ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501070201529054   更新日: 2025年02月20日

川崎 雄二郎

カワサキ ユウジロウ | Kawasaki Yujiro
クリップ
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/50708352.ja.html
研究分野 (1件): 理論経済学
研究キーワード (4件): ゲーム理論 ,  サーチ理論 ,  マッチング理論 ,  観光の経済分析
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2028 地方公共サービス効率化に向けた実用的な組み合わせ最適化のモデル構築
  • 2022 - 2023 令和4年度酒田市観光に関する調査研究業務委託
  • 2022 - 2023 庄内地域転入超過「強み」分析に関する調査研究
  • 2021 - 2023 酒田市のコンパクトシティ化の検討
  • 2019 - 2022 情報の不確実性下におけるマッチング形成の分析:メカニズムの幅広い実用に向けて
全件表示
論文 (9件):
  • 池田晃彦, 川崎雄二郎, 三木潤一. 地方都市におけるコンパクトシティの可能性-山形県酒田市における調査結果-. 京都産業大学ディスカッションペーパーシリーズ. 2023. 2023-1
  • Yujiro Kawasaki, Shigeki Hagihara, Jun'ichi Miki. Sequential ambulance dispatch models for optimizing emergency medical services. JSIAM Letters. 2022. 14. 100-103
  • 三木 潤一, 川崎 雄二郎, 萩原 茂樹. 地方公共サービスにおける人員・車両・施設等の最適資源配置問題 : 救急・消防に関する検討. CIPFA Japanジャーナル : 英国勅許公共財務会計協会日本支部機関誌. 2021. 5. 25-35
  • Yujiro Kawasaki, Kenmei Tsubota. Myopic or farsighted: bilateral trade agreements among three symmetric countries. Letters in Spatial and Resource Sciences. 2019. 12. 3. 233-256
  • 川崎 雄二郎. マッチング形成問題における選好の申告に関する考察-リクエスト構造を付加したメカニズムの提案-. 商学論究. 2017. 第64巻第5号
もっと見る
MISC (1件):
書籍 (3件):
  • 水野敬三編著『地域活性化の経済分析: 官と民の力を活かす』 (関西学院大学産研叢書 46)
    中央経済社 2023 ISBN:9784502451218
  • 水野敬三編著『地域活性化の経済分析: 官と民の力を活かす』(関西学院大学産研叢書 46)
    中央経済社 2023 ISBN:9784502451218
  • 藤本温・上原直人 編『工科系学生のための〈リベラルアーツ〉』
    知泉書館 2023 ISBN:9784862853790
講演・口頭発表等 (6件):
  • Constraint satisfaction approach to optimizing emergency service allocation
    (Workshop on Computation: Theory and Practice 2024 2024)
  • 救急隊配置最適化のための出動モデルの開発と検討
    (2024年度日本オペレーションズリサーチ学会秋季研究発表会 2024)
  • 救急サービス最適化のための救急隊出動モデルの開発
    (「ヘルスケアのOR」第16回研究会 2023)
  • Gradient flows in travelers’ visitation network: comparison with centrality indices
    (10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics 2023)
  • ホッジ分解を用いた観光客の移動ネットワークの分析
    (日本応用数理学会2021年研究部会連合発表会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2007 - 2013 京都大学 経済学研究科
  • 2003 - 2007 京都大学 理学部
学位 (1件):
  • 博士(経済学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 名古屋工業大学 大学院工学研究科 准教授
  • 2019/04 - 2021/03 京都先端科学大学(校名変更)
  • 2018/04 - 2019/03 京都学園大学 経済経営学部 経済学科 准教授
  • 2014/04 - 2018/03 関西学院大学 商学部 助教
  • 2013/04 - 2014/03 九州大学 システム情報科学研究科(研究院 研究員
委員歴 (1件):
  • 2022/01 - 2023/08 International Congress on Industrial and Applied Mathematics プログラム委員
所属学会 (5件):
日本経済学会 ,  日本オペレーションズリサーチ学会 ,  日本応用数理学会 ,  Econometric Society ,  American Economic Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る