ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501034444743201   更新日: 2025年02月16日

金関 貴幸

カナセキ タカユキ | KANASEKI TAKAYUKI
クリップ
ホームページURL (1件): https://researchmap.jp/kanaseki
研究分野 (2件): 実験病理学 ,  免疫学
研究キーワード (4件): 免疫ペプチドミクス(MHCペプチドーム解析) ,  腫瘍抗原 / ネオ抗原 ,  個別化がんワクチン ,  T細胞免疫監視
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2025 - 2027 ネオ抗原検出技術NESSIEを基盤とした個別化がんワクチン開発
  • 2024 - 2027 がん予防法開発を目指したがん共通抗原の標的妥当性の検証
  • 2024 - 2026 ネオ抗原特異的T細胞の分子変化に基づく新規免疫チェックポイント分子の探索
  • 2024 - 2026 新しいネオ抗原検出技術による腫瘍特異的CD4+T細胞の機能解析とがん治療応用
  • 2023 - 2025 新規プロテオゲノミクス技術を応用した真のネオ抗原探索とそのバイオマーカー・治療への応用
全件表示
論文 (123件):
  • Keigo Moniwa, Serina Tokita, Toshiyuki Sumi, Hiroshi Saijo, Shintaro Sugita, Kotomi Arioka, Yoshihiko Hirohashi, Hirofumi Chiba, Takayuki Kanaseki, Toshihiko Torigoe. Loss of tapasin in tumors potentiates T cell recognition and anti-tumor effects of immune checkpoint blockade. Cancer Science. 2025. (in press)
  • Minami Fusagawa, Serina Tokita, Kenji Murata, Tasuku Mariya, Mina Umemoto, Shintaro Sugita, Kazuhiko Matsuo, Yoshihiko Hirohashi, Tsuyoshi Saito, Takayuki Kanaseki, et al. Identification and Phenotypic Characterization of Neoantigen-Specific Cytotoxic CD4+ T Cells in Endometrial Cancer. Cancer Immunology Research. 2025. 13. 2. 171-184
  • Kanta Hori, Shuhei Yamada, Kenji Murata, Haruka Miyata, Yuka Mizue, Aiko Murai, Tomoyuki Minowa, Kenta Sasaki, Naoki Shijubou, Terufumi Kubo, et al. Establishment of potent TCR-T cells specific for cisplatin-resistance related tumor-associated antigen, CLSPN using codon-optimization. Human vaccines & immunotherapeutics. 2024. 20. 1. 2414542-2414542
  • Tomoyuki Minowa, Kenji Murata, Yuka Mizue, Aiko Murai, Munehide Nakatsugawa, Kenta Sasaki, Serina Tokita, Terufumi Kubo, Takayuki Kanaseki, Tomohide Tsukahara, et al. Single-cell profiling of acral melanoma infiltrating lymphocytes reveals a suppressive tumor microenvironment. Science Translational Medicine. 2024
  • Serina Tokita, Takayuki Kanaseki, Toshihiko Torigoe. Neoantigen prioritization based on antigen processing and presentation. Frontiers in Immunology. 2024. 15
もっと見る
MISC (8件):
  • 金関 貴幸. プロテオゲノミクスHLAリガンドーム解析. 腫瘍内科. 2023. 31. 3. 289-293
  • 金関 貴幸. がん免疫療法を理解するための免疫学の知識. 泌尿器care & cure uro-lo : 治療と看護みんなつながるマガジン. 2022. 27. 3. 298-303
  • 金関 貴幸. ネオアンチゲンの同定とワクチン応用. 実験医学. 2022. 40. 16. 2562-2567
  • 金関 貴幸. プロテオゲノミクスによるネオアンチゲン・新規がん抗原同定と免疫治療. 腫瘍内科. 2021. 27. 5. 558-562
  • 金関 貴幸. プロテオゲノミクスによるHLA提示がん抗原解析の新展開. 癌と化学療法. 2019. 46. 9
もっと見る
特許 (5件):
  • 腫瘍抗原ペプチド
  • 対象由来のネオアンチゲンを選択するための方法
  • 腫瘍抗原ペプチド
  • 腫瘍抗原ペプチド
  • 腫瘍抗原ペプチド
講演・口頭発表等 (15件):
  • A cryptic antigen derived from the non-coding RNA PVT1 as a target for T-cell-mediated immunotherapy
    (日本癌学会(国際セッション) 2024)
  • Identification of immunogenic HLA class I and II neoantigens using surrogate immunopeptidomes and characterization of neoantigen-reactive CD4 T cells
    (国際がん免疫シンポジウム(シンポジウム) 2024)
  • Rapid identification of immunogenic neoantigens using surrogate immunopeptidomes
    (日本癌学会(特別シンポジウム) 2023)
  • 免疫プロテオゲノミクスによるがん抗原探索
    (日本病理学会カンファレンス(シンポジウム) 2023)
  • 臨床的に意義のあるネオアンチゲン探索
    (日本がん免疫学会(シンポジウム) 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士 / 病理専門医
経歴 (5件):
  • 2022/06 - 現在 札幌医科大学 附属研究所 免疫プロテオゲノミクス共同研究拠点
  • 2016 - 現在 札幌医科大学 病理学第一講座 講師
  • 2012 - 2015 札幌医科大学 病理学第一講座 助教
  • 2008 - 2011 日本学術振興会 特別研究員
  • 2002 - 2008 カリフォルニア州立大学バークレー校・免疫学部門 研究員
委員歴 (5件):
  • 日本臨床ストレス応答学会(評議員)
  • 日本がん免疫学会(評議員)
  • 日本病理学会(評議員 / 病理専門医)
  • 日本免疫学会(評議員)
  • 日本癌学会(評議員)
受賞 (2件):
  • 2018 - 日本病理学会学術研究賞
  • 2018 - 北海道科学技術奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る