawara, Rangana Warshamanage, Keitaro Yamashita, Garib Murshudov, Osamu Nureki, Takeshi Murata, et al. Structural basis of anticancer drug recognition and amino acid transport by LAT1. Nature Communications. 2025
  • Yuki Shiimura, Dohyun Im, Ryosuke Tany, Hidetsugu Asada, Ryoji Kise, Eon Kurumiya, Hideko Wakasugi-Masuho, Satoshi Yasuda, Kazuma Matsui, Jun-Ichi Kishikawa, et al. The structure and function of the ghrelin receptor coding for drug actions. Nature structural & molecular biology. 2025
  • Kano Suzuki, Yoshiyuki Goto, Akihiro Otomo, Kouki Shimizu, Shohei Abe, Katsuhiko Moriyama, Satoshi Yasuda, Yusuke Hashimoto, Jun Kurushima, Sho Mikuriya, et al. Na+-V-ATPase inhibitor curbs VRE growth and unveils Na+ pathway structure. Nature Structural & Molecular Biology. 2024
  • Masao Inoue, Tomohiko Hayashi, Satoshi Yasuda, Minoru Kato, Mitsunori Ikeguchi, Takeshi Murata, Masahiro Kinoshita. Statistical-Mechanics Analyses on Thermodynamics of Protein Folding Constructed by Privalov and Co-Workers. The journal of physical chemistry. B. 2024. 128. 41. 10110-10125
  • Yasuomi Miyashita, Toshio Moriya, Takafumi Kato, Masato Kawasaki, Satoshi Yasuda, Naruhiko Adachi, Kano Suzuki, Satoshi Ogasawara, Tetsuichiro Saito, Toshiya Senda, et al. Improved higher resolution cryo-EM structures reveal the binding modes of hERG channel inhibitors. Structure (London, England : 1993). 2024
もっと見る
MISC (112件):
  • 上野博史, 丸井里駆, 安田秩都, 安達成彦, 濱口紀江, 守屋俊夫, 川崎政人, 池田聡人, 稲葉理美, 安田賢司, et al. ATP合成酵素のペリフェラルストークの設計原理. 日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集. 2023. 49th
  • 濱口紀江, 濱口紀江, 濱口紀江, 安達成彦, 川崎政人, 守屋俊夫, 安田賢司, 安西尚彦, 小笠原諭, 千田俊哉, et al. ATP駆動型トランスポーターP糖タンパク質の基質結合様式解明を目指したクライオ電子顕微鏡構造解析. 日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集. 2023. 49th
  • 山下瑛理香, 中嶋萌生, 岡部勇輝, 安田賢司, 村田武士, 佐藤裕介, 佐藤裕介, 永野真吾, 永野真吾, 日野智也, et al. ヒト由来アデノシン受容体の細胞膜発現量向上を目指した部位特異的飽和変異導入とスクリーニング. 日本生化学会大会(Web). 2023. 96th
  • 濱口紀江, 濱口紀江, 安達成彦, 野中雄仁, 喜多俊介, 今野翔, 金岡優依, 守屋俊夫, 川崎政人, 安田賢司, et al. クライオ電子顕微鏡構造解析と高速AFM観察から見えてきたABCトランスポーター(P-gp)の構造ダイナミクス. 日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集. 2023. 23rd (CD-ROM)
  • 穂谷野知佳, 鈴木里佳, 廣畑雅史, 村田武士, 小島慧一, 須藤雄気, 高橋栄夫. 溶液NMR法を用いたプロトンポンプ型ロドプシンTRとカロテノイドの相互作用解析. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2022. 45th
もっと見る
特許 (19件):
  • 抗菌組成物及び医薬並びに抗菌方法
  • 自由エネルギーの計算方法
  • アンジオテンシン変換酵素II(ACE2)に対する高親和性モノクローナル抗体
  • 抗菌組成物及び医薬並びに抗菌方法
  • ナノディスクに対する高親和性抗MSPモノクローナル抗体
もっと見る
講演・口頭発表等 (375件):
  • 動物細胞を用いたヒト組み換えタンパク質の大量発現・精製系の構築とその応用例
    (日本動物実験代替法学会第36回大会 2023)
  • Na+-Transporting V-ATPase Inhibitor Suppresses VRE Growth in Mice and Unveils Na+ Pathway Structure
    (21th IPR Retreat 2023)
  • 新規細胞内ポケットを介した class B1 GPCR の活性化機構の解明
    (第61回日本生物物理学会年会 2023)
  • Creation of ATP synthase with multiple torque generating units
    (第61回日本生物物理学会年会 2023)
  • 高速 AFM による多剤排出トランスポーター P-gp の機能ダイナミクス解析
    (第61回日本生物物理学会年会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1997 - 2000 東京理科大学 大学院基礎工学研究科 博士課程
  • 1995 - 1997 東京理科大学 大学院基礎工学研究科 修士課程
  • 1990 - 1995 東京理科大学 基礎工学部生物工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京理科大学)
経歴 (13件):
  • 2022/10 - 現在 千葉大学膜タンパク質研究センター センター長
  • 2015/04 - 現在 横浜市立大学 客員教授
  • 2014/07 - 現在 千葉大学 大学院理学研究院 教授
  • 2020/04 - 2022/03 高エネルギー加速器研究機構 客員教授
  • 2006/04 - 2018/12 理化学研究所 客員研究員
全件表示
受賞 (11件):
  • 2023/12 - 生体エネルギー研究会第49回討論会 若手発表賞 ATP駆動型トランスポーターP糖タンパク質の基質結合様式解明を目指したクライオ電子顕微鏡構造解析
  • 2023/11 - 日本動物実験代替法学会第36回大会 大会長特別賞 動物細胞を用いたヒト組み換えタンパク質の大量発現・精製系の構築とその応用例
  • 2023/07 - 第 4 回 MCRC 定例会 最優秀発表賞 多剤排出トランスポーターP 糖蛋白質 (P-gp)に対する第三世代阻害剤の阻害機序解明を目的とした立体 構造解析
  • 2022/07 - 第6回黒潮カンファレンス 優秀発表賞 新型コロナウイルス治療薬候補化合物が結合した多剤排出トランスポーターP糖タンパク質のクライオ電子顕微鏡単粒子解析
  • 2022/06 - 第22回日本蛋白質科学会年会 学生口頭発表賞 新型コロナウイルス 3CL プロテアーゼ阻害剤が結合した P 糖タンパク質のクライオ電子顕微鏡単粒子解析
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る