研究者
J-GLOBAL ID:201501019265205959
更新日: 2025年02月12日
宮崎 康支
ミヤザキ ヤスシ | Miyazaki Yasushi
所属機関・部署:
職名:
客員研究員
研究分野 (4件):
外国語教育
, 社会福祉学
, 日本語学
, 言語学
研究キーワード (15件):
多文化共生
, 日本語教育
, 障害者政策
, 障害者福祉
, 政策研究
, メディア研究
, メディア
, メディアスタディーズ
, 社会言語学
, ディスコース分析
, マイノリティ
, 言語政策
, 批判的談話分析
, 発達障害
, 障害学
競争的資金等の研究課題 (5件):
- 2023 - 2026 新分岐型台帳技術搭載SNS-”デジタルMOAI”-による若年世代の貧困・格差への対抗
- 2022 - 2026 「超多様性」下のインペアメント文化に基づくソーシャルワークの多文化共生アプローチ
- 2019 - 2022 安全かつ効率的な災害初期対応
- 2016 - 2020 大学におけるインペアメント文化を尊重する合理的配慮マニュアル作成に関する研究
- 2013 - 2014 大学教職員と発達障害学生 -合理的配慮提供に向けて教職員に求められる理解と支援-
論文 (15件):
-
宮崎康支, 松岡克尚, 原 順子. Super-diversity(超多様性)下における障害者と「共生」--移民研究と障害学の接点に着目して. 障害学研究. 2024. 21. 46-67
-
Tsukasa Yamanaka, Yasushi Miyazaki, Atsuko K. Yamazaki, Kayoko H. Murakami, Syuhei Kimura, Miho Yamashita, Yukie Kondo. Testing Virtual Reality for Eliminating Japanese University Students' English-Speaking Anxiety: Cases of International Conference and Restaurant. International Journal of Learning and Teaching. 2023. 9. 1. 49-55
-
Yasushi Miyazaki. Neurodiversity in a Quasi-Bilingual University in Japan. OnCUE Journal. 2022. 14. 1. 101-117
-
Yuri Tijerino, Yasushi Miyazaki, Carlos Tovar, Christian Espinosa. Practice Update - Improving security and trust for IoT devices during rescue operations. Australasian Journal of Disaster and Trauma Studies. 2022. 26. IS. 195-207
-
山田裕一, 宮崎康支. 障害児教育・保育における環境づくり・言葉がけ・人間関係をめぐる論点 -教育・保育者向け指南本の分析を通しての一考察-. 松本短期大学研究紀要. 2022. 32. 49-60
もっと見る
MISC (6件):
-
Yasushi Miyazaki. Miyazaki on Frost, 'More Than Medals: A History of the Paralympics and Disability Sports in Postwar Japan'. H-Net reviews. 2022
-
宮崎康支. 細部と大枠、論理と感情. 発達障害者の私たちが考える意思疎通の困難、すれ違い、誤解. 2021. 102-103
-
宮崎 康支. オンライン化で拡張する人間関係-変化したことと変化しないもの、そして今後の展望について-. コロナ禍で発達障害者が考えていること. 2021. 20-21
-
宮崎 康支. メディアとのつきあい方. 発達障害者災害手帳. 2020. 29-29
-
宮崎 康支. コメント1(特集 (発達)障害学生支援と合理的配慮提供の実際). 障害学研究. 2017. 12. 21-22
もっと見る
書籍 (4件):
-
身近に考える人権-人権とわたしたち-
ミネルヴァ書房 2022 ISBN:9784623093250
-
障害学生支援における「インペアメント文化」について -支援者向けマニュアル-
関西学院大学人間福祉学部松岡研究室 2019
-
障害学生支援における「インペアメント文化」について -支援者向けガイドライン-
関西学院大学人間福祉学部松岡研究室 2019
-
Resilient Japan: Papers presented at the 24th Annual Conference of the Japan Studies Association of Canada
