ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501029307691616   更新日: 2024年12月18日

竹内 健司

タケウチ ケンジ | Takeuchi Kenji
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): https://www.shinshu-u.ac.jp/coi/press/poster/http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/engineering/department/civil/teacher/2018/04/post-11.html
研究分野 (1件): ナノ材料科学
研究キーワード (13件): 耐ファウリング分離膜 ,  ナノカーボン(カーボンナノチューブ、グラフェン等) ,  正浸透膜 ,  水分離膜 ,  逆浸透膜 ,  耐ファウリング ,  透過電子顕微鏡解析 ,  超軽量導電材料 ,  ナノ構造制御 ,  触媒気相成長法 ,  ナノカーボン ,  エネルギー貯蔵デバイス ,  ナノカーボン水分離膜
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2017 - 2020 精緻な構造制御による超軽量高導電CNTケーブルの創成
  • 2014 - 2017 構造制御ナノカーボンを用いた革新的低密度モノリス型ポリマーナノコンポジットの創成
  • 2015 - 2016 NEDO:CNTを用いた超軽量電線の開発
  • 2014 - 2016 農林水産省:農林水産物由来のナノ材料の創成と応用の開拓
  • 2011 - 2014 反応場ナノ構造制御による連続した超長尺CNTの創成とその機構解明
全件表示
論文 (96件):
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1996 信州大学 工学系研究科 材料工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (信州大学)
経歴 (3件):
  • 2016 - 水環境・土木工学科 准教授
  • 2010/05 - 信州大学カーボン科学研究所 准教授
  • 2008/02 - 2010/04 信州大学工学部 准教授
所属学会 (8件):
高分子学会 ,  応用物理学会 ,  日本水環境学会 ,  ナノファイバー学会 ,  黒鉛化合物研究会 ,  日本膜学会 ,  日本接着学会 ,  炭素材料学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る