ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 齊藤 健
    日本大学 理工学部 精密機械工学科
    人工ニューラルネットワーク, ハードウェア, 非同期, パルス形ハードウェアカオスニューロンモデル, マイクロロボット, MEMS, ニューラルネットワーク, ハードウェアニューロンモデル, ブレインマシンインターフェース
  • 内木場 文男
    日本大学 理工学部 精密機械工学科
    人工生物, 微細粉体, 機能材料, 金属粉体-樹脂複合, 微細パターン, フォトリソグラフィー, グリーンシート, 複合材料, 強誘電体, アクチュエータ, マイクロマシン, マイクロ加工, 機能性材料, 自律型ロボット, 電子部品, 積層フェライト, エアタービン, 発電機, MEMS, 生成AI, 人工脊髄IC, AI, マイクロロボット

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501074906244879   更新日: 2025年03月24日

金子 美泉

KANEKO Minami
クリップ
研究分野 (1件): 材料力学、機械材料
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2027 歯の形態識別方法の開発:ディープラーニングと幾何学的形態測定学との協働
  • 2023 - 2026 2D、3D補完画像に病態資料を加え、AI利用のターゲットSAS患者発見法の新開発
  • 2022 - 2025 人工脊髄ICと人工筋肉を用いた2足歩行システムの研究開発
  • 2023 - 2025 100°C以下の廃熱エネルギーを利用したセンチメートルスケール電磁誘導式発電システムの開発
  • 2021 - 2024 低沸点冷媒で駆動するMEMS超小型タービン発電機
全件表示
論文 (130件):
  • Misaki Takaku, Yifan Yang, Kyotaro Shibuya, Fumio Uchikoba, Minami Kaneko. A Study on Battery Loading Method for Multi-Legged MEMS Microrobot. Proceedings of the Joint Symposium of The Thirtieth International Symposium on Artificial Life and Robotics. 2025. 236-241
  • Yugo Kokubun, Kentaro Yamazaki, Tatsumi Goto, Ginjiro Takashi, Ontatsu Haku, Fumio Uchikoba, Minami Kaneko. Development of artificial muscles formed from shape-memory alloys and elastomers and their application to musculoskeletal leg models. Proceedings of the Joint Symposium of The Thirtieth International Symposium on Artificial Life and Robotics. 2025. 262-267
  • Takamichi Funakoshi, Koki Ito, Fumio Uchikoba, Minami Kaneko. Microrobot with built-in MEMS turbine driven by compressed air. Proceedings of the Joint Symposium of The Thirtieth International Symposium on Artificial Life and Robotics. 2025. 700-705
  • Yifan Yang, Zhuo Deng, Fumio Uchikoba, Minami Kaneko. Dynamics Analysis of SMA-driven MEMS Multi-legged Mobile Robot During Walking Motion. Proceedings of the Joint Symposium of The Thirtieth International Symposium on Artificial Life and Robotics. 2025. 948-953
  • Takamichi Funakoshi, Yuya Niki, Koki Takasumi, Chise Takeshita, Minami Kaneko, Fumio Uchikoba. Actuator for endoscope-connected microrobot driven by compressed gas. Artificial Life and Robotics. 2024
もっと見る
MISC (9件):
  • 古屋 菫, 伊藤 穂高, 石川 真聡, 山田 哲之, 森下 克幸, 武井 裕樹, 金子 美泉, 内木場 文男, 齊藤 健. MEMSマイクロロボットに用いる剣形脚部の検討-Study of Sword-Shaped Legs for MEMS Microrobot. 「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編]. 2021. 38. 4p
  • 古屋菫, 伊藤穂高, 石川真聡, 山田哲之, 森下克幸, 武井裕樹, 金子美泉, 内木場文男, 齊藤健. MEMSマイクロロボットに用いる剣形脚部の検討. センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM). 2021. 38th