Japan Studies Association of Canada 2014
講演・口頭発表等 (60件):
-
超多様性下におけるソーシャルワーク教育・福祉教育の在り方に関する考察 - 日本における多文化教育の知見を参考に -
(一般社団法人日本社会福祉学会第72回秋季大会 2024)
-
ソーシャルメディアはどこまでソーシャルワークたりうるか- 海外事例の検討を踏まえて -
(一般社団法人日本社会福祉学会第72回秋季大会 2024)
-
超多様化途上の日本における「共生の障害学」
(障害学会第21回大会 2024)
-
How Education Matters for ADHDers in Japan: Analyses of Memoirs Using Multimodal Critical Discourse
(Leeds Disability Studies Conference 2024 2024)
-
Seeking Intersections Adopting Disability Studies in Diversity Research in Japan
(KoMiReC Next Generation Research Exchange 2024)
もっと見る
学歴 (8件):
- 2023 - 2024 KEC日本語学院 日本語教師養成講座420時間コース
- 2014 - 2017 関西学院大学 大学院総合政策研究科博士課程後期課程 総合政策専攻
- 2013 - 2014 関西学院大学 社会学部 社会学科(科目等履修生)
- 2011 - 2013 日本福祉大学 福祉経営学部(通信教育) 医療・福祉マネジメント学科
- 2009 - 2009 Syracuse University School of Education Ph.D. in Cultural Foundations of Education
- 2008 - 2009 Syracuse University School of Education Cultural Foundations of Education CAS in Disability Studies Program
- 2005 - 2007 関西学院大学 大学院総合政策研究科博士課程前期課程 総合政策専攻
- 2001 - 2005 関西国際大学 人間学部 英語コミュニケーション学科
全件表示
学位 (4件):
- 学士(英語学) (関西国際大学)
- 学士(福祉経営学) (日本福祉大学)
- 修士(総合政策) (関西学院大学)
- 博士(総合政策) (関西学院大学)
経歴 (8件):
- 2022/04 - 2022/07 立命館大学 立命館グローバル・イノベーション研究機構 補助研究員
- 2021/04 - 現在 関西学院大学 Intelligent Blockchain+ Innovation Research Center 客員研究員
- 2022/04 - 2022/08 兵庫県立大学 非常勤講師
- 2020/09 - 2021/03 Intelligent Blockchain+ Innovation Research Center 助手
- 2017/04 - 2021/03 関西学院大学 大学院総合政策研究科 研究科研究員
- 2015/09 - 2016/01 関西学院大学 総合政策学部 教学補佐(授業の補佐 )
- 2007/04 - 2008/03 小規模作業所アズイット 所長
- 2005/04 - 2007/03 関西学院大学 総合政策学部 視覚障がい学生支援教学補佐
全件表示
委員歴 (2件):
- 2018/05 - 現在 特定非営利活動法人Csクリエーション 理事
- 2011/04 - 2014/03 福祉オンブズ香川 役員(広報)
受賞 (9件):
- 2017/05 - 独立行政法人日本学生支援機構 大学院第一種奨学金 平成28年度特に優れた業績による返還免除(全額免除)
- 2016/04 - 関西学院大学 大学院博士課程後期課程研究奨励金
- 2015/11 - 関西学院大学総合政策学部リサーチ・フェア実行委員会『リサーチ・フェア2015』 口頭発表優秀賞 新聞記事データベースにおける 『発達障害』と『自閉症』 ~全国紙における概念の変遷と比較~
- 2015/04 - 関西学院大学 ベーツ第一種支給奨学金
- 2014/04 - 関西学院大学 ベーツ記念特別支給奨学金
- 2007/06 - 独立行政法人日本学生支援機構 第1種奨学金業績優秀者返還免除(全額免除)
- 2006/04 - 関西学院大学 ベーツ第一種支給奨学金
- 2005/04 - 関西学院大学 ベーツ第一種支給奨学金
- 2005/03 - 関西国際大学 学長賞
全件表示
所属学会 (10件):
日本語教育学会
, 日本保育ソーシャルワーク学会
, 日本災害情報学会
, 日本唱歌童謡教育学会
, 日本社会福祉学会
, 全国語学教育学会
, 日本メディア英語学会
, 社会言語科学会
, 大学教育学会
, 障害学会
前のページに戻る