ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201501073043618442   更新日: 2025年03月13日

藤野 陽生

フジノ ハルオ | Fujino Haruo
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 特別支援教育 ,  臨床心理学 ,  精神神経科学
研究キーワード (7件): 心理療法 ,  QoL ,  cognitive impairment ,  筋強直性ジストロフィー ,  筋ジストロフィー ,  特別支援教育 ,  臨床心理学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2021 - 2025 筋疾患を抱える家族の病気に関わるコミュニケーションのモデル構築
  • 2017 - 2020 筋疾患を抱える患児・者のQoL規定要因の解明および支援法の開発
  • 2015 - 2018 自閉スペクトラム症における感覚障害を用いた診断マーカーの開発および病態解明研究
  • 2014 - 2016 中間表現型のポリジェニック解析
  • 2014 - 2016 統合失調症の社会機能障害の全ゲノム関連解析
全件表示
論文 (62件):
  • Tomoko Nakao, Haruo Fujino, Tomoka Yamamoto, Atsuko Ishii, Masako Taniike, Hiroko Okuno. Measuring changes in face-to-face interaction between teachers and students using a sociometric sensor device after teacher training. Frontiers in Education. 2025. 10. 1545758
  • Haruo Fujino, Masanori P Takahashi, Harumasa Nakamura, Chad R Heatwole, Hiroto Takada, Satoshi Kuru, Katsuhisa Ogata, Kiyoka Enomoto, Yuto Hayashi, Osamu Imura, et al. Facioscapulohumeral muscular dystrophy Health Index: Japanese translation and validation study. Disability and rehabilitation. 2024. 46. 25. 6169-6178
  • Megumi Matsumoto, Haruo Fujino. Challenges of teachers working with students with social, emotional, and mental health difficulties: A qualitative study in Japan. Journal of Special Education Research. 2024. 13. 1. 11-22
  • Seiji Koga, Mizuki Yoshinaga, Haruki Kocho, Haruo Fujino. Facial expression recognition in mask-wearing faces in Japanese preschool children. Journal of Inclusive Education. 2024. 13. 36-48
  • Haruo Fujino, Megumi Matsumoto, Aya Mieno. Interactions between special education teachers and children with chronic complex conditions: A qualitative study. F1000Research. 2024
もっと見る
MISC (33件):
  • 吉田 絢香, 藤野 陽生, 山本 知加, 石井 篤子, 毛利 育子, 奥野 裕子. 自閉スペクトラム症児における社会的相互作用の動画視聴時の視線と脳血流量の変化. 日本心理学会大会発表論文集. 2024. 87回. 772-772
  • 藤野陽生. 子育てにおける養育者の変化をいかに捉え、意味づけるか. ベビーサイエンス. 2024. 23
  • 藤野 陽生, 高橋 正紀, 中村 治雅, Heatwole Chad, 高田 博仁, 久留 聡, 尾方 克久, 榎本 聖香, 林 友豊, 井村 修, et al. 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの主観的臨床評価尺度FSHD-HI日本語版の妥当性検証. 日本筋学会学術集会・筋ジストロフィー医療研究会合同学術集会プログラム・抄録集. 2023. 9回・10回. 70-70
  • 住吉チカ, 住吉チカ, 住吉チカ, 伊藤颯姫, 伊藤颯姫, 松本純弥, 藤野陽生, 山森英長, 山森英長, 山森英長, et al. 精神症状・社会機能に基づく統合失調症患者の労働状態の推定・予測. 統合失調症研究(CD-ROM). 2023. 12. 1
  • 安本 卓也, 藤野 陽生, 石井 篤子, 山本 知加, 奥野 裕子. 服薬場面における慢性疾患を持つ子どもと養育者の相互作用の特徴 かかわり指標の適用可能性の検討. 日本家族看護学会学術集会プログラム・抄録集. 2022. 29回. 96-96
もっと見る
書籍 (4件):
  • 心理職の仕事と私生活: 若手のワーク・ライフ・バランスを考える
    福村出版 2023 ISBN:9784571241079
  • 障害者・障害児心理学
    放送大学教育振興会 2021 ISBN:9784595322518
  • Myotonic Dystrophy: Disease Mechanism, Current Management and Therapeutic Development.
    Springer, Singapore 2018 ISBN:9789811305085
  • 体験型ワークで学ぶ教育相談
    大阪大学出版会 2015 ISBN:487259424X
講演・口頭発表等 (117件):
  • 筋強直性ジストロフィー1型患者における認知機能低下のパターンの探索
    (第11回筋ジストロフィーのCNS障害研究会 2025)
  • Transdiagnostic comparisons of intellectual abilities and work outcome in patients with mental disorders: A multicentre study
    (2024)
  • 臨床動作法の理論・技法のこれまでとこれから
    (日本臨床動作学会第32回学術大会 2024)
  • ペアレント・トレーニングが親の養育行動に与える影響:事例報告
    (第71回日本小児保健協会学術集会 2024)
  • パンデミック初期に見られたADHD児の感染対策の困難とその要因
    (第71回日本小児保健協会学術集会 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(人間科学) (大阪大学)
経歴 (7件):
  • 2024/12 - 現在 大阪大学 大学院人間科学研究科 准教授
  • 2024/12 - 現在 大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科 准教授(兼任)
  • 2021/03 - 2024/11 大阪大学大学院人間科学研究科(兼任) 臨床心理学研究分野 准教授
  • 2021/03 - 2024/11 大阪大学 大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科 准教授
  • 2018/02 - 2021/02 大分大学 教育学部 准教授
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る