  • 榊 亜理沙, 宇佐見 雄, 加藤 真也, 黒澤 実花, 森下 克幸, 佐々木 拓郎, 武井 裕樹, 金子 美泉, 内木場 文男, 齊藤 健. 静電モータで駆動する昆虫型マイクロロボットの歩行パターンを生成するニューラルネットワーク集積回路の開発-Development of Neural Networks Integrated Circuit Generating Walking Pattern of Insect-Type Microrobot Driven by Electrostatic Motor-電子回路研究会・電子回路一般. 電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan / 電子回路研究会 [編]. 2020. 2020. 59-74. 53-58
  • 武井 裕樹, 森下 克幸, 田澤 陸, 金子 美泉, 内木場 文男, 齊藤 健. 独立したニューロ回路の実装により動物に似た歩容を生成する四足歩行ロボットの開発-Development of Quadruped Robot Generating Animal-like Gaits Utilizing Independent Neuro-Circuits. 回路とシステムワークショップ論文集 Workshop on Circuits and Systems. 2019. 32. 222-227
  • 齊藤健,金子美泉,内木場文男. MEMSプロセスで実現する自ら発電して移動するスマートなIoTデバイス. 化学工業. 2018. 69. 9. 28-33
もっと見る
書籍 (9件):
  • Hybrid Micromachining and Microfabrication Technologies: Principles, Varieties and Applications
    WILEY 2023
  • MEMS Sensors - Design and Application
    Intech Open 2018
  • Advances in Robotics and Automatic Control: Reviews. Book Series, Volume 1
    IFSA Publishing 2018 ISBN:9788469734674
  • Powder Technology
    Intech Open 2018
  • Advances in Engineering Research Vol. 16
    Nova Science Publishers 2017 ISBN:9781536105193
もっと見る
講演・口頭発表等 (249件):
  • 下顎大臼歯の抜去歯を学習データとして用いた歯種鑑別AIの開発
    (第130回 日本解剖学会 2025)
  • A Study on Battery Loading Method for Multi-Legged MEMS Microrobot
    (The Thirtieth International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 30th 2025) 2025)
  • Development of artificial muscles formed from shape-memory alloys and elastomers and their application to musculoskeletal leg models
    (The Thirtieth International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 30th 2025) 2025)
  • Microrobot with built-in MEMS turbine driven by compressed air
    (The Thirtieth International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 30th 2025) 2025)
  • Development of an artificial spinal cord circuit for a musculoskeletal humanoid robot mimicking the neural network involved in human gait control
    (The Thirtieth International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 30th 2025) 2025)
もっと見る
委員歴 (3件):
  • 2018/04 - 現在 エレクトロニクス実装学会 ICEP組織委員会実行委員
  • 2017/04 - 現在 日本機械学会 LAJ委員会
  • 2015/12 - 現在 応用物理学会 集積化MEMS技術研究会運営委員会
受賞 (10件):
  • 2024/06 - エレクトロニクス実装学会 アカデミックプラザ賞 電子機器の温度上昇を抑制する超小型MEMS ベーパーチャンバーの開発
  • 2024/06 - エレクトロニクス実装学会 アカデミックプラザ賞 圧搾ガス駆動による内視鏡接続型MEMSマイクロロボットの開発
  • 2023/05 - エレクトロニクス実装学会 アカデミックプラザ賞 歩行と走行を切り替える2足歩行制御用ハードウェアCPGモデルアナログICチップの検討
  • 2023/05 - エレクトロニクス実装学会 アカデミックプラザ賞 IoTデバイスの継続的な発電に向けた小型有機ランキンサイクル発電システムの開発
  • 2021/10 - エレクトロニクス実装学会 アカデミックプラザ賞 センサ入力に応じて 4 足歩行の歩容変化を行う P-HNNs IC の開発
全件表示
所属学会 (5件):
応用物理学会 ,  粉体粉末冶金協会 ,  日本機械学会 ,  日本セラミックス協会 ,  エレクトロニクス実装学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る