ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201501021619558386   更新日: 2025年04月18日

足立 洋

アダチ ヒロシ | Hiroshi Adachi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/60585553.ja.html
研究分野 (1件): 会計学
研究キーワード (3件): マネジメント・コントロール ,  原価計算 ,  管理会計
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2023 - 2027 マネジメントコントロールシステムの設計・運用とその効果に関する経験的研究
  • 2023 - 2027 マネジメントコントロールシステムの設計・運用とその効果に関する経験的研究
  • 2024 - 2025 中小企業における管理会計活用能力の向上プロセスの研究
  • 2024 - 2025 中小企業の事業承継における管理会計の役割に関する研究
  • 2023 - 2024 高不確実性下の管理会計情報の利用プロセスに関する研究: 組織成員に会計情報が展開されない事例を対象として
全件表示
論文 (31件):
  • 足立洋. 同族中小企業経営者による管理会計導入への影響要因の考察-ファミリネスに着目して-. 管理会計学. 2025. 33. 1. 81-96
  • 足立洋. 中小企業経営者の事業存続意向が管理会計実践度に及ぼす影響. 県立広島大学地域創生学部紀要. 2025. 4. 41-51
  • 足立洋. 管理会計システム修正と管理会計活用能力向上のプロセス. 産業経理. 2024. 84. 3. 60-69
  • 足立洋. 中小企業の業績管理システム導入プロセスー影響要因と経営者の「管理志向」との関係に着目して-. 會計. 2024. 206. 1. 40-52
  • 飛田努, 足立洋. 事業承継意思とマネジメント・コントロール・システム導入状況との関係性. 会計専門職紀要. 2023. 14. 21-33
もっと見る
MISC (14件):
  • 足立洋. 「事業継続への影響要因に関する実態調査」 報告書. 2023
  • 足立洋. 「事業承継と経営管理の実態に関する調査」 調査報告書. 2022
  • 浅田 拓史, 足立 洋, 篠原 巨司馬, 吉川 晃史, 上總 康行. ROIC経営の導入と組織浸透 : オムロン,ピジョン,LIXILに学ぶ(第3回). 企業会計. 2021. 73. 10. 1416-1422
  • 浅田 拓史, 足立 洋, 篠原 巨司馬, 吉川 晃史, 上總 康行. ROIC経営の導入と組織浸透 : オムロン,ピジョン,LIXILに学ぶ(第2回). 企業会計 = Accounting. 2021. 73. 9. 1265-1269
  • 浅田 拓史, 足立 洋, 篠原 巨司馬, 吉川 晃史, 上總 康行. ROIC経営の導入と組織浸透 : オムロン,ピジョン,LIXILに学ぶ(第1回). 企業会計. 2021. 73. 8. 1126-1131
もっと見る
書籍 (7件):
  • 次世代管理会計の進展
    中央経済社 2024
  • コマツのダントツ経営-SVM管理と管理会計改革-
    中央経済社 2021
  • セーレンの管理会計 : 高不確実性下の予算管理と人事評価
    中央経済社,中央経済グループパブリッシング (発売) 2020 ISBN:9784502367014
  • 次世代管理会計の礎石
    中央経済社 2015
  • 経営革新から地域経済活性化へ-東アジアと地域経済
    京都大学学術出版会 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (29件):
  • The Development Process of Management Accounting Capability: The Case of a Small and Medium-sized Japanese Civil Engineering Firm
    (18th New Zealand Management Accounting Conference 2024)
  • スタートアップ企業におけるマネジメント・コントロール・システムの構築プロセス-スローガン株式会社を事例に
    (日本会計研究学会第83回大会 2024)
  • Management accounting and uncertainty: how micro and small firms cope with uncertainty using management accounting information?
    (The 13th conference of culture and accounting association 2023)
  • 不確実性と管理会計~小規模企業の管理会計洗練要因に 関する試論的整理~
    (日本管理会計学会2023年度第1回関西・中部部会 2023)
  • 事業承継と中小企業の管理会計実態-同族企業における継承への意思と管理会計プロセスの整備状況との関係-
    (日本経営会計専門家研究学会 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2010 京都大学大学院 経済学研究科 ビジネス科学専攻
  • - 2003 京都大学 経済学部 経営学科
学位 (3件):
  • 博士(経済学) (京都大学)
  • 修士(経済学) (京都大学)
  • 学士(経済学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 県立広島大学 地域創生学部 教授
  • 2020/04 - 2024/03 県立広島大学 地域創生学部 准教授
  • 2015/04 - 2020/03 県立広島大学 経営情報学部 准教授
  • 2013/04 - 2015/03 九州産業大学 商学部 准教授
  • 2010/04 - 2013/03 九州産業大学 商学部 講師
受賞 (1件):
  • 2021/08 - 日本原価計算研究学会 学会賞(著作賞) セーレンの管理会計 高不確実性下の予算管理と人事評価
所属学会 (5件):
中小企業会計学会 ,  日本簿記学会 ,  日本会計研究学会 ,  日本管理会計学会 ,  日本原価計算研究学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る