- 2023 - 2027 南極と北極における菌類の多様性の変化の解明と極地産菌類の遺伝的資源としての確立
- 2023 - 2027 南極と北極における菌類の多様性の変化の解明と極地産菌類の遺伝的資源としての確立
- 2023 - 2026 南極産菌類の菌株データベースの構築と公開
- 2024 - 2025 2槽式透析培養装置を用いた新規南極産菌類の獲得への挑戦
- 2022 - 2025 極地産菌類研究の拠点形成
- 2022 - 2024 南極産菌類の保存による微生物資源としての基盤形成
- 2021 - 2023 カナダ高緯度北極・エルズミア島氷河後退による菌類の多様性の変化とこれらの菌類の微生物資源としての基盤形成に向けた取り組み
- 2020 - 2023 極地に生息している菌類の多様性の変化の解明
- 2021 - 2023 南極産菌類を利用した新たな研究分野の開拓への挑戦
- 2018 - 2021 南北両極アイスコアに眠る古代菌類から見た 過去 70 万年の菌類の進化とその環境適応
- 2016 - 2019 南極産菌類の極限環境下における生存戦略の解明と有用な二次代謝産物の探索
- 2017 - 2018 メタゲノム解析による東オングル島に生息する生物相の大規模解析
- 2016 - 2018 次世代シーケンサを用いた東南極・昭和基地周辺における菌類相の季節変動と遷移の解明
- 2015 - 2017 極地における菌類の多様性と低温適応戦略の比較解析
- 2015 - 2016 南極産菌類の低温適応戦略の解明および菌類が分泌する代謝産物の産業利用への可能性に関する研究
全件表示