ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201501044654310494   更新日: 2024年09月19日

溝部 昌子

ミゾベ アキコ | Akiko Mizobe
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/00625684.ja.html
研究分野 (3件): 臨床看護学 ,  基礎看護学 ,  高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (6件): 血管看護 ,  基礎看護 ,  文化能力 ,  高齢者看護 ,  看護管理 ,  看護技術
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2026 病院と看護の国際化ガイドラインの普及と活用-文化多様性の包摂と医療格差の解消
  • 2020 - 2025 看護師によるPOCUS活用に関する研究-DVT予防対策と安全なケアへの効果-
  • 2017 - 2022 世界をリードするインバウンド医療展開に向けた看護国際化ガイドライン
  • 2016 - 2019 血管看護領域における包括的患者アセスメント方法とその教育モジュールの開発
  • 2013 - 2016 アジア圏における看護職の文化的能力の評価と能力開発・臨床応用に関する国際比較研究
全件表示
論文 (18件):
  • 溝部 昌子. 深部静脈血栓症予防に対する看護エコーの活用可能性-特集 患者安全の可視化技術としての看護エコー. 日本看護評価学会誌 = Journal of the Japan Academy of Nursing Evaluation / 日本看護評価学会 編. 2023. 13. 1. 27-31
  • 金子 由里, 溝部 昌子, 吉原 悦子. COVID-19感染状況の変化に対応した老年看護学実習方法の検討. 西南女学院大学紀要. 2023. 27. 143-152
  • 吉原 悦子, 丸山 泰子, 金子 由里, 溝部 昌子. 老年看護学実習においてライフストーリーを聞くことによる学生の学び. 西南女学院大学紀要. 2021. 25. 13-21
  • 溝部 昌子, 野地 有子, 近藤 麻理, 小寺 さやか, 飯島 佐知子, マシュー・ポーター, 炭谷 大輔, 大友 英子, 小林 康司, 浜崎 美子. 看護職の多文化対応能力研修プログラムに用いる教材開発. 国際臨床医学会雑誌. 2021. 4. 1. 43-49
  • 高橋 甲枝, 目野 郁子, 新谷 恭明, 前田 由紀子, 一期崎 直美, 笹月 桃子, 溝部 昌子, 吉原 悦子, 財津 倫子, 中原 智美. 看護学科における初年次教育の取り組み. 西南女学院大学紀要. 2020. 24. 11-21
もっと見る
MISC (30件):
  • 溝部 昌子. 【患者安全の可視化技術としての看護エコー】深部静脈血栓症予防に対する看護エコーの活用可能性. 日本看護評価学会誌. 2023. 13. 1. 27-31
  • 溝部 昌子, 吉原 悦子. 老年看護学教育におけるグラフィックレコーディングの活用 説得マトリックスを用いた学修体験の振り返り. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2023. 43回. 333-334
  • 飯島佐知子, 飯島佐知子, 大友英子, 坂元眞奈美, 相原綾子, 炭谷大輔, 近藤麻理, 小寺さやか, 溝部昌子, 浜崎美子, et al. 看護職の文化的能力の評価と能力開発・臨床応用に関する実証研究. 看護実践・教育・研究共創センター年報(Web). 2022. 39
  • 野地有子, 梅田麻希, 溝部昌子, 近藤麻理, 小寺さやか, 浜崎美子, 大友英子, 飯島佐知子, 藤田比左子. 外国につながりのある人たちへの看護ケア-看護学生における「異文化との出会い42病院マップ」の活用-. 聖路加看護学会学術大会講演集. 2021. 25th (CD-ROM). 51-51
  • 野地 有子, 近藤 麻理, 小寺 さやか, 飯島 佐知子, 溝部 昌子, 野崎 章子, 浜崎 美子, 小林 康司, 松岡 光. 医療通訳士と看護師の協働 看護師・病院として準備しておくべきこと. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2020. 40回. O2-06
もっと見る
書籍 (15件):
  • 【全身管理からみたフットケア】血管看護師のコンピテンシーと専門性の確立までの道のり
    (株)全日本病院出版会 2017
  • 【高齢者のフットケア】介護施設におけるフットケア
    (株)ライフ・サイエンス 2011 ISBN:9784898013762
  • 【看護師長になったらこれ! 8つのマネジメント理論で解決できる毎日の病棟管理最強レシピ】課題・解決手法を裏づける8つのマネジメント理論 チーム 組織文化を理解しスタッフを支援する
    (株)メディカ出版 2010 ISBN:9784840432481
  • 【末梢動脈疾患を診る】識る QOLを識る
    (株)メジカルビュー社 2003
  • 【閉塞性動脈硬化症(ASO)の診断と治療】閉塞性動脈硬化症患者のQuality of Life
    (株)ライフ・サイエンス 2002
もっと見る
講演・口頭発表等 (36件):
  • 医療通訳士と看護師の協働 看護師・病院として準備しておくべきこと
    (日本看護科学学会学術集会講演集 2020)
  • 看護師の文化能力研修に用いる教材の検討 看護英語ノートの制作
    (グローバルヘルス合同大会プログラム・抄録集 2020)
  • 外国につながりのある人たちへの看護ケア 異文化との出会い42病院マップの開発と活用(第2報)
    (日本看護評価学会学術集会講演抄録集 2020)
  • HCAHPSを用いた日本に滞在する外国人と日本人の日本の病院での入院経験の質の比較
    (日本看護評価学会学術集会講演抄録集 2020)
  • 地域在住の女性高齢者における尿失禁の実態
    (日本看護科学学会学術集会講演集 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1999 - 2002 東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻博士課程
  • 1997 - 1999 東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻修士課程
  • 1993 - 1995 東京大学医学部保健学科編入学
  • 1990 - 1993 九州大学医療技術短期大学部看護学科
学位 (1件):
  • 博士 (東京大学)
経歴 (9件):
  • 2018/04 - 現在 西南女学院大学 保健福祉学部看護学科 教授
  • 2016/04 - 2018/03 国際医療福祉大学福岡看護学部 准教授
  • 2015/04 - 2016/03 神奈川歯科大学短期大学 准教授
  • 2014/04 - 2015/03 千葉大学大学院看護学研究科附属看護実践研究指導センター 特任准教授
  • 2010/04 - 2013/05 聖マリア学院大学 看護学部 准教授
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る