ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501046318264304   更新日: 2025年02月13日

金子 政志

カネコ マサシ | Kaneko Masashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): https://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/kasamatsu/index.html
研究分野 (3件): 原子力工学 ,  無機・錯体化学 ,  基礎物理化学
研究キーワード (8件): 高レベル放射性廃棄物 ,  マイナーアクチノイド ,  スピンクロスオーバー ,  アクチノイド ,  錯体化学 ,  密度汎関数法 ,  放射化学 ,  メスバウアー分光
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2028 ディスプロシウム/テルビウムの高精密相互分離技術及び精錬技術の開発
  • 2023 - 2027 計算化学解析に基づく放射性元素の溶媒抽出分離シミュレーション
  • 2023 - 2026 メスバウアー分光パラメータと計算化学の活用による貴金属の抽出分離モデリング
  • 2020 - 2024 核燃料物質選択的沈殿剤開発のための日独アクチノイド化学共同研究拠点
  • 2020 - 2024 配位子場解析に基づく白金族-硝酸抽出反応のモデル化
全件表示
論文 (40件):
  • Yuji Sasaki, Masashi Kaneko, Yasutoshi Ban, Tatsuya Suzuki. Comparison of masking effect on lanthanide and Am by carboxylic, amic-acidic, and amidic compounds. Solvent Extr. Res. Dev. Jpn. 2025. accepted
  • Yuji Sasaki, Masashi Kaneko, Masahiko Matsumiya. Preliminary studies on ion-pair extractions of Zr, Hf, Nb, and Ta using extractants having tertiary N atom from H2SO4 and HF. Chemistry Letters. 2024. 53. 9
  • Satoru Tsushima, Jérôme Kretzschmar, Hideo Doi, Koji Okuwaki, Masashi Kaneko, Yuji Mochizuki, Koichiro Takao. Towards tailoring hydrophobic interaction with uranyl(vi) oxygen for C-H activation. Chemical Communications. 2024. 60. 36. 4769-4772
  • Katsuyuki Tokoi, Atsushi Toyoshima, Masashi Kaneko, Atsushi Shinohara, Yoshitaka Kasamatsu. Development of a gas chromatography-based method to derive halogen bonding energy of At compounds. Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences. 2023. 23. 20-25
  • Yuji Sasaki, Masashi Kaneko, Yasutoshi Ban, Hideya Suzuki. Mutual separation of Am and Cm using ADAAM (alkyl DiAmide AMine) and Reduction of Volumes for Liquid Waste generated via batch wise multistage extractions. Journal of Nuclear Science and Technology. 2023. 61. 7. 883-893
もっと見る
MISC (29件):
  • Y. Itakura, R. Wang, M. Konno, K. Shibamoto, Y. Shigekawa, A. Nambu, H. Haba, K. Nagata, M. Kaneko, Y. Kasamatsu. Solvent extraction of Zr and Hf using soft ligands toward chemical study of Rf. RIKEN Accelerator Progress Report. 2024. 57. 148
  • 配位子場解析に基づく白金族-硝酸抽出反応のモデル化. 科研費研究成果報告書. 2024. submitted
  • peer review record. Phys. Chem. Chem. Phys. 2023
  • peer review record. Inorg. Chem. 2023
  • peer review record. Phys. Chem. Chem. Phys. 2023
もっと見る
書籍 (1件):
  • A Spin-Crossover Phenomenon Depending on the Environment around an Iron Atom for the Assembled Coordination Polymers
    NOVA Science Publisher 2017 ISBN:9781536107814
講演・口頭発表等 (135件):
  • 102番元素ノーベリウムの化学研究に向けた二族元素のジチオリン酸/Srレジン系固液抽出実験
    (京都大学複合原子力科学研究所第59回学術講演会 2025)
  • 102番元素ノーベリウムの共沈実験に向けた2族元素のマロン酸沈殿及び共沈実験
    (京都大学複合原子力科学研究所第59回学術講演会 2025)
  • 104番元素Rfの抽出剤設計に向けたSEDATAの利用による 4族元素の分配比の機械学習予測
    (第47回ケモインフォマティクス討論会 2024)
  • 104番元素Rfの溶媒抽出挙動の予測に向けた密度汎関数研究
    (連合年会2024(第37回日本イオン交換研究発表会・第43回溶媒抽出討論会) 2024)
  • 第3級アミン窒素を含む抽出剤によるZr, Hf, Nb, Taのイオン対抽出
    (連合年会2024(第37回日本イオン交換研究発表会・第43回溶媒抽出討論会) 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2013 - 2016 広島大学大学院 理学研究科博士課程後期 化学専攻
  • 2011 - 2013 広島大学大学院 理学研究科博士課程前期 化学専攻
  • 2004 - 2011 広島大学 理学部 化学科
  • - 2004 呉宮原高等学校
学位 (1件):
  • 博士(理学) (広島大学)
経歴 (4件):
  • 2023/02 - 現在 大阪大学 大学院理学研究科 化学専攻 講師
  • 2023/05 - 2025/03 日本原子力研究開発機構 原子力基礎工学研究センター クロスアポイントメント研究員
  • 2018/04 - 2023/01 日本原子力研究開発機構 原子力基礎工学研究センター 職員
  • 2016/04 - 2018/03 日本原子力研究開発機構 原子力基礎工学研究センター 博士研究員
委員歴 (7件):
  • 2024/02 - 現在 日本メスバウアー分光研究会 運営委員
  • 2023/12 - 現在 APSORC25 LOC
  • 2016/09 - 現在 日本放射化学会 インターネット・広報委員会
  • 2024/05 - 2024/09 ISIAME2024 LOC
  • 2023/05 - 2023/09 日本放射化学会第67回討論会(2023)実行委員会 実行委員
全件表示
受賞 (16件):
  • 2023/03 - 田中貴金属記念財団 "貴金属に関わる研究助成金 ゴールド賞”
  • 2021/10 - 日本原子力研究開発機構 "理事長表彰"
  • 2021/03 - 日本原子力学会 "奨励賞"
  • 2019/10 - 日本原子力研究開発機構 ”理事長表彰” (分担)
  • 2019/03 - 日本原子力学会再処理リサイクル部会 "優秀講演賞"
全件表示
所属学会 (6件):
日本溶媒抽出学会 ,  日本アイソトープ協会 ,  日本原子力学会 ,  メスバウアー分光研究会 ,  日本放射化学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る