ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501043622114646   更新日: 2025年01月25日

時田 茂樹

トキタ シゲキ | Shigeki Tokita
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.laser.kuicr.kyoto-u.ac.jp/
研究分野 (5件): 光工学、光量子科学 ,  プラズマ科学 ,  材料加工、組織制御 ,  半導体、光物性、原子物理 ,  薄膜、表面界面物性
研究キーワード (24件): レーザー ,  超短パルスレーザー ,  テラヘルツ ,  電子ビーム ,  超高速 ,  フッ化物ガラスファイバ ,  中赤外レーザー ,  ファイバーレーザー ,  高強度レーザー ,  応用光学・量子光工学 ,  サブミリ波 ,  レーザープラズマ ,  波長可変レーザー ,  レーザー加速 ,  放射線 ,  ビーム物理 ,  レーザープラズマ電子 ,  パルス電子源 ,  結晶・組成制御 ,  ナノ周期構造 ,  高強度フェムト秒レーザー ,  レーザープラズマ電 ,  高輝度電子線源 ,  電子線回折
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2023 - 2026 ゼプト秒原子・分子・素粒子物理学のための中赤外レーザー駆動X線分光システムの開発
  • 2023 - 2026 ゼプト秒原子・分子・素粒子物理学のための中赤外レーザー駆動X線分光システムの開発
  • 2021 - 2025 レーザー誘導共鳴散乱によるXENON1T超過事象のアクシオン的解釈の検証
  • 2021 - 2024 中赤外高出力超短パルスレーザーの開発と軟物質微細加工への応用
  • 2019 - 2024 48Caを用いたニュートリノマヨラナ性の研究と次世代高感度化技術開発
全件表示
論文 (226件):
  • Hiroaki Furuse, Daigo Ueno, Kimihiro Omata, Mayu Imai, Shigeki Tokita. Mid-infrared fine-grained Er:Y2O3 laser ceramics fabricated by spark plasma sintering. Ceramics International. 2024. 50. 22. 46925-46931
  • Enhao Li, Hiyori Uehara, Shigeki Tokita, Mingzhong Zhao, Ryo Yasuhara. High-power, single-frequency mid-infrared laser based on a hybrid Fe:ZnSe amplifier. Infrared Physics & Technology. 2024. 136. 105071-105071
  • Kensuke Homma, Ovidiu Tesileanu, Yoshihide Nakamiya, Yuri Kirita, Catalin Chiochiu, Mihai Cuciuc, Georgiana Giubega, Takumi Hasada, Masaki Hashida, Fumiya Ishibashi, et al. Challenge of search for cosmological dark components with high-intensity lasers and beyond. The European Physical Journal A. 2023. 59. 5
  • Goya, K., Sasanuma, H., Ishida, G., Uehara, H., Tokita, S. Fusion splicing of plastic optical fibers using a mid-IR fiber laser. Applied Physics Express. 2023. 16. 5
  • Masanori Fujiwara, Shunsuke Inoue, Shin-ichiro Masuno, Haining Fu, Shigeki Tokita, Masaki Hashida, Norikazu Mizuochi. Creation of NV centers over a millimeter-sized region by intense single-shot ultrashort laser irradiation. APL Photonics. 2023. 8. 3. 036108-036108
もっと見る
MISC (282件):
  • 石田岳土, 杉本尚哉, 上原日和, 時田茂樹, 西島喜明, 合谷賢治. インライン型フッ化物ファイバーセンサーの赤外分光計測と理論モデルとの比較. 電子情報通信学会技術研究報告(Web). 2024. 124. 202(OFT2024 32-67)
  • 荻野 純平, 椿本 孝治, 吉田 英次, 本越 伸二, 森尾 登, 松本 景子, 藤岡 加奈, 時田 茂樹, 宮永 憲明, 植田 憲一, et al. 次世代パワーレーザーの開発 : 低温冷却Yb:YAGセラミクスアクティブミラーレーザー-Development of next generation power laser : Low temperature Yb:YAG ceramics active mirror laser-高機能固体レーザーとその応用. レーザー学会研究会報告 = Reports the on topical meeting of the Laser Society of Japan. 2023. RTM23. 6-13. 41-46
  • 野田柊弥, 森朗, 杉本尚哉, 上原日和, 安原亮, 西島喜明, 時田茂樹, 合谷賢治. エバネッセント波を検出原理とした側面研磨フッ化物ファイバーセンサーの設計条件の最適化. 電気学会基礎・材料・共通部門大会(Web). 2022. 2022
  • 森朗, 野田柊弥, 杉本尚哉, 上原日和, 安原亮, 西島喜明, 時田茂樹, 合谷賢治. 赤外光ファイバーセンサー作製のためのフッ化物ファイバー側面研磨装置の試作. 電気学会基礎・材料・共通部門大会(Web). 2022. 2022
  • 森朗, 杉本尚哉, 上原日和, 安原亮, 西島喜明, 時田茂樹, 合谷賢治. 赤外フッ化物ファイバセンサにおけるエバネッセント波の染み出し長と研磨深さの最適化. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2022. 69th
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 京都大学 化学研究所 教授
  • 2021/04 - 2022/04 大阪大学 レーザー科学研究所 准教授
  • 2017/05 - 2021/03 大阪大学 レーザー科学研究所 講師
  • 2013/04 - 2017/04 大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター 講師
  • 2007/04 - 2013/03 京都大学 化学研究所 助教
全件表示
所属学会 (3件):
日本物理学会 ,  応用物理学会 ,  レーザー学会(上級会員)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る