ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501058416866418   更新日: 2025年04月02日

東谷 章弘

ヒガシタニ アキヒロ | AKIHIRO HIGASHITANI
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://sv2-mat.ist.osaka-u.ac.jp/~higashitani/index.html
研究分野 (1件): 代数学
研究キーワード (1件): 組合せ論と可換代数
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2024 - 2029 組合せ的変異理論から見る旗多様体のトーリック退化の探究
  • 2024 - 2029 組合せ論的対象に付随する格子多面体のトーリック環にまつわる統合理論の構築
  • 2023 - 2028 超平面配置に関連する離散構造の拡張、深化とその応用
  • 2021 - 2026 代数的手法および組合せ論的手法を用いた格子凸多面体論における未解決問題への挑戦
  • 2020 - 2024 組合せ的変異を駆使した格子凸多面体に関連する諸問題の解決
全件表示
論文 (74件):
  • Akihiro Higashitani, Satoshi Murai, Masahiko Yoshinaga. Ehrhart quasi-polynomials and parallel translations. Combinatorial Theory. 2025. 5. 1
  • Akihiro Higashitani, Koichiro Tani. Non-finitely generated monoids corresponding to finitely generated homogeneous subalgebras. Journal of Pure and Applied Algebra. 2025. 229. 1. 107854-107854
  • Luis Ferroni, Akihiro Higashitani. Examples and counterexamples in Ehrhart theory. EMS Surveys in Mathematical Sciences. 2024
  • Kieran Bhaskara, Akihiro Higashitani, Nayana Shibu Deepthi. The h-vectors of edge rings of odd cycle compositions. Journal of Algebra and Its Applications. 2024
  • Yunhyung Cho, Naoki Fujita, Akihiro Higashitani, Eunjeong Lee. Newton-Okounkov Polytopes of Type $$A$$ Flag Varieties of Small Ranks Arising from Cluster Structures. Proceedings of the Steklov Institute of Mathematics. 2024. 326. 1. 352-366
もっと見る
MISC (2件):
  • 東谷 章弘. Ehrhart polynomials of polytopes and orthogonal polynomial systems (Designs, Codes, Graphs and Related Areas). 数理解析研究所講究録. 2014. 1889. 74-83
  • 日比 孝之, 東谷 章弘, 木村 杏子, Augustine, B. O'Keefe. On the depth of edge rings. 数理解析研究所講究録. 2011. 1769. 83-89
書籍 (2件):
  • 鏡映の数学 -有限鏡映群の幾何学-
    丸善出版 2015
  • グレブナー教室 -計算代数統計への招待-
    共立出版 2015
講演・口頭発表等 (62件):
  • 完全二部グラフに付随する二項式エッジ環について
    (日本数学会年会 2025)
  • 歪対称行列のスイッチング同値類とmodular Eulerian行列
    (日本数学会年会 2025)
  • Binomial edge rings
    (東京可換環論セミナー 2025)
  • Classification of generalized Alexander quandles
    (東京科学大学トポロジーセミナー 2025)
  • 歪多項式環の次数付き加群圏と行列のスイッチング同値
    (第2回環論表現論ワークショップ in 信州 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2009 - 2012 大阪大学 大学院情報科学研究科 情報基礎数学専攻
  • 2005 - 2009 大阪大学 理学部 数学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (大阪大学)
経歴 (5件):
  • 2019/04 - 現在 大阪大学 大学院情報科学研究科情報基礎数学専攻 准教授
  • 2017/04 - 2019/03 京都産業大学 理学部数理科学科 准教授
  • 2015/04 - 2017/03 京都産業大学 理学部数理科学科 助教
  • 2014/04 - 2015/03 京都大学 大学院理学研究科数学専攻 学振SPD
  • 2012/10 - 2014/03 大阪大学 大学院情報科学研究科情報基礎数学専攻 学振PD
受賞 (2件):
  • 2012/09 - 日本数学会 日本数学会建部賢弘奨励賞
  • 2011/03 - 大阪大学大学院情報科学研究科 大阪大学情報科学研究科賞
所属学会 (1件):
日本数学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る