ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501073082257015   更新日: 2025年02月10日

藤谷 渉

フジヤ ワタル | FUJIYA WATARU
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 宇宙惑星科学
研究キーワード (4件): 質量分析 ,  同位体 ,  太陽系 ,  隕石
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2024 - 2029 原始惑星系円盤外縁部に存在した太陽系第三世界の初期状態の解明
  • 2024 - 2029 宇宙塵と小天体の中間赤外分光の比較と分析から解明する太陽系小天体の大規模軌道変化
  • 2023 - 2028 マルチタイムスケール局所年代分析手法の開発: 太陽系年代学の高度化を目指して
  • 2022 - 2025 水熱変成作用を受けた炭素質コンドライト隕石から探るC型小惑星の熱進化
  • 2020 - 2025 深宇宙プローブとしての窒素同位体研究
全件表示
論文 (56件):
  • Martin R. Lee, Conel M. O’D. Alexander, Addi Bischoff, Adrian J. Brearley, Elena Dobrică, Wataru Fujiya, Corentin Le Guillou, Ashley J. King, Elishevah van Kooten, Alexander N. Krot, et al. Low-Temperature Aqueous Alteration of Chondrites. Space Science Reviews. 2025. 221. 1
  • A. N. Krot, M. I. Petaev, L. Piani, Y. Marrocchi, W. Fujiya, O. V. Pravdivtseva, E. Dobrică, L. G. Vacher, A. J. King, M. Lee, et al. Metasomatic Alteration of Type 3 Ordinary and Carbonaceous Chondrites. Space Science Reviews. 2025. 221. 1
  • L.G. Vacher, J. Eschrig, L. Bonal, W. Fujiya, L. Flandinet, P. Beck. Thermal metamorphism and volatile evolution in unequilibrated ordinary chondrites: Implications for the delivery of hydrogen to terrestrial planets. Geochimica et Cosmochimica Acta. 2024
  • Maria Schönbächler, Manuela A. Fehr, Tetsuya Yokoyama, Ikshu Gautam, Nao Nakanishi, Yoshinari Abe, Jérôme Aléon, Conel Alexander, Sachiko Amari, Yuri Amelin, et al. Zirconium isotope composition indicates <i>s</i>-process depletion in samples returned from asteroid Ryugu. Meteoritics & Planetary Science. 2024. 60. 1. 3-16
  • Shingo Sugawara, Wataru Fujiya, Noriyuki Kawasaki, Naoya Sakamoto, Akira Yamaguchi, Hisayoshi Yurimoto. Update on the 53Mn-53Cr ages of dolomite in the Ivuna CI chondrite and asteroid Ryugu sample. Geochimica et Cosmochimica Acta. 2024. 382. 40-50
もっと見る
MISC (9件):
  • 深井 稜汰, 臼井 寛裕, 藤谷 渉, 高野 淑識, 馬上 謙一, 小池 みずほ, 三浦 弥生, Andrew Beck, Enrica Bonato, Nancy L. Chabot, et al. 火星衛星探査計画MMX・SAWTによる帰還試料の初期記載・初期分析の検討. 日本地球化学会年会要旨集. 2022. 69. 216
  • K. Fukuda, W. Fujiya, H. Hiyagon, N. Takahata, T. Kagoshima, N. Sugiura, Y. Sano. LI-BE-B AND AL-MG ISOTOPIC COMPOSITIONS IN CH AND CH/CB CAIS: IMPLICATION FOR THE ORIGIN OF (BE)-B-10 IN THE EARLY SOLAR SYSTEM. METEORITICS & PLANETARY SCIENCE. 2017. 52. A99-A99
  • K. Fukuda, W. Fujiya, H. Hiyagon, N. Sugiura, N. Takahata, Y. Sano. AN ION MICROPROBE STUDY OF BE-B ISOTOPE SYSTEMATICS IN MELILITE-RICH CAIS BASED ON NEWLY DETERMINED Be/B RELATIVE SENSITIVITY FACTORS FOR MELILITIC GLASS STANDARDS. METEORITICS & PLANETARY SCIENCE. 2016. 51. A273-A273
  • W. Fujiya, N. Sugiura, Y. Marrocchi, N. Takahata, P. Hoppe, K. Shirai, Y. Sano, H. Hiyagon. Carbon and O isotopic ratios, trace element abundances and cathodoluminescence observation of calcite in Murchison. METEORITICS & PLANETARY SCIENCE. 2014. 49. A127-A127
  • 佐々木 翔吾, 比屋根 肇, 藤谷 渉, 高畑 直人, 佐野 有司. S11-06P マーチソン(CM2)隕石から抽出したヒボナイト包有物のNanoSIMSによるAl-Mg同位体分析(一般ポスターセッション1,ポスター発表). 日本惑星科学会秋期講演会予稿集. 2011. 2011. 112-112
もっと見る
書籍 (1件):
  • 生命起源の事典 = Origin of life
    朝倉書店 2024 ISBN:9784254160789
講演・口頭発表等 (18件):
  • 53Mn-53Cr ages of dolomite in Ryugu samples and the thermal history of the Ryugu parent body
    (Hayabusa 2024 Symposium 2024)
  • Oxygen isotopic compositions of dolomite in Ryugu samples: Constraints on the thermal history of the Ryugu parent body.
    (87th Annual Meteoritical Society Meeting 2024)
  • Oxygen isotopic composition of dolomite in Ryugu: New insights into the thermal history of the Ryugu parent body
    (Hayabusa 2023 Symposium 2023)
  • On the Mn-Cr dating of Ryugu carbonates using ion-implanted standard materials
    (86th Annual Meteoritical Society Meeting 2023)
  • Chronology of metasomatic/aqueous alteration
    (ISSI Workshop on “Evolution of the Solar System: Constraints from Meteorites” 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2012 東京大学 理学系研究科 地球惑星科学専攻
  • - 2007 東京大学 理学部 地球惑星物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2020/04 - 現在 茨城大学 理学部 准教授
  • 2015/04 - 2020/03 茨城大学 理学部 助教
  • 2013/04/01 - 2015/03/31 マックスプランク化学研究所(ドイツ、マインツ) 博士研究員
  • 2013/04 - 2015/03 マックスプランク化学研究所(ドイツ、マインツ) 博士研究員
  • 2012/04 - 2013/03 東京大学大学院 理学系研究科地球惑星科学専攻 日本学術振興会特別研究員(PD)
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2023/01 - 現在 国際隕石学会 Publications Committee
  • 2021/01 - 現在 日本惑星科学会 行事部会員
  • 2019/01 - 現在 日本惑星科学会 総務専門委員
  • 2019/05 - 2021/05 日本惑星科学会 学会賞選考委員
  • 2016 - 2019 日本地球化学会 JpGUプログラム委員
受賞 (6件):
  • 2016/10 - Geochimica et Cosmochimica Acta Outstanding Contribution in Reviewing, Geochimica et Cosmochimica Acta
  • 2016/08 - 茨城大学 茨城大学学長学術表彰「奨励賞」
  • 2015/09 - 日本地球化学会 日本地球化学会 奨励賞
  • 2012/03 - 東京大学 大学院理学系研究科 東京大学 大学院理学系研究科 研究奨励賞(博士)
  • 2011/10 - 日本惑星科学会 日本惑星科学会 最優秀発表賞
全件表示
所属学会 (6件):
日本地球惑星科学連合 ,  日本惑星科学会 ,  日本地球化学会 ,  American Geophysical Union ,  Geochemical Society ,  The Meteoritical Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